京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:23
総数:564883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★4年・会社活動★2012/04/18

画像1
★4年・会社活動★2012/04/18
 いろいろな会社が設立されています。
 今日,読書会社が活動をはじめました。
 活動に与えられた時間は,3分!
 給食後に,みごと,3分間の本の読み聞かせをしてくれました。
 これからもどんどんいろんな会社が活動することを願っています!★ミ!
 

★4年・国語辞典をひく★2012/04/18

画像1
★4年・国語辞典をひく★2012/04/18
 4年生になってはじめて国語辞典をひく学習をしました。
 ひとつの言葉をひくのに,最速で7秒,平均すると30秒以上かかりました。
 ひとつの言葉をひくのに,20秒以内をめざしたいと思います。
 どんどん国語辞典を使って,どんどんかしこくなってしまいたいものです!★ミ!

★4年・春の雑草図鑑の完成★2012/04/18

画像1
★4年・春の雑草図鑑の完成★2012/04/18
 ステキな春の雑草図鑑が完成しました★ミ!
 いつもは,関心なくながめている,雑草。
 関心をもって調べてみると,なんと,感動の多い雑草!★ミ!

★4年・ステキな学年掲示板★2012/04/18

画像1
★4年・ステキな学年掲示板★2012/04/18
 学年掲示板がステキな顔でうまりました!
 明日は,はじめての参観日,おうちの人をステキな顔でおむかえします★ミ!
 

★4年・ステキな教室掲示★2012/04/18

画像1
★4年・ステキな教室掲示★2012/04/18
 教室掲示板がステキな顔でうまりました!
 明日は,はじめての参観日,おうちの人をステキな顔でおむかえします★ミ

★4年・すごいぞっ!植物図鑑!★2012/04/18

画像1
★4年・すごいぞっ!植物図鑑!★2012/04/18
 総合の時間に校内の植物を調べる学習をしました。
 子どもたちは,ひとり一冊のハンディー植物図鑑を持っています。
 この植物図鑑がすごいっ!
 わからなかったら,ひとりひとりが,自分の図鑑で,すぐに調べる!
 植物図鑑にのっていたら,大発見!!と大喜び!
 発見があると,次から次へと,興味がふくらみ,どんどん調べていきます!
 あたたかい日差しの中,とっても楽しく学習をすすめることができました★ミ!

3年大すき♪自分の線と色 2 2012/4/17

今日は昨日かきあげた線に絵の具で色をぬっていきました。

濃い色・薄い色・色合い等を考えながら,できたお部屋ひとつひとつにぬっていきます。子どもたちは色の変化を楽しんだり,はみ出さないように慎重にぬったりしていました。

完成した作品はどれも線や色がちがい,個性があふれるものになりました!
ステンドグラスのようにも見えますね♪
画像1画像2画像3

★4年・家庭学習ガイド★2012/04/18

画像1
★4年・家庭学習ガイド★2012/04/18
 4年・家庭学習ガイド完成★ミ!
 全学年から,<家庭学習ガイド>が発行されます!
 学校で,しっかり,学び! 家庭で,しっかり,学び!
 しっかり,しっかり,かしこくなってしまいましょう!★ミ!
 継続は,力なり★ミ!
 勉強,勉強,勉強,勉強のみ,奇跡をうむ★ミ!
 

★4年・書く,読む★2012/04/18

画像1
★4年・書く,読む★2012/04/18
 書いて,書いて,書いて,書いて!
 読んで,読んで,読んで,読んで!
 学ぶ力をしっかり鍛えています!★ミ!

給食室からこんにちは 2012/04/17

画像1
 今日の給食は,『味付けコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・野菜のホットマリネ・型チーズ』です。

 給食では,家庭で摂りにくい食品を多く取り入れています。大豆もその一つです。
 1年生は,しっかり食べてくれるかなと心配していましたが,ケチャップ味ということで,「美味しい」と食べてくれていました。

 「ホットマリネ」は少し酸味があるので,野菜の苦手な子はちょっと食べにくそうでした。でも,これから給食で,この酸味の美味しさをおぼえてくれることを期待しています。

 「型チーズ」は,かに・コアラ・ライオン・とら・新幹線・・・といろいろな形のチーズがあり,何が当たるかワイワイ楽しそうでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp