京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up98
昨日:123
総数:499103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜対話する学校〜 つながる ひろがる 未来をつくる 葵校                              

4月20日

画像1画像2画像3
4月20日
今日の献立は「ごはん、牛乳、そぼろ丼の具、黒豆の五目煮、とうふの吉野汁」でした。
黒豆とは「畑の肉」と言われる、白(黄)大豆、青大豆、赤大豆など多くある大豆の種類の一つで、表皮の色が黒色の大豆のことです。
正式名称は「黒大豆」です。
黒大豆は古くから、漢方薬として中国で使われていました。また、黒豆の五目煮はおばんざい料理の一つです。

4月19日

画像1画像2画像3
4月19日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、平天とこんにゃくの煮つけ、もやしの煮びたし」でした。
今日の献立は和風のメニューで、平天とこんにゃくの煮つけは春野菜の竹の子が入ったごはんによく合う主菜です。平天とこんにゃくは、“ぷりっ”と、竹の子は“こりっ”とした食感を楽しめ、いんげんの緑やにんじんの赤が、彩りもよく食欲をそそります。こんにゃくに味がしっかりしみこむように心がけ、彩りよく仕上がるようにいんげんを入れるタイミングにも気をつけて調理しました。
また、子どもたちには、「口中調味」について少し話しました。“口中調味”とは、ごはんとおかずをいっしょにしっかりかんで食べることで、おかずの種類や量によっていろんな味を楽しむことができます。
「最後の調理を仕上げるコックになった気分で、よくかんで食べてね」と、子どもたちに話しました。

4月18日

画像1画像2画像3

4月18日
今日の献立は、「ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、だいこん葉とじゃこのいためもの、みそ汁」でした。
今日の豆知識として、給食に登場するごはんの種類についてお話しました。お米は、イネからもみがらを取り除いて玄米になり、ぬかを取り除いて胚芽米になり胚芽を取り除いて白米になります。学校では週にごはんが2回、麦ごはんが2回、パンが1回を基本に登場してきます。
今日のみそ汁は、京北のみそを使用しています。
さばのたつたあげは、大きい骨もたくさんあるので気をつけて食べるように話をしました。


4月17日

画像1画像2画像3
4月17日
今日の献立は「味つけコッペパン、牛乳、じゃがいものクリームシチュー、ひじきのソティ」でした。
今日はひじきについて話をしました。
ひじきは、歯や骨を丈夫にしたりイライラを解消してくれたりする働きがあります。
また、貧血や冷え性などの予防にもなります。栄養たっぷりなのでしっかり食べてね!と子どもたちに話しました。

4月16日

画像1画像2画像3
4月16日
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、五目どうふ、ほうれん草ともやしのいためナムル、じゃこ」でした。
今日は、子どもたちに給食のごはんやパン,おかずなどは、成長に合わせて、学年によって量がちがうということを話しました。そして、サンプルケースの見本は、3,4年生の食べる量なので、1,2年生はやや少なめに、5,6年生はやや多めに入れるようにと給食当番の子どもたちに伝えました。また、ごはんについては、しゃもじ一杯分の量を見本に展示したり、各クラスにポスターを作ったりして、一人分のごはん量を指導してもらうようにしています。そして、子どもたちの成長に必要な昼食時のエネルギーの量を、視覚で覚えたり一人分を配ったりという経験をして、身につけてほしいと願っています。
今日の献立の「ほうれん草ともやしのいためナムル」は、子どもたちが好きな副菜のひとつです。「五目どうふ」も栄養バランスのよいごはんによく合う主菜です。
残さずしっかり食べることができたでしょうか?

4月13日

画像1画像2画像3
 4月13日 
今日の献立は、「ごはん、牛乳、親子煮、ひじきの煮つけ」でした。
新しいクラスで食べる給食も二日目ですね。食器などの片づけ方を一年生以外の方も改めておさらいしましょう。
「食器」は、残菜をきれいにしてから同じ大きさのものを重ねましょう。ストローの袋やデザートの袋などをはさんだまま返さないようにしましょう。「スプーン」は、同じ向きにきちんとそろえて金具をとめ、決められた場所におきましょう。ていねいに片づけてくださいね。
今日の親子煮は、ふわふわとした卵になるように、火加減やまぜ具合に苦労しました。ひじきの煮つけは、家庭でもよく出てくるおばんざいですね。残さずに笑顔で食べてくれるのがとてもうれしいです。

4月12日

画像1画像2画像3
4月12日
今日の献立は「小型コッペパン、牛乳、スパゲティのミートソース煮、ほうれん草のソティ、りんごゼリー」でした。
今日は、一年生の入学をお祝いする献立です。
子どもたちには、今月の目標「みんなで、仲よく、楽しく食べよう」と食べものの三つのはたらきについて話しました。
*赤のたべもの・・・からだをつくる
*黄のたべもの・・・力のもとになる
*緑のたべもの・・・からだの調子を整える
このことを、考えながらバランスよく給食をたべてね!と話をしました。

桜の開花

画像1画像2
 なかなか花を咲かせなかった今年の桜が,ようやく開花しました。校内にも,北庭の桜や,南門横の桜,西側道路沿いの桜など,桜が美しく見られるポイントがあちこちにあります。学校の東にある葵公園の桜も,大変美しい見ごろを迎えています。

ピカピカの1年生の入学

画像1画像2
 4月6日,平成24年度のスタートとなったこの日,ピカピカの1年生72名が元気に入学しました。あいにくの曇り空で時々雨が降るという天候でしたが,そんな天気を吹き飛ばすような元気な声が,学校中にあふれました。みなさん,よろしくお願いいたします。

4月11日

画像1画像2画像3
4月11日
一年生のみなさん御入学おめでとうございます。
24年度新学期がスタートしました。明日から給食もはじまります。
みなさん、給食は楽しみですか?
私たち、給食調理員は一年生のみなさんがいっぱい給食を食べてくれるかな?と
ドキドキ、わくわくしています。
葵小学校のみなさんに[おいしいよ!!]と言ってもらえるように、給食を楽しみにしてもらえるように、調理員全員で一生懸命がんばります。
*今月の目標
「みんなで仲よく楽しく食べよう」
*行事献立
「入学祝」スパゲティのミートソース煮、ほうれん草のソティ
「こどもの日」チキンのアングレス、春やさいのスープ
*本年度もよろしくお願いします。給食調理員一同

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp