京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:154
総数:1138863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

垂れ桜から八重桜へ

 南門入ってすぐの垂れ桜も満開を過ぎ、少しずつ新しい葉っぱが出てきました。いよいよ桜の季節も終わりのようです。
 ところが、松尾中学校では、校舎とグラウンドの間にある、八重桜の時期を迎えています。間もなく5分咲です。明日もいい天気のようなので、今週末には満開を迎えると思います。
 また、校門付近の花壇では、チューリップも満開です。

いつも手入れをしていただいている用務員さん、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

前期学級役員認証式

 新年度が始まって約2週間が経とうとしています。
各クラスとも新しい出会いから、少しずつ緊張も解けてきた頃でしょうか?

 そして、各クラスの学級役員も決まり、本日認証式が行われました。代表で3年1組の人に認証書が手渡されました。各クラスと生徒会とのパイプ役として、その責務をしっかり果たすとともに、松尾中学校の生徒会活動がより活発になるよう力を貸して下さい。よろしくお願いします。
 そしてクラスのみんなは、選んだ学級役員にしっかりと協力して、素晴らしいクラス、素晴らしい松尾中学校になるようよろしくお願いします。
画像1
画像2

1年生の部活動開始!part3

 それからもうひとつ! 昨日入部届を一緒に提出した仲間を大切にして下さい。

 同じ志(こころざし)を持って、同じ部活動に入部した仲間と、これから同じ目標に向かって頑張るわけです。一緒に歯を食いしばって頑張り、きっとしんどくてつらい時もあるでしょう。また一緒に泣いたり笑ったりすることもあるでしょう。ですから、単に部活動の友人に終わらず、一生の親友になるかもしれません。(実際先生にも、中学校の部活動の親友がたくさんいて、今も親交があります。)
 そんな仲間と、そして素晴らしい先輩達と一緒に、今しかできない部活動に、青春のすべてを捧げましょう!! もちろん勉強もしっかりお願いします。
画像1
画像2

1年生の部活動開始!part2

 実は、2・3年生は春季大会の直前になります。どの部活動も初戦突破し、ひとつでも勝ち進めるように頑張っています。なかなか1年生に教えたりする時間ができないかもしれませんが、先輩達の頑張りを見て勉強して下さい。もちろん応援もして下さい。
画像1
画像2

1年生の部活動始まりました!

 昨日から、1年生も入部届を提出して、本格的に部活動が始まりました。

 しばらくは各部とも基本的なトレーニングで、少し物足りないところがあるかもしれませんが、この基礎トレーニングがとっても大事です。特にこれからの3年間、身長も体重も「グッ」と発育します。しっかりトレーニングをして基礎体力をつけ、次に各競技の技術を身に付けましょう! どちらにしても、始業式で校長先生がお話しされたように、部活動に臨む「心構え」や「何くそっ」という「忍耐力」「持続力」がとっても大切です。体だけでなく、心も大いに鍛えましょう!
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

 本日4月17日(火)は、「全国学力・学習状況調査」の日です。
本校も、3年生が1時間目から6時間目まで取り組んでくれています。

1限 国語A  2限 国語B  3限 数学A  4限 数学B  5限 理科  6限 調査

 昨年度は東日本大震災のため中止になりましたが、今年度は予定通り実施されることはもちろん、今年度より新たに理科の調査が加わりました。

 1時間目からず〜っと調査(テスト)でしんどいと思いますが、3年生頑張って下さい。 
画像1
画像2

平成24年度京都市中学校春季総合体育大会開会式

 4月29日(日・祝)に、春季大会の開会式が、西京極総合運動公園で行われます。
本校からも生徒会長はじめ約100人の選手が、代表で行進参加してくれます。
 ホームページ右下のお知らせ欄に要項を掲載しました。子どもたちの晴れ舞台、ぜひご参観いただければと思います。
 よろしくお願いいたします。

5月行事予定を掲載しました

 4月も半ばになりました。毎日が大変慌ただしく過ぎています。

 新年度が始まり、10日ほどが経ちましたが、みなさん疲れは出ていませんか?
先生は………。
また来週から頑張りましょう!

 昨日も書きましたが、南門入ったところの「紅しだれ桜」が今満開で、本当に綺麗です。残念ながら今夜は雨の予報が出ているので、この土日、桜がもつかちょっと心配です。みなさんもこの土日、最後のお花見にでも出かけられてはいかがでしょうか?

 5月の行事予定をホームページに掲載しました。右下の行事予定をクリックして下さい。毎月中頃に、翌月の予定を掲載しますので、参考にして下さい。

下駄箱が素晴らしい!

 毎日校舎の解錠と施錠をしている時に、下駄箱の前を通ります。
今日はその下駄箱の様子をお知らせします。

 写真は1年生の下駄箱です。きちんと上靴が上の段に入れてあり、見た目とっても気持ちいい状態です。毎朝すごく嬉しく&楽しみな気持ちになります。
これからもこの状態が続き、これからの学校生活の様々な場面も、この気持ちでぜひ臨んでほしいと思います。頑張れ! 1年生!!

 2・3年生の下駄箱が雑然としているという訳ではありませんが、1年生のように完璧にはなっていません。「そんなんしても意味ないし…」なんて思っている人はいませんか? そんなことないんですよ。必ず通じるものがあります。
 細かい小さなことがきちんとできる人は、きっといろんなこともきちんとできる人だと思います。先生もぜひ見習いたいです。

 「当たり前の事が当たり前に、きちんとできてかっこいい!!」

そんな松中生になりましょう!!! 
画像1
画像2

紅しだれ桜 やっと満開間近です

 南門入ってすぐの「紅しだれ桜」が、やっと昨日から咲き出し、間もなく満開状態です。ソメイヨシノの淡いピンクと違って、鮮やかなピンクでとっても綺麗です。
本当なら、例年は入学式の頃に満開ですが、今年は1週間以上遅れました…。

 今週土日くらいまでは大丈夫だと思います。前を通られたら、ちょっとのぞいて見て下さい。プランターと花壇のパンジー・ヴィオラも綺麗ですよ!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 正式時間割開始 キャプテン会議 生徒会認証式 生徒会初会合
4/20 心電図検査
4/23 春体激励会 家庭訪問1
4/24 カウンセリングの日 家庭訪問2
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp