![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:151 総数:1605290 |
第1回授業参観(1)
4/11(水)6限目、このタイミングを待っていたように土砂降りとなってしまいましたが、今年度初めての授業参観が行われました。
激しい雨にもかかわらず、多数の保護者にご来校いただきました。特に1年生の教室は参観される保護者であふれていました。 ※中段写真の美術科の先生は4月に転任されて来られた先生ですが、本校の卒業生で、ご自分が中学生のとき桂中の校庭で描いた絵を持参して、授業をされました。ほぼ40年も前に自分が描いた絵画をいまだに保管されていることにも驚きました。 ![]() ![]() ![]() 桂中学校・桜通信4/11(水)雨に濡れる桜
今日は朝から雨模様です。予報ではかなりの雨量になるかもとのことで、ちょっと心配です。
しかし、今のところ花びらは落ちることなく、しっかり姿を保ってくれています。何とか来週前半まで頑張ってもらいたいものです。 なぜなら・・・ 昨年11月、地域・PTA・生徒たち皆で協力して植栽した「学校ふれあい手づくり事業」の校門付近花壇のビオラはどんどん広がって色とりどりの花を増やしてくれていますし、チューリップももうまもなく花が咲きそうです。昨年のビオラ・チューリップ・桜の見事なコントラストを期待しています。 同じく校地西側の物集女街道グリーンベルトの桜・チューリップも見頃を迎え、道行く方々の目を楽しませてくれています。 ![]() ![]() ![]() 24年度「年間行事予定(4月版)」を右側配布文書一覧に掲載しました!
4/10(火)平成24年度の桂中学校年間行事予定表を右側の配布文書に掲載いたしました。できましたらプリントアウトなどをしていただければ幸いです。
なお、この予定表は4月現在のものでありますので、やむを得ず変更となり場合もありますので、何卒ご容赦下さい。 正式な行事予定表はこのHPの月間行事予定の表や桂中だより「天鼓の森」・各学年通信等で翌月分をお知らせいたしますので、ご確認下さい。 ![]() 文部科学大臣からのメッセージの掲示
4/9(火)夕方より、正門を入ってすぐの掲示板に「新学期を迎える児童生徒と学校関係者への文部科学大臣からのメッセージ」を拡大コピーをして掲示しています。
今週いっぱい掲示しておりますので、明日の授業参観等、ご来校の際はご一読いただければ幸いです、 ![]() ![]() 桂中学校・桜通信4/10(火)「満開です」
出勤時〜登校時〜2限ごろまでは朝日があたって花々が輝いています。
また校地西側の桜は夕方日暮れどきになると、白いソメイヨシノの花がオレンジ色に染まります。 なんと美しい姿でしょうか・・・!!このままでいけば今週末もまだ咲いていそうですが、明日の雨が心配です。何とかもちこたえて欲しいです。 ![]() ![]() ![]() 桂中学校・桜通信4/9(月)
ついに!「満開」になりました。
校門付近もテニスコート北側もグランド南側も、物集女街道側も、美しく咲いてくれました。 ![]() ![]() ![]() 桂中学校・桜通信4/8(日)
暖かな日差し、快晴、桜には絶好のコンディションです。
昨日からまた開花が進みましたが、満開には至っていません。しかし、校門付近、テニスコート前、物集女街道側、すべての桜が道行く人々の心を奪っていきます。 今日もこのHPのための写真撮影をしていたら、部活動で登校してきた生徒が「教頭先生、桜きれいですね!」と声をかけてくれました。子どもたちのそのような感性を大切に育てていきたいと改めて感じました。 「うつくしいものを美しいと思えるあなたの心がうつくしい」(相田みつを) ![]() ![]() 桂中学校・桜通信4/7(土)
風が強くやや肌寒い土曜日です。
校内の桜はいよいよ見頃を迎えました。しかしまだ「満開」まではいっていないような気がします。まだまだもっときれいに咲きます。 毎日、着実に開花している花の数が増え、広がりも大きくなっています。 明日は暖かくなり日曜日も重なって絶好のお花見日和になるとのこと、本校は嵯峨・嵐山が近くにあるので、例年、阪急電車も満員、道路も渋滞します。 明日日曜日も桜通信はお伝えします。 ![]() ![]() ![]() 桂中学校・桜通信4/6(金)
今日は小学校の入学式でした。午前中は肌寒かったですが、午後からは温かくなってきました。
本校の桜は昨日はちらほら咲きだったのが、今日は写真のとおりです。7分咲きというところでしょうか。 それにしても、気温が低くても時期がきたら誰に命令された訳でもなく、きちんと美しい花を咲かせることの自然の不思議さと桜の律儀さに感動してしまいます。 本校の桜はいよいよ見頃になってきました。月曜日には満開となる桜の木々をお楽しみに!! ![]() ![]() ![]() 平成24年度「入学式」(2)
これだけの在籍生徒数をほこり、京都市内中学校屈指の敷地面積をもつ本校ですから、これらの有利な環境を是非学校教育活動に活かしていきたいと考えています。「生徒数が多い!」これは生徒のチカラを結集すれば、大きなプラスのチカラとなる!、そう信じて教職員一同団結して指導にあたっていきたいと考えています。
さて、入学式後の学級活動の様子です。どの教室も保護者で満員、子どもたちはもちろんのこと、担任・副担任も若干緊張気味の様子でした。 明日は学級写真撮影、学級活動、学年集会などが予定されています。(午前中授業となります。) 昼食・給食は11日(水)から始まります。 ![]() ![]() ![]() |
|