京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up2
昨日:49
総数:376979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

お兄ちゃん,お姉ちゃんがお手伝いに来てくれたよ。

画像1画像2画像3
今日は3歳児の子どもたちが入園して,初めての身体計測でした。
まだまだ服の着脱が難しい3歳児ですが,
今日は年長組のお兄さんとお姉さんがお手伝いに来てくれました!

年長児は朝から,お手伝いするんだ!と張り切っていたようです。
年少の保育室にくると早速,片づけをしてござを敷いてくれました。

脱ぐのを手伝ってくれ,一つ一つ丁寧にたたんでくれます。
さすがは年長組!
身長計や体重計を見て緊張してしまった子どもに,
「立つだけでいいんやで,大丈夫やで」
「がんばれ!」
と優しく声をかけてくれました。

自分たちが3歳のとき,年長児に優しくしてもらったことを覚えていたのでしょうか。
いつの間にか,体だけでなく心も大きく優しく成長したのですね。

お陰で3歳児の子どもたちは頑張って身体計測ができました。
ありがとう,お兄さん,お姉さん。

ちゅうりっぷとこいのぼり

画像1画像2画像3
新しいお友達を迎えて1週間がたちました。
園庭には、今の年中児が昨年の冬に植えたチューリップが満開です。
こいのぼりも昨日からあげています。
今日は風があって泳ぐ様子が見られました。
春の季節感たっぷりの幼稚園です。

こいのぼり掲揚セレモニー

画像1画像2画像3
きのうは,京都市役所前広場にて,こいのぼり掲揚セレモニーがあり,5歳児の子どもたちが参加してきました。

京人形青年会が毎年されているそうです。今年は,鎧甲太郎くんが登場!子どもたちはずっと楽しみにしていたので,とても喜んでいましたよ。得意の手品も見せてくれました。

豆こいのぼりと冊子をもらい,こいのぼりを掲揚しました。とても大きいこいのぼりでした。普段はあまり風が吹かないそうですが,今日は気持ちよさそうに泳いでいました。

「自分たちもこいのぼりをつくりたい!」との声が出てきたので,来週,こいのぼりをつくっていきたいと思います。

そして幼稚園の園庭にも竹の棒が立って,こいのぼりを揚げる準備ができましたよ。来週,子どもたちと一緒に揚げたいと思います。

胸をワクワクさせて・・・

画像1画像2画像3
今日は朝から雨模様。
満開の桜も散ってしまうのかぁ,外でも遊べないのかぁ・・・と少し残念に思いながら,子どもたちを迎えました。
そこへ,ある年長児の女の子が
「先生,みて!」
と大事そうにもっていたスーパーの袋の中を見せてくれたのです。
蓋つきの缶とパックが入っていて,その中には,雨水に桜の花びらがいっぱい浮かんでいました。
周りの友達と「うわぁ!きれい!」
というと
「そうやろ?」
ととてもうれしそうでした。
今日のお天気。残念だと思う大人をよそに,子どもって本当に素敵な心をもっているな,この雨の日を楽しんでいるな,と思いました。

そのあと,年長組では,「ゆり組,すみれ組になった自分」をパスでかきました。
お兄さん,お姉さんになりたての子どもたち。これからの生活に,みんな胸をワクワクさせています!

本日は入園式です

画像1画像2画像3
気持ちの良いお天気の中,幼稚園前にあるさくらの木の花が満開になりました。
今日は入園式です。

新しくたくさんの子ども達が幼稚園に入園しました。
お家の人とドキドキしながら手をつないでこられます。
先生に話しかけられると少し照れた表情になる子ども達。
とってもかわいかったです。

明日から幼稚園での生活がはじまります。
幼稚園でいろいろなことをしたり,知ったりしながら
楽しんで過ごしてほしいと思います。

新年度が始まりました!

桜のかわいい花が咲いた今日,新年度がスタートしました!

子ども達の元気な朝のあいさつが聞こえたと思うと…
クラス発表を見た子どもたちの「すみれ組や!!」「僕はゆり組!」という嬉しそうな声が聞こえました。

ニコニコしながら遊戯室に向かう新年中児,「名札変わったんやで!」「マーク新しいの!」と自信たっぷりでした。

はじめに着任式があり,新しい先生との出会いがありました。これからよろしくお願いします!と挨拶しました。
続いて,始業式。新しい先生の発表があり,先生も子ども達もワクワクドキドキでした!
一つ大きくなって背筋もピンと伸び,とてもかっこよかったです。

お部屋に帰ってから年長児は,自分達でマークを決めて靴箱に自分のシールを貼ったり,ロッカーに貼ったりしました。
さすが,年長児!幼稚園のお兄さん,お姉さんになったことで,張り切って頑張っていました。
 

画像1画像2画像3

明日から始まります!

画像1
園庭の桃が満開です。
先生たちは子どもたちがどんな顔をしてきてくれるか、と楽しみにしながら準備しています。

元気に来てください。
明日、会えることを楽しみにしています。


平成24年度こぐま組・うさぎ組が始まります

幼稚園の前の桜の花が、すこしづつ咲き出しました。
新年度がいよいよ始まります。
今年度のうさぎ組は4月16日(月)から、こぐま組は4月24日(火)から始まります。
年間計画はこちらをクリックしてご覧ください。
      ↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/5007...

どうぞ、遊びに来てください。
お待ちしています!

画像1

もえぎ幼稚園の春・・・!

画像1画像2画像3
今日は,日差しもポカポカと暖かく,園庭開放でもたくさんのお友達が遊びにきてくれていました。  ブランコの横にある桃の花も5分咲きになってきました。 年少組さんが育てているチュウリップの葉も元気に伸びてきました。年中組さんが育てているブロッコリーも大きくなってきましたよ!また収穫するのが楽しみですね!  動物さんたちも,皆に会えるのを楽しみにしていますよ! 6日の新学期がとても楽しみです!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 学級懇談会3歳児10:50遊戯室  うさぎ組13:00
4/24 こぐま組10:00〜11:00   仲よし広場5歳児13:30〜16:00
4/25 保育参観とPTA総会 保育料諸費用納入日
4/26 誕生会とほっとちゃっと  仲よし広場5歳児13:30〜16:00
4/27 ごみゼロ隊・5歳児
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp