![]() |
最新更新日:2025/08/14 |
本日: 昨日:22 総数:565118 |
★4年・ホームチャレンジ学習★2012/04/13![]() 4年生,全員が,ホームチャレンジ学習,すなわち,自主学習,自由勉強に取り組んでいます。 どの子も自分なりに学習内容を工夫しています。 ノートの使い方にもすばらしい工夫が見られるようになりました。 おうちの方のサインもいただき,どんどん,学習レベルが上がっていきそうです★ミ! ★4年・高学年の仲間入り★2012/04/13![]() 4年生は,高学年! 特別教室の掃除分担もあり,一生懸命に掃除をしました。 新年度はじめての発育測定も,しっかり,できました。 グループ活動の時の座席移動もすばやくできました。 グループの話合いもしっかりできました。 隙間の時間にグループで7分間カードゲームをしました。 短時間でも,しっかり学び,しっかり楽しむことができることを学習しました★ミ! 1年 給食のおはなし 2012/4/11![]() ![]() ![]() その前に・・・ 小学校の給食についての学習をしました。 まずは栄養教諭や給食調理員さんからのお話を聞きました。 とても大きなオールやお鍋に子どもたちも「お〜!」と驚きの声をあげていました。 栄養についての話も聞き, もっと給食が楽しみになったようです☆ みんなもりもり給食を食べて,元気いっぱい過ごそうね! 3年 九九の表とかけ算! 2012/4/12![]() ![]() 今日は九九の表の一部を隠して当てるゲームをしました。 身につけた九九を生かしての学習ですが,子どもたちはクイズ感覚で楽しんでいました☆ この力はきっと次に学習する「わり算」に生かされることと思います! 3年 すくすく育て♪みんなの体 2012/4/12
発育測定がありました。3年生になってみんなの体は大きくなったでしょうか?
今日から給食も再開し,おかずの量も中学年の量に増えました。しっかりと食べておもいっきり体を動かして,また3年生の間にすくすくと大きくなってほしいですね♪ ![]() 給食室からこんにちは 2012/04/12
今日から24年度の給食が始まります。今年度も日々の給食や子どもたちの様子をお伝えできればと思います。
初日の給食は,1年生も食べやすいスパゲティ料理です。『小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・りんごゼリー』です。 初めての当番活動ですが,食器や牛乳,おかずの食缶の重さにビックリしたようです。でも,お友だちと協力してがんばって運んでいました。 スパゲティは「美味しい,美味しい」と残さず食べていました。『ほうれん草のソティ』は,ほうれん草の苦手な子が「ほうれん草嫌いだけど,これ(ソティ)は美味しいし食べられたわ」と言って食べていました。 ![]() ![]() ![]() ★4年・気になることをたずねてみました★2012/04/12![]() みなさんにとって,先生はどんな先生ですか? ★かっこいい。すごい。はやい。すごすぎる。★私の中の先生のいいと思う所ベスト3位を発表します。第3位は,おもしろい楽しい。第2位は,カッコイイ。第1位は,ギターがひけて,4本もっているという順番です。1位は,1年生の音楽会から「先生すごいな」と思っていました。そして,今年の音楽会でもひいてほしいです。★ギターがひけるから,カッコイイ。いつもおもしろくて遊んでくれたりする。勉強がわかりやすい。いつも楽しそう。早ね早起きができる。字がきれい。おもしろい道具をいろいろもっている。★先生でよかったです。なぜかというと,しっかりしていて,やさしいからです。すごく時間にきびしい先生だから,時間内にやろうと思います。だから勉強がやりやすいです。これからも先生の話をきいて頭をかしこくしていきたいです。 大きな期待をよせられ,毎日,一生懸命にかんばろうと,あらためて決心しました★ミ! ★4年・はじめての給食★2012/04/12![]() 今日から給食がはじまります! 全員で給食の準備をします! なかよく,すばやく準備ができ,完食することができました。 学習では,線引きの使い方を学習したり,理科の観察の方法について学習したり,今日も,しっかりかしこくなりました★ミ! 植物図鑑と昆虫図鑑を一生懸命にながめる子どもたちもいました。★ミ! 3年 町別集会 2012/4/11
今日は今年度最初の町別集会がありました。
町別でも,低学年の時と違って高学年のお世話になることなく,中学年としてしっかりと高学年のサポートをしてほしいと思います! 集会のあとは,各登校班ごとに集団下校を行いました。 ![]() ★4年・気になることをたずねてみました★2012/04/12![]() 4年生の教室ろうかからみる校門付近の風景です! まさに,春爛漫! 桜,満開! ちょっと気になる大切なことをたずねてみました。 ★どんな先生になってほしいですか?★ →やさしくて元気な先生・宿題が少ない先生・勉強がわかりやすくていねいに話す先生・笑顔いっぱいの先生・たよれる先生・楽しくておもしろい先生・遊んでくれる先生 ★どんなクラスにしたいですか?★ →おもしろいクラス・みんな友達になるクラス・笑顔いっぱいのクラス・やさしいクラス・勉強をがんばるクラス・友達を大切にするクラス・元気なクラス・すぐにけじめがつけられるクラス・助け合えるクラス・思いやりのあるクラス 子どもたちの期待にこたえられるように,がんばります★ミ! |
|