京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:24
総数:650532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年のページ  新しい担任の先生で少し緊張かな?

4月9日(月)

 教室をのぞいてみると,いつものように姿勢のいい2年生です。1年生の時以上に姿勢がよくなっているように思います。
 新しい担任の先生で,少し緊張しているのでしょうか?お話しはしっかり聞けていました。
画像1

4組のページ  自己紹介

4月9日(月)

 新しいお友だちが増えたので,1時間目は自己紹介をしました。

 好きなことなどを,しっかりお話しできました。
画像1

1年のページ  やくそくごとは?

4月9日(月)

 1時間目がはじまりました。

 どちらのクラスも「1年生のやくそく」を確認しました。そして,持ち物点検も一緒にしました。

 1年生の子どもたちは,大きな声が出ます。とっても元気です。笑顔いっぱいです。
画像1
画像2

1年のページ 朝休みの様子

4月9日(月)

 登校初日,全員無事登校しました。

 朝休みは,教室で先生と一緒に過ごしました。今日の予定を確認したり,本を読んだり,トイレに行ったり・・・。もう緊張感は取れているのかな?
画像1
画像2

元気に集団登校!

4月9日(月)

 今日もいいお天気になりました。1年生も集団登校で張りきって登校してきました。

 1年生は,初めての集団登校です。ご心配の保護者の方の姿も見られましたが,登校班のお兄さん,お姉さんと一緒に「おはようございまーす!」と元気にあいさつをしてくれました。

 正門前の桜は満開です。その下をくぐって気持ちのいい朝の登校風景でした。
画像1
画像2

1年生は登校班長といっしょに初登校です!

4月9日(月)

「わたしの下駄箱どこかなあ」「ここに上ぐつ入れてね」
今日から,自分たちで登校する1年生。

初めての登校で戸惑っている1年生に,6年生を中心に登校班長が,
やさしく声をかけ,教室まで送ります。

残念ながら,体調不良などでお休みの人もいましたが,
8時22分,くつをきちんと並べて,集団登校完了です!



画像1画像2画像3

豊太閤観櫻行列(醍醐寺・花見踊り&行列)その2

4月8日(日)

 今年は,太閤花見行列に醍醐10校の子どもたちが2名ずつ参加し,花見おどりには,池田東小学校と本校の子どもたちが20名参加してくれました。
 どちらもきれいにお化粧してもらい,普段着ることのない着物姿で一日過ごし,いい思い出になったことと思います。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

豊太閤観櫻行列(醍醐寺・花見踊り&行列)

4月8日(日)

 春うららかなお天気に恵まれ,醍醐寺で花見行列と花見おどりが行われました。

 参加してくれた子どもたちは,朝8時過ぎに集合し,午後3時ごろまで,晴れやかな着物姿でがんばってくれました。

 花見行列,おどりに参加してくれた子どもたちは,数千人という花見客の前で,緊張しながらも堂々と歩き,踊りを披露してくれました。
画像1
画像2

醍醐寺は人・人・人!車は動きません・入れません!

4月8日(日)

 「豊太閤観櫻行列」(醍醐寺・花見踊り&行列)が行われる今日,醍醐寺付近は早朝から人・人・人!身動きも取れない状況です。
 8時半現在,境内に入れない花見客が道路まであふれています。車も全く動かない状態です。
 そんな中で,花見おどりに出演する子どもたちは,醍醐小学校に集まり,最終練習や衣装を着て待機しています。
 本番では数千人の花見客の前での披露することになるでしょうね。

 これから行こうとされている保護者や地域の方は,ご承知だとは思いますが,絶対に車やバイクでは行かれないようにしてくださいね。
画像1

花見の隠れスポット!

4月8日(日)

 学校の隠れスポットは東門の桜です。満開です。普段通らない場所にあるので,見逃しがちですが,正門の桜より大きく,満開状態で見応えがあります。
 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/21 市P連人権啓発パレード(京都市役所〜円山公園)
4/23 家庭訪問第1日目 5年聴力検査
4/24 3年聴力検査
4/25 家庭訪問第2日目 支部育成学級春のレクリエーション 2年聴力検査
4/26 家庭訪問第3日目 1年生をむかえる会 1年聴力検査
4/27 家庭訪問第4日目
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp