![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:123 総数:696593 |
整数と小数のテスト♪![]() ![]() 5年生になって、一番最初の単元です。 いい点が取れるように、家庭学習を一生懸命してきた子どももいます。 「さぁ〜100点目指して、がんばるぞ!!」 真剣勝負だ!!見直しは、しっかりやるようにね♪ 朝の会♪![]() ![]() ・あいさつ ・名札の確認 ・係からの連絡 ・1分間スピーチ など みんな、興味を持って朝の会を進めることができています。 明日は、だれのスピーチかな?! 図書館の使い方![]() ![]() ![]() 表し方を工夫して![]() ![]() 図書館にて![]() ![]() 交流体育〜ならびっこ〜![]() ![]() ![]() たいこがなったら担任の先生の前にサッと並ぶ練習をしたり, 鳴ったたいこの数と同じ人数でグループを作ったり,仲良く楽しく活動できました☆ すうじさがし&ならべ![]() ![]() 発見したカードを順番に並べる学習をしました。 最初は5・6年生が並べ方を教えてあげました☆ それを見て1年生は正しく並べることができました! 【国語】ふきのとう
2年生になって国語の教科書の字も小さくなり、
少し難しくなったような気がします。 子どもたちは新しい教科書を わくわくしながら、大事そうにしています。 最初の学習である「ふきのとう」では、 音読の工夫の学習をしました。 “役になって、気持ちを考えて音読をする” そのために、声を小さめにしたり、表情をつけたりと、 聞いている人に伝わるような工夫を考え、発表しました。 さすが2年生! 音読がもっともっと上手になりました! 毎日の宿題の音読もありがとうございます。 誉めの言葉は、子どもたちの励みになります。 これからもよろしくお願いします。 ![]() 【生活】町をたんけん 大発見!
4月18日(水)
みんなの住んでいる梅津の町のいいところや 春の様子を見つけに行きました。 「カットやさんや!」 「こっちにもあるよ!」 「ここ、前にお母さんと来たことある!」 よく探してみると、 すてきなお店がいっぱいあることに気がつきました。 みんなで気がついたことを話し合い、 もっともっとすてきな梅津の町を発見していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【生活】ありす川 春みつけ![]() ![]() ![]() 桜のピンクや雪やなぎの白がきれいです。 |
|