![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563727 |
★4年・3年生ランチ★2012/04/23![]() なつかしい友と給食を食べました。 3年生ランチです。 自分たちで昔のクラスごとにとても上手に机をならべることができました。 いろいろな食べ方で給食時間を楽しんでいます!★ミ! ★4年・正三角形をどんどんかこう!★2012/04/23![]() 正三角形は、すべての角が、60°であることを学びました。 分度器を使って、どんどん正三角形を書きました。 かいて、かいて、かいて、かしこくなりました!★ミ! 給食室からこんにちは2012/04/20
今日の給食は,『ごはん・牛乳・さばの竜田揚げ・大根葉とじゃこのいためもの・みそ汁』です。
1年生にとっては,初めてのお魚献立です。でも1年生に食べやすいようにから揚げにしました。鯖に下味をつけてから粉をつけてカラッと油で揚げます。 1年生の教室に行くと,お魚も野菜も「美味しい,美味しい」と食べてくれていました。 写真は,給食室の大きな釜で鯖を揚げているところです。 ![]() ![]() ![]() ★4年・ペア学習でかしこく!★2012/04/20![]() 算数の時間,ふたりで学習をすすめました。 1)それぞれが任意の角度の角をかきます。 2)かいた角を交かんします。 3)その角度をはかります。 4)採点してもらいます。 問題をだしあうとともに、評価しあいました。 みんなでかしこくなれそうです★ミ! ★4年・デジタル・コンテンツでかしこく!★2012/04/20![]() 分度器の学習をすすめています。 ここでとても有効なのが,デジタル・コンテンツです。 角度のはかり方やある特定の角度の角のかき方など,とてもわかりやすく学習できます★ミ! ★4年・耳鼻科検診★2012/04/20![]() 毎年,4,5月は,発育測定や検診があります。 今日は,耳鼻科検診でした。耳と鼻に異常がないかを調べました。 検診後,治療が必要な場合は,治療勧告の文書をだしています。何かとお忙しいとは思いますが,すみやかにお医者さんにみてもらってください。★ミ! ★4年・体育・表現運動★2012/04/20![]() 北原白秋の<お祭り>をもとに,表現運動に取り組んでいます。 どのグループもとっても楽しそうに工夫をこらした表現を創作することができました。 1時間の終わりに発表会をしました。★ミ! ★4年・チェックカード★2012/04/20![]() うれしいだろうなぁ〜。 毎日,ホームチャレンジカードをおうちの方にチェックしていただいています。 チェックの仕方もいろいろです。 スマイルマークにハートにお星さまにOK。こんなチェックをしてもらうと,うれしいだろうなぁ〜★ミ! ★4年・卒業生よありがとう!★2012/04/20![]() 卒業生が残してくれた<カマキリのたまご>大活躍です! 昨年担任していた卒業生が教室でカマキリの飼育をしていました。 そのカマキリがうみつけたたまごが理科の教材として役立っています。 さて,どんなふうに,カマキリが誕生するのでしょうか? 4年生の子どもたちは,ワクワク,ドキドキしています★ミ! ★4年・ありがとうございました★2012/04/20![]() お忙しい中,はじめての授業参観,懇談会への参加ありがとうございました。 参観日は,学校を通して親子関係をよくする絶好のチャンスだと思っています★ミ! ポイント 1)お子さんのよいところを見つける! ポイント 2)クラスのよいところを見つける! ポイント 3)1&2をお子さんにしっかりと伝える! たとえ,よくないところがあっても絶対に伝えない! お子さんにとって,参観日のたびに,よくないところを指摘されては,たまったものではありませんからね。 おまけ→担任の悪口は絶対にお子さんにいわないでください。担任の悪口は,担任あるいは,校長先生に直接伝えてください。 次回の参観日もよろしくお願いいたします★ミ! |
|