京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up85
昨日:80
総数:430272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

4月給食はじまりました。

画像1画像2画像3
 4月12日より,給食が始まりました。ピカピカの1年生もかわいい給食当番が,がんばって当番活動をしています。
 
 給食調理室も新しいメンバーを迎え,毎日おいしい給食づくりに奮闘しています。
これからもよろしくお願いします。

新年度を迎えて

はじめまして。この度,日野小学校に校長として赴任してまいりました 山本 泉 と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
例年になく遅咲きだった桜も早や盛りを過ぎ,暖かい春風が心地よく頬をかすめる中,元気に登校する真新しいランドセルの1年生がまぶしく見える今日この頃ですが,保護者の皆様,地域の皆様方には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
新入生102名を迎え,全校で586名の子ども達。そして,私自身も含め新しい教職員が加わり,新体制の日野小学校がスタートしました。

今年度の日野小学校の学校教育目標は,
「心も体も健康で,すすんで学習する子」です。
そして,この目標に向けて,次の3つの子ども像を掲げています。
○ 一つ目は,「深く考える子」です。
「確かな学力」を身につけるために,基礎学力の定着と向上,および個性と創造力の育成に取り組みます。何事にも人を頼らず自分で判断し,行動できる子になってほしいと思っています。
○ 二つ目は,「なかよく認め合う子」です。
「豊かな心」を身につけるために,人間愛・自然愛に基づく豊かな心情の育成に取り組みます。友達を大切にする。生き物を大切にする。そして自分も大切にする,やさしく親切な子になってほしいと思っています。
○ 三つ目は,「元気でがんばる子」です。
「健やかな体」を身につけるために,体力の増進と意志の強化に取り組みます。心と体をきたえて,何事にも進んで取り組み,根気強く最後までやりぬく子になってほしいと思います。

学校教育目標を達成し,日野小学校の子ども達に「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」を養い,「生きる力」を身につけるよう,教職員一同一丸となって取り組んで参りますので,ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。


日野小校区探検隊

画像1画像2
 2年生の生活科は校区を調べます。

 学校の周りにどんなものがあるのか,その場所やものは季節によって変わっていくのかを1年間調べます。

 今日は校区の南の方へ出かけました。

 パン屋さんでは,お店の方にたくさんお話を聞くことができました。

解禁!!

画像1
 2年生なって,総合遊具の一番上まで登れるようになりました。

 大喜びで上からビューン!

 安全に気をつけて楽しく遊びます。

朝のランニング

画像1画像2画像3
 今日から,月・水・金曜日に朝のランニングを6年生と一緒にします。先週の体育で練習で走り,一人一人がめあてを持ちました。めあてに近づくことができるように,がんばりましょう。

朝ごはん

画像1画像2
 保健室で養護の先生に朝ごはんの大切さについて教えてもらいました。食事の内容についてもバランスを考えて食べるということも知りました。
 毎日,しっかり学習したり遊んだりできるように,朝ごはんをしっかりと食べてきましょう。
 

5年生で頑張りたいこと

 5年生で頑張りたいことを書きました。前日に,考えてくるように伝えると,メモを取ってきたり,文章にして書いてきたりきちんと準備をしてくる人がいました。素敵な姿だな・・・・と,感心させられました。

画像1画像2

学年集会

 学年集会では,きちんと整列し先生の話を聞いたり,歌を歌ったりしました。
これまでの自分のよさをさらに磨き,新たに高学年としてかっこいい姿になっていってほしいです。
画像1画像2

恵福寺さんのしだれ桜

画像1画像2画像3
 3年生の時にも,お世話になった恵福寺さんに,しだれ桜を見に行ってきました。桜は満開でとてもきれいでした。今回も,ご住職さんが,しだれ桜についてのお話をしてくださいました。ご本堂にも入れていただいて,楽しく見学できました。
 3年生の時に見学した桜が咲いているところを見ることができて,とても嬉しかったですね。

理科 季節と生き物(春)

画像1画像2画像3
 理科の学習では,桜の木を観察しました。木の様子・花の様子・葉の様子など,細かいところまで詳しく観察できました。さすが4年生です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 放課後学び開講式 代表委 聴力3年
4/19 みまもり隊対面式 耳鼻科456年あおぞら
4/20 授業参観・懇談会 聴力2年
4/23 家庭訪問  聴力1年
4/24 家庭訪問 視力6年あおぞら
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp