![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:643922 |
1年生のお手伝い![]() ![]() 行っています。 給食の準備では,食缶の安全な持ち方,配り方を教えてあげながら手伝っています。 また,給食後の後片付けでは,牛乳パックのたたみ方を教えに行っています。 やさしく丁寧に教えている姿,さすが6年生です。 4年 しおり作り![]() ![]() オオイヌノフグリやカラスノエンドウ,スズメノテッポウなどの植物を選び,画用紙にのせました。 その後ラミネートをして完成です! オリジナルのステキなしおりができて,子どもたちはとても嬉しそうでした。 今年の1字!![]() ![]() を漢字1字で表し,それを習字で丁寧に書きました。 笑顔で卒業したいので「笑」 自分に勝っていきたいので「勝」 大文字駅伝にでられるようにがんばるで「走」 新しいことに挑戦していきたいで「新」「挑」 ・・・ と子ども達はそれぞれ,思い思いの1字を書いていました。 2年生 青空の下で・・・
今日の体育は,すっきり晴れ渡った青空の下で行いました。総合遊具では,すべり台が人気です。次々のぼっていって滑り降りてきます。のぼり棒に挑戦する人,足場を確かめながら,のぼっている人など楽しんでいました。グランドでは,おにごっこをしました。今日はけいどろをしました。相手をつかまえようと,必死で走っていました。汗ばむぐらい活動しました。体育舘では,フラフープを使って色々な運動をしたり,ボールを使って運動しました。
いっぱい運動したので,おなかが空いて給食はあっと言う間に食べてしまった子ども達です。 ![]() ![]() ![]() 2年生 1輪車の練習![]() ![]() 今年度も始まりました。![]() ![]() 力強い足音が運動場中に響きます。 5・6年生の参加希望者が「継続は力」を合言葉として,卒業式の前日まで毎朝走ります。 朝8時前,すでに練習メニューを知っている6年生がアップを始めた傍で,初めての5年生は,丁寧にストレッチをしていました。 粘り強い取組を重ねて,心も体もたくましく育てていきましょう。 2年生 春の花
今日も春らしい暖かな1日でした。図工の時間は,中庭で春の花を描きました。2年生のチューリップが一斉に咲きました。見ごたえがあります。みずやりをしたチューリップやすみれなどをしっかり観察して描いていた子ども達です。
![]() ![]() ![]() 雲を観察してみよう![]() ![]() ![]() 今日は,外に出て,雲の形や雲の量を観察しました。そして,天気を考えました。 空を見上げて,雲の形や量から,天気を考えることができました。 天気予報士になった気分でしたね。 春を描こう〜好きな花を選んで・・・〜 3年生
先週から図工では『春を描こう』ということで,花壇の花の中で気に入った花を選んでスケッチしています。割り箸ペンやコンテで細かい所までよく見て描き,今日は絵の具で色をつけました。花をよく見て,そっくりの色を一生懸命作っています。とても春らしい絵に仕上がりそうですね。きれいなお花で教室の後ろが明るくなるのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() 野草集め 4年生![]() ![]() 校内には,オオイヌノフグリやホトケノザなどの野草がありました。 子どもたちは,身近にたくさんの種類の野草があることに驚いていました。 |
|