正しい筆順で字形を整えて
5年2組では,書写の時間に「成長」という字を毛筆で書きました。「成」も「長」も横画から書き始めてしまいそうですが,そうではありません。また,そのほかにも,筆順に気をつけて,一字一字の字形を整えて,集中して書く姿が見られました。
【5年生】 2012-04-18 15:34 up!
自然の観察をしよう
身の回りの生物の様子やその周辺の環境との関わりを見比べながら学習を進めていきます。今日は,中庭の様子を観察しました。きれいな花びらを咲かせているものや,葉っぱにひっついている昆虫。また,石の下で暮らす生き物などを見つけました。
【3年生】 2012-04-18 15:27 up!
春の健康診断
昨日に引き続き,歯科検診を実施しました。今日は4年生から順番に保健室へ。しんがりは6年生。6年生は,最高学年らしく静かに座って順番を待っていました。歯は一生のお友だち。これからも,食後のブラッシングを丁寧にしましょう!
【6年生】 2012-04-18 15:10 up!
5回目の給食
先週金曜日から始まった小学校での給食。今日で,早くも5回目となりました。エプロンに着替えて給食室へ。おかずの食缶・ご飯・牛乳…。それぞれの役割に分かれ,みんなで揃って教室に戻ります。教室では,配膳活動が始まりますが,ずいぶん上手になりました。給食中は,楽しく食べることができています。
【1年生】 2012-04-18 14:56 up!
キレイ〜!!!
今日は,生活単元学習で校区のおすすめマップを作るために校区探検に行きました。今の時期1番のおススメは,この桜並木です!!今日は,本数を一緒に数えました!!なんと19本もありました!!1本1本が大きい木なので,19本も並ぶとすごい迫力です☆本当にキレイでした!
【3組】 2012-04-17 19:36 up!
交流がんばってます☆
3年生になって,3年1組が交流学級になりました!初めは,緊張していた様子でしたが, 体育・音楽・掃除時間と交流していくうちに緊張もなくなり,集団の中での活動ができています。掃除時間は,よ〜いドン!といってみんなで元気よく雑巾掛けをしています。体育の時間には,50メートル走のタイムを測りました。毎日元気に活動しています☆
【3組】 2012-04-16 21:02 up!
お箏部練習風景
本校のお箏部は,創部して11年目を迎えます。今日は,あいにくの雨でしたが,4月の29日(日)長谷八幡湯立祭での演奏発表に向けて,練習会を行いました。今日は,先月卒業した子どもたちも一緒にお稽古ができました。懐かしいメンバーで,うれしくなりました。当日は,卒業生が「さくら」を5・6年生が「花かげ」を演奏する予定です。
【学校の様子】 2012-04-14 10:55 up!
学級目標を飾る似顔絵
4年1組では,鏡に自分の顔を映しながら,似顔絵を描きました。大きめの顔や小さめの顔。丸い顔や細長い顔。大きな目や細い目。閉じた口や大きく開けた放った口。でれも,見事に特徴を捉えています。それぞれに個性の表れる似顔絵が出来上がりました。いずれ教室内に掲示しますので,参観授業時にご覧いただければ有難いです。
【4年生】 2012-04-13 15:52 up!
整数と小数
5年生では,小数を10倍・100倍,また,1/10・1/100などとした数をつくりながら,小数のしくみを理解を図る学習を進めています。今日は,132.6の1/10・1/100・1/1000を考えました。授業では,「なぜそうのように考えるのか」という思考過程を大切にし,みんなに説明できる力の育成に努めています。
【5年生】 2012-04-13 15:36 up!
学校生活の充実を図る係活動
保健係に運動係,また,ダンス係やイベント係…。5年1組では,係活動計画を立てました。各係別に集まって,活動内容や活動日等を決め,みんなが楽しく過ごせる環境をみんなで整えていきます。それぞれに創意工夫を凝らした係活動になりそです。
【5年生】 2012-04-13 15:25 up!