京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:112
総数:918650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

算数「角とその大きさ」

分度器の学習で角度をはかれるようになった4年生。三角定規の角もはかってみようとがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

いろんな学習にがんばっています! 3年

今日は3年生のスナップです。新しく出てきた「わり算」,「オクラのたねまき」,「九九の表の二桁」など熱心に取り組むすがたが素敵ですよ。
画像1
画像2
画像3

授業研究会 6年

樫原小の算数の授業の進め方を 新任の先生と一緒に研修しました。

さすが,6年生!学習にとても真剣に取り組んでいましたよ。
画像1
画像2
画像3

5年★ピカピカ隊 増殖中↑

画像1
画像2
5年2組では,今ボランティア掃除が流行しています!

給食の待ち時間を利用して,手洗い場をきれいにみがくピカピカ隊★

先週のメンバーにさらに新メンバーが加わって

なんだかとっても楽しそうです♪

5年体育★50m走

画像1
画像2
2クラス合同で50m走のタイムをとりました。

去年よりぐんと伸びている子もいますが

まだまだこれからもっと伸びていくでしょう!

教えていただいたように,毎日うでふりのトレーニングをして

運動会の頃にはさらに速くなっているといいですね♪

お手伝い

画像1
 今日は6年4組の子ども達が,1年生で給食当番をしていました!そして給食の返却もしてくれていました!

その中で,1年生に給食の運びかた,一人分のおよその量,片付け方をていねいに教えてくれていました☆
お兄さんになっているなっと思いました♪♪

どんぐり学習

画像1
 朝休みの後,昼休みの後に「どんぐり学習」をおこなっています!
「どんぐり学習」は,計算,読書,漢字をしています!

少しの時間ですが,コツコツと積みあげる学習になっています♪
目標をもって,勉強をしましょうね☆

画像1
 今日は,あいにくの雨です。
子ども達が外で「遊べるか,遊べないか」の判断はピロティーのところに
赤旗がたっているかどうかで判断しています!

残念ながら今日は雨なので赤旗がたっていました。
しかし,授業の途中で終わっていないことの続きをしており,チューリップを描いていました♪

甘夏みかん

画像1
画像2
画像3
 今日は旬のフルーツ甘夏みかんがでました。衛生的な工場で1/4カットされたものが袋に入っています。1年生は半数くらいの児童は家でも食べたことがあるそうです。家で自分で皮をむいて食べる児童はほとんどいません。先生がわかりやすく大画面で説明しても外皮をむく,薄皮を切って,ひらいて,むくという作業は簡単ではありませんでした。
また,家でもむき方を練習してください。

かっこいい

画像1
 今日,たまたま1年生の廊下を通るとトイレのスリッパをキレイに並べている姿を発見しました!トイレの前を通る時,「キレイに並んでいるほうがいいですね☆
次にトイレを使う人がスリッパを履きやすくります。そして,物を大事にすることが大事です♪
また,全学年共通して,スリッパを並べられるような人になったらカッコイイですね☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 委員会活動
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問 1年生を迎える会
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp