京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up8
昨日:129
総数:526958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

花時計

 校門前の桜は見頃を終えましたが、花時計をはじめとする見所は多数校内にあります。雑草を抜き、花柄をつむなどのお化粧をした花時計や北東校舎そばの八重桜など、つい足をとめて見入ってしまう美しさです。常日頃から管理用務員さんや科学部の部員が手間暇かけて手入れをしてくれてるおかげですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

 春爛漫を迎え、授業も軌道に乗ってきました。1組の美術の授業では、中庭の春の様子をスケッチです。2年生の英語の授業では、1年生の時に比べ少し難しくなった文法にチャレンジしてます。
 各クラス学級目標もほぼ決まり、次はいよいよ学級旗の作成です。年度初めの諸行事が一段落し、高中生は真剣に授業に取り組み始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月18日(水)「部活動集会」が行われました。入部届を提出した1年生を迎え、本年度の新しい体制のスタートです。
 各クラブごとにミーティング教室に集まり、活動時間などの約束事の確認や自己紹介を行ました。終了後は、1年生を交えた部活動となり、体育館やグランドは多少狭さを感じるほどの賑わいとなりました。
 4月末から開催される春季大会に向け、悔いの残らぬよう頑張ってほしいものです。

PTA学級委員抽選・オール委員会案内

 4月16日(月)「PTA学級委員抽選」が行われました。
各クラスから当選2名、次点2名が選出され、今週中に承諾書を担任まで提出していただくことになっています。ご都合の悪い場合は、次点の方と直接交渉して下さい。
 4月27日(金)の「PTAオール委員会」では、地域委員・学級委員・本部役員・教職員代表が一堂に会し、本年度の活動方針や役割分担が決定されます。本日、案内状を配布しましたので、欠席される場合は委任状をご提出下さい。
 

カウンセリングルームの開設について

「カウンセリングルームの開設について」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

生徒会認証式

 4月13日(金)「生徒会認証式」を行いました。3年生の代表生徒が各委員会の委員長より認証状を手渡され、平成24年度の高中の「議会・専門委員会」が動き出しました。代表生徒が決意表明を全校生徒の前で発表し、終了後、各教室に分かれ、第1回の委員会が開催されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

年間計画

「平成24年度年間計画」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

新入生を迎える会

 4月9日(月)「新入生を迎える会」を行いました。
2,3年生が見守る中、吹奏楽部の演奏で入場した1年生。緊張の中、生徒会のオープニングで始まった会は、様々な歓迎の催しが企画され、中でも恒例の部活動紹介では、工夫を凝らした芸に、新入生からも拍手喝采があがっていました。
 最後はクラス代表に、学級ボールが手渡され、中学校生活がいよいよ本格手にスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 校門北側の桜が満開です。入学式の写真撮影ではまだ二分咲き程度でしたが、今朝は登校する高中生を温かく迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 桜の花がほころび始めた高野中学校に、真新しい制服につつまれた92名の新しい仲間を迎え、入学式を行いました。
 登校した入学生は、掲示板に張り出された学級発表で、自分の名前を見つけて喜び合っていました。その後、体育館にて入学式が挙行され、中学校生活がスタートしました。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 家庭訪問
4/24 家庭訪問
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/29 春体開会式
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp