京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:86
総数:369853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

上手にならべたね!

画像1画像2
 今までとは,違った環境で,見るもの・すること,そして,新たな友だち…,興味津々続きです。そんなワクワクする学校生活ですが,規律正しい行動も大切です。特に,集団行動がとれる1年生に…。そこで,今日は1年生全員で,列を合わせて並ぶ練習をしました。はじめは,列がまっすぐ揃わなかったり,ならぶまでに時間がかかったりしました。しかし,場所を替えて集合しているうちに,時間は早くなり,ならぶのも上手になってきました。体育座りも素早くできるようになりました。

教室が3階に…

画像1画像2
 2階より少し景色の良い3階に移動した4年生。また,1組も2組も新担任になり,ちょっぴり緊張気味の算数学習でしたが,みんな真剣な眼差しで,授業に取り組んでいました。今日は最初の学習だったので,ノートの使い方や,授業中のルール等,みんなで確かめ合いながら進めていました。みんな,がんばっていました。

学校を案内するよ

画像1画像2
 2年生は,入学式の日,児童代表としてお迎えの言葉を,堂々と披露しました。今度は学校探検を一緒にする計画を立てています。「学校内のどこを紹介しょうかなあ?」「けがをしたら行かなあかんから保健室は教えといた方がいいなあ」「いろいろな先生がいる職員室も紹介したいな」2年生の子どもたちは,ちょっぴりお兄さん・お姉さんになったつもりで,意見を出し合いました。

学校生活のスタート

画像1画像2
 先週末に入学した1年生。今日からは,みんなと一緒に登校です。そして,1時間目から授業を開始しました。今週前半は給食もまだなので,お昼前には学校をでます。さて,1年生の今日の2時間目は,各学級ごとに自己紹介をして,みんなに自分自身のことを伝えました。出身保育園や幼稚園を言ったり,自分の好きな食べ物を紹介したりしながら,楽しく過ごしました。

元気いっぱい!

画像1画像2
 休み時間に入ると元気よく教室を飛び出す子どもたち。みるみるうちに運動場は,子どもたちでいっぱいになります。3年生では,それぞれのクラスごとに,「みんな遊び(ドッジボール)」を楽しみました。クラス替えがあったばかりですが,子どもたちは,大きな声をあげながら,担任の先生と一緒に元気いっぱいです。

新たな気持ちでスタート!

画像1画像2
 今日は,各学年で新しい教科書を配布しました。6年生では,ドリル類も配り,新たな思いで,それぞれに記名をしていました。「さあ,やるぞ!」「よし,がんばろう!」という気持ちが教室に溢れていました。

入学式

画像1画像2
 今年度は,少し寒い入学式となりました。しかし,入学生の子どもたちは元気いっぱい。半ズボンにスカートといった元気スタイルで式に臨みました。子どもたちは,多くの保護者の方々や地域,PTAの方々に見守られ,岩倉北小学校の一員となりました。児童代表お迎えの言葉では,新2年生が,シュプレヒコールで小学校を紹介しました。一年前は手を引かれて入学した子どもたちでしたが,一年間で大きく成長し,入学生にその成果を発表しているかのようでした。入学生のみなさん,来週から,元気に登校してくださいね。                                   また,6年生は,最高学年として参列し,入学生の真剣さや,学校紹介を頑張る2年生をしっかりと見ていました。そして,入学式終了後は手際よく片付けてくれました。シートや長いすを片付け,体育館は,いつもの状態に戻りました。6年生のみなさん,有難うございました。

着任式・始業式

画像1画像2
 久しぶりに子どもたちの元気な声が,北小に戻ってきました。平成24年度のスタートです。今日は,8人の新着任の教職員を迎える着任式から始まりました。子どもたちは新たな出会いに心をときめかせながらも,真剣な面持ちで新着任教職員をお迎えしました。児童代表では,最高学年として6年生が「お迎えの言葉」を述べました。今日から,よろしくお願いします。
 引き続き,前期始業式を行い,学校長から今年度の学校スタッフを発表いたしました。学級担任が一人ずつ発表されるたびに子どもたちの表情が変わり,興味深く聞き入っていました。式後は,クラス発表(3年・5年)もあり,新しい学級でのスタートになった学年もありました。いよいよ始まる新年度,あなたはどんな目標を掲げるのでしょうか?

開花寸前

画像1
 ついこの前,送り出した6年生も,今日は洛北中学校の入学式を迎えます。本校では,明日(4/6),着任式・始業式に続いて,ピカピカの1年生を迎える入学式を行います。今年は少し遅い校門の桜も,子どもたちのスタートに合わせてくれているかのように,つぼみが膨らんできました。いよいよ平成24年度が始まります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 参観授業・学級懇談会
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp