京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:63
総数:512495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

さくらの後も花いっぱい

画像1画像2画像3
 桜が散って寂しくなりました。でも,アカシア・ツツジ・アシビ・・・学校の木々はいろいろな花をさかせています。

体育「おにごっこ」

画像1
学年体育でおにごっこをしました。手つなぎおにやクラス対抗おにごっこなど,いろいろなおにごっこをしました。
今回のおにごっこでは,2組さんがとっても強かったです!
1組さん,3組さん,がんばろうね!2組さんも,もっと強くなれるように頑張ってね!

雨の日は体育館で

画像1画像2
6年生の朝ランニングの様子です。雨で運動場が使えないときは,体育館でシャトルランをしています。何回まで走れるかな・・・みんな一生懸命です。

一年生をむかえる会にむけて

画像1画像2
明日の一年生をむかえる会にむけて,今日の5時間目は最後の練習がありました。4年生は,「世界中のこどもたちが」の歌をうたいます。上手に振りもつけているので,見ている一年生に楽しんでもらいたいと思います。セリフも,みんなで気持ちを一つにして,大きな声で言うことができました。ついに明日が本番です。素敵な発表になることを期待しています。

はるみつけ

画像1画像2
北堀公園へ春を見つけに行きました。
「あ!ちいさなお花がさいている。」
「とりの声がきこえる。」
「虫が出てきてるよ。」
など、お子たちからいろいろなつぶやきが聞こえてきました。
学校に帰って、見つけた春を絵に表わしました。
色とりどり、さまざまな春を見つけることができたようです。

朗読発表会

画像1画像2画像3
 2年生は,国語「ふきのとう」の朗読発表会を参観していただきました。子どもたちは,それぞれの役割を決めて,いっしょうけんめい表現をくふうして発表しました。

社会「わたしたちのまち}

画像1画像2
藤城小学校の近くにある「よく行く場所」や「紹介したい場所」を考えました。次の時間は,紹介カードを書いて校区図に集めます。みんなに知ってほしい見てほしい校区図ができるといいですね。

ダンスを考えています!

画像1画像2
体育の表現運動で,リズムに合わせてダンスを考えています。デジカメであらかじめ撮影しておいたダンスの映像をみんなで見ながら,自分たちの動きを考える時の参考にしました。どんなダンスができるのやら・・・・・。楽しみです。

前期の目標発表会

画像1画像2
 4年生は「前期の目標発表会」を,お家の方々に参観してもらいました。一人一人が毛筆で大きく目当ての一文字を書いて,その文字を目当てとして選んだ理由としっかりと説明しました。目当てに向けてがんばります!

俳句をつくろう

画像1画像2
 5年生は参観授業で,俳句作りに取り組みました。季語を入れて,5・7・5文字に自分の思いを練り上げて・・・一句出来上がりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 1年生を迎える会
6年詩吟教室
4/25 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp