![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:544227 |
6年生はじめての参観日
社会の歴史の学習の様子を見ていただきました。
弥生時代の人々のくらしや様子をくわしく調べられました。 お忙しい中、たくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました ![]() ![]() 2年 視力検査![]() 1年生のときは,「右」や「左」というのが苦手で,なかなか言えない人がいました。でも,今日はしっかりと言うことができていました! 色の不思議の話を聞き,知らないこともたくさんあり,子どもたちは驚いていました。 直方体の大きさくらべ
5年生は算数で,体積の学習の最初に「直方体」の大きさを比べるがk周をしました。今日は大学院の実習生の先生の指導でしっかりと取り組みました。
![]() ![]() ![]() ふっか物洗口のおけいこ![]() ![]() 春の植物を見つけに行ったよ!![]() ![]() 地球儀を使って
社会で,「世界の中の国土」の学習をしています。
今日は,地球儀を使って日本の位置を確認しました。「日本は世界の中では小さい」,「北半球にあるよ」,「中華人民共和国の東側になるね」など,いろいろなことを見つけていました。また,赤道や経線・緯線の確認もしました。 ![]() ![]() 視力検査がありました![]() ![]() 初めに養護教諭の先生から目の錯覚について教えていただきました。 6年生になってくると視力が低下しやすいですが,字を書くときや本を読むとき,テレビをみるときなど日頃から気をつけたいものです。 交流学習![]() たくさんの子供たちの前で、緊張しながらも自己紹介をしてくれました。 これから、たくさんのことをいっしょに学ぼうね。 1年生をむかえる会にむけて![]() 1年生全員で練習するのははじめてでしたが、息もぴったりで、全校のみんなに届く声を出すことができました。本番が楽しみです。 なかよし登校週間
新学年がスタートして2週目は,なかよし登校週間です。集団校班してきた後,昇降口のチェックカードでなかよく登校できたか,班ごとに確かめています。
![]() ![]() ![]() |
|