京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:31
総数:417134
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ストレッチ!!

画像1画像2画像3
 体育科で「ストレッチ」をしました。カードにストレッチの方法がかいてあり、
よくできたらA、そうでなかったらBというふうにチェックします。
 さすが日頃体を動かしている5年生!
「このストレッチできるよ。」「ここまで曲げることできるよ。」
みんなで、体の柔らかさを比べあっていました。

音読げきをしよう 白いぼうし   その1

国語科では「白いぼうし」という単元の学習をしています。
このお話はファンタジーという種類のお話で,すごく不思議な世界が広がっています。

この学習の大きなねらいは「読む力」をつけることです。
子どもたちはがんばって音読練習をしています。

4月20日の授業参観では「音読げき発表会」を行います。
子どもたちの工夫した音読げきをぜひ見にきてください。
画像1
画像2

50m走 3年

画像1
画像2
画像3
 体育で50m走リレーの学しゅうをしました。手のふり方や,からだのかたむきなどをかくにんしてからスタートしました。「2年生のときより,はやくなった!」「ゴールめざしておもいっきり走ったら,きもちよかった。」とかんそうを発表していました。

1年 返事は「はい!」

画像1
画像2
 国語の学習で,あいさつの仕方や,返事の仕方を学習しました。「おはよう。」「おはようございます。」の練習をしました。みんなの明るい声が教室にひびいていました。
 次は,先生に当てられた時に「はい。」と言って立つ練習をしました。子どもたちは,最初返事を忘れていましたが,だんだん上手にできるようになってきました。

えのき みんな外で元気に遊んでいます。

休み時間は外で遊ぶことが多いです。
満開の桜の下で鬼ごっこをしたり、総合遊具に登って,上から桜を見降ろしたり,子どもたちも春に包まれて遊んでいます。
 休み時間に鬼ごっこをしていると,いろいろな学年の友達が「よせて。」と声をかけてくれます。20人以上の友達とワイワイ楽しく遊んでいました。
画像1
画像2

今日の給食 4月13日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・親子煮・ひじきの煮つけでした。1年生は,ひじきを食べてくれるかな・・・と心配していましたが,全員きれいに食べてくれました。親子煮もおいしい・・・といいながら残すことなく食べました。ごはんもきれいになくなりました。
画像1

2年 ふきのとう

画像1
 国語で「ふきのとう」の学習をしました。
じゅんばんに,音読をしました。朝の音読で声をきたえているので,国語の教科書も上手に読むことができました。 
 これから,くわしく読んでいきます。

1年 今日は何のお話かな

 今日は,先生に「いいから いいから」を読んでもらいました。
楽しいお話だったでの,笑い声がひびいていました。読み聞かせをしてもらっている時のみんなは,とっても静かに集中して聞いています。

 これから,ひらがなを学習して,自分でもたくさん本が読めるようになっていってほしいです。
画像1

1年  初めての給食

画像1
画像2
画像3
 今日は初めての給食です。1年生は,朝からわくわくしていました。

 給食当番さんは,エプロンを着て,たくさんのお仕事をします。25人分の食器や,おかず,牛乳を給食室から運びます。こぼさないように,ゆっくりゆっくり歩きました。
 待っている人も,ストローを出したり,給食台をふいたり,一人ずつお仕事があります。
 協力して準備をしたら,いよいよ「いただきます。」 
 今日のメニューはスパゲッティ―と,ほうれん草のソティーと小型コッペパンとりんごゼリーでした。

 「おいしい!!」「野菜も食べれるよ。」と,もりもり食べました。食べ終わったら,片づけも自分でしっかりできました。
「あ〜!おいしかった。」「明日の給食なにかな。」と,笑顔いっぱいのみんなの口の周りは,ミートスパゲティーでオレンジ色に染まっていました。
 

理科の学しゅう 3年

画像1
 3年生から,理科の学しゅうがはじまりました。じっけんしたことを,まとめたりかんさつしたりしていきます。今日は,学しゅうのすすめかたや,じっけんどうぐのなまえをしりました。さいごに,じしゃくをつかったマジックもあり,みんなりかのせかいに,きょうみしんしんでした。これからの学しゅうがとても楽しみとかんそうを発表していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/19 保健の日(頭髪検査) 眼科検診
4/20 参観授業・懇談会(4年みさきの家説明会)
4/24 委員会活動
4/25 家庭訪問1日目 ALT来校 フッ化物洗口開始 銀行振替
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp