京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

プール塗装工事(2)

先週から始まったプールの塗装工事は実際に塗料塗布作業に入りました。今日はお天気も良く暖かいので、作業が進んでいます。

鮮やかな青色が目にまぶしかったです。
画像1
画像2

新規採用教員「頑張ってます!」

今年度、本校は若年教員、経験年数の少ない教員が多数勤務しています。新聞等でも発表があったとおり、「新規採用教員」男性3名の先生が本校勤務となり奮闘しています。何が何だかわからない中で無我夢中で毎日を過ごしていますが、3人とも大変熱心で勤勉です。
ただ当然まだまだ力不足の点がありますので、新採指導研修員(初任研)の先生が中心となって、まず授業力の向上に努めていかねばなりません。

常勤講師も含めて、若い先生方は今週の月曜日の夜、「若年教員校内自主研修会」の1回目を行い、校長先生から「京都市学校教育の重点」を中心に勉強会を開きました。(写真がないのが残念です。)
(2回目は5月に教頭先生が講師となり「生徒指導」「保護者との対応」「接遇」について勉強会を行います。)

上段は1年生国語・中段2年生技術・下段2年理科の授業の様子です。

今日は4限目に新規採用教員3名の授業の様子を参観し、写真に残してきました。

若いからなどは言い訳にしか過ぎません。教壇に立つ以上は子どもたちのために、「わかる授業・楽しい授業・言語活動を取り入れるなど今日的な活用型の授業」などなど高い目標を掲げて今後とも育ってもらいたいと考えています。



画像1
画像2
画像3

新入部員募集・部活動勧誘ポスター

4/18(水)昨日の全国学力・学習状況調査の発送も無事終わり、穏やかな日差しの中、子どもたちは学習に励んでいます。

昨日のこのHPでもお伝えしたように、1年生は部活動仮入部期間中ですが、入部決定の締切まで残り2日間となりました。

今日は1年生校舎(3号館)の階段踊り場に掲示されている入部勧誘のポスターです。
画像1
画像2

1年生「仮入部期間中!」

先週金曜日から始まった1年生仮入部期間も半ばとなりました。すでに文化・運動いずれにしても入部する部を心に決めた1年生もいるようですが、まだいくつかの部を見学したり、仮入部したりで迷っている生徒もいます。

いろいろな部を回るのは今しかできないことですから、自分が納得するまで見学・体験をしてから決定するのがよいかと思います。

入部申込みは金曜日まで。月曜日には部集会が行われた後、正式入部となります。なお、今週の土曜日・日曜日は校内の練習・活動に限り1年生は参加が可能となりますが、校外へ試合・練習などに帯同することはできません。

さあ、いよいよ本格的に授業も始まり、部活動も正式入部となります。中学生らしい生活になってきましたね!!
画像1
画像2
画像3

「学校ふれあい手づくり事業」お披露目(4・最終)

卒業式・入学式では校門から玄関にかけて、プランターで花道をつくりましたが、そのまま新学期を迎えることにしました。

これからも、これら花々も「子どもたちの心」も大切に育てていきます。
画像1
画像2
画像3

「学校ふれあい手づくり事業」お披露目(3)

球根・種子・苗を選択した段階では、3月頃から順番に花が咲き出す予定だったのですが、一気に咲き出しました。
3枚の写真は引き続き物集女街道側グリーンベルトの今朝の様子です。
画像1
画像2
画像3

「学校ふれあい手づくり事業」お披露目(2)

植栽した花々は、チューリップ・ムスカリ・なでしこ・ビオラ・パンジー・キンギョソウ・ブルーサルビア・花ニラなどです。
当然のことながら、植えただけではこんなに立派には生長しません。管理用務員や担当教員、生徒会環境委員など多くの人が、冬の間も雑草を抜き、水やりをしながらの努力がありました。

写真は校地西側・物集女街道のグリーンベルトの様子です。
画像1
画像2
画像3

「学校ふれあい手づくり事業」お披露目(1)

4/16(月)花曇りの1日となっています。すでにお伝えしておりますように、本校の桜は落花盛んとなり、春風にあおられて花吹雪の美しい光景を描いております。

一方、昨年11月4日に市教委生涯学習部の事業として行いました「学校ふれあい手づくり事業」で地域・保護者(PTA)・生徒が一緒になって植物の植栽活動を行っていたことは何度かこのHPでお伝えしてきました。

本来は卒業式・入学式で色とりどりの美しい花が咲き誇り、卒業生・新入生・保護者・ご来賓の方々にお披露目する予定であったものが、例年になく厳しい冬と4月に入ってもまだ肌寒い日が続いたため、花の開花が大幅に遅れてしまい、残念に思っておりましたが、ようやく皆さんで協力して植えた球根や種、苗が一斉に花を咲かせ始めています。本校関係者だけでなく、物集女街道を走る車・歩行者の皆さんにも楽しんでいただいています。

できれば24年度も続けていきたいと考えています。このあと4回にわたって百花繚乱の様子をお伝えしてまいります。

1回目は校門付近花壇の花々です。
画像1
画像2
画像3

目指すべき生徒像・教師像→具現化のための努力目標

今年度の本校学校教育目標はこのHPの「教育目標」にあげさせていただいておりますが、これらの目標を達成するために「目指すべき生徒像」「目指すべき教師像」を掲げております。

またこれらを具現化するために具体的行動指針として以下のことをあげています。

「あいさつができる  時間を守れる  人の話がしっかり聞ける」

今年度校門を入った掲示板や各校舎の掲示板に校長先生が大きくこの目標を掲示しておられます。

ただしこの目標は生徒だけでなく、私たち教員にも求められています。
昨年度末の学校評議員会でも私たちの服装やあいさつ、来客時の対応等についてご指摘をうけました。今後とも子どもたちには「あるべき大人の姿」が私たちでありたい、「理想的な大人の姿」でありたいと願い、日々努力実行していく所存です。
ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

桂中学校・桜通信4/16(月)落花さかん

4/16(月)桜は散り始めており、葉桜が目立ってきました。あと数日間で薄いピンクの花びらはすべて落花していまうでしょう。

しかし、本校は桜と入れ違うように、チューリップ、なでしこ、だいこんばな、ムスカリなどなど、校門横花壇・玄関付近プランター・物集女街道グリーンベルトに一斉に咲き乱れています。

このあと、「学校ふれあい手作り事業の成果」としてこのHPにアップいたします。

4月当初からほぼ毎日お伝えしてきた桜通信は今週金曜日までお休みさせていただき、その日を最期の通信といたします。大変ありがたいことに、学校内外から「桜通信見てますよ」と言っていただきました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp