京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up93
昨日:117
総数:647743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
錦林小学校では、毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

ALT サラ先生の授業

5年生になって初めて外国語活動をALTの先生に教えてもらいました。ネイチャー英語を耳にしながら楽しく学習しました。6年生は,担任の先生とのかけ合いをしながら授業が進んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生「ハードル走」

今日はぽかぽか陽気の中,体育ができました。6年生は,ハードル走をしていました。自分のインターバルを数値で示してリズムよく跳ぶ練習をしていました。まだまだ高く跳んでいますが,運動会には駆け抜ける跳び方にと期待しています。
画像1
画像2
画像3

お話パレット

画像1
画像2
 今日は,朝の読み聞かせに加えて,中間休みにも図書室で読み聞かせをしていただきました。また,季節感あふれる素敵な掲示板を作ってくださいました。

部活動 開講式

画像1
画像2
画像3
 今年度,8種類の部活動を募集したところ,のべ200人近くの子どもたちが申し込んでくれました。連休や家庭訪問等の関係で,始まる日は部によって違いますが,それぞれが興味のある分野で頑張ってほしいと思います。

保健室のやくそく

保健室の約束について養護教諭からお話をしました。「静かにしましょう」「入るとき出るときはあいさつしましょう」の他に「先生に伝えてからきましょう」「勝手にものをさわらない」「借りたものは返しましょう」「分かりやすく伝えましょう」という6つの約束でした。なぜそうしなくてはいけないかが大事なことです。
画像1
画像2
画像3

お話パレット3日目

画像1
画像2
 ペープサートを使って,交通安全のお話をしていただきました。お話に出てきた動物たちのように,1年生も安全に気をつけて登下校すると,約束することができました。

お話パレット 2日目

画像1
画像2
画像3
 「にゃあご」や「そらまめくん」は子どもたちの大好きなお話です。目を輝かせて,聞き入っていました。

修学旅行説明会

 6年生は,5月16日〜17日に修学旅行に行きます。今日は行程や持ち物などを説明しました。姫路城は改修中ですが,今しか見られない様子もあるそうです。うどん打ちや玉ねぎ掘りなども楽しみです。
画像1
画像2

春の健康診断

 春の健康診断が始まっています。聴力検査や耳鼻科検診などで,体のいろいろな部分を調べています。健康診断を受ける時には,教室から保健室などに移動することが多いのですが,,どの学年もとても静かに移動して待つことができます。素晴らしい姿です。
画像1
画像2

お話パレット1年生

 今年初めてのお話パレットがあり,今日は,1年生に大型絵本を読んでいただきました。子どもたちは,「あったとさ,あったとさ・・」と言いながら,お話の世界に引き込まれていました。
 お話パレットの皆さんには,今年もいろいろな本を子どもたちに読み聞かせしていただきます。どうぞよろしくお願い致します。新しい部員も募集中とのことです。明日,明後日も本の広場で朝の読み聞かせをしてくださいますので,ぜひ,見にいらしてください。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp