京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:123
総数:543364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

感嘆符 スクールカウンセラー配置

画像1
 西京極小学校では,一人一人を大切にし理解した上で,一人一人の子どもに対応した取組を進めていけるように,今年度も,小牟礼尚子スクールカウンセラーを配置いたしました。
 
学校の教育活動の中で,スクールカウンセラーを機能的に活用し,教育の充実を図っていきたいと思っております。
 
 相談日時  隔週の月曜日 8:30〜12:30
 連絡先   (075)313−1319
        ご連絡をいただきましたら,相談日時を調整させていただきます。
 場所    本館2階 相談室


画像2

感嘆符 4月 ともだちの日

画像1
 毎月10日は,西京極小学校の人権教育の日に設定しています。ともだちを大切にしましょう,自分も大事にしましょう,と「ともだちの日」とよんでいます。
 また,ともだちの日には,いつも以上にあいさつすることを大事に考えていこうと教職員は,正門で子どもたちを「おはようございます!」で迎えています。
 
 子どもたちは,学年が進級した喜びとがんばっていこうという意欲を感じていることでしょう。でも,中には,クラス替えになり少々,不安になっている子どももいることでしょう。
 私たち教職員は,ども子どもも一人一人大切にしていきます。
 
画像2

感嘆符 全国学力・学習状況調査実施

画像1
 4月17日(火),全国学力・学習状況調査を実施しました。
全国的な児童の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し,改善を図っていきます。
 今日,1校時から,5校時の質問紙調査までがんばっていた6年生です。

 お疲れ様でした。
画像2

季節感のある給食室をめざします

画像1画像2
給食室では、季節の感じられる掲示物づくりに取り組んでいます。給食がはじめての1年生も、楽しく給食時間が過ごせるようにサポートしていきたいと思います。
また、今日は人気メニューの1つの”ひらてんとこんやくのにつけ”を作りました。ご飯に合う献立ですので、ご飯だけが残ってしまわないよう、ごはんとおかずを口の中でまぜ合わせて食べる食べ方を紹介しました。また、ご家庭でも子ども達に声かけていただけると嬉しいです。

感嘆符 大きくなったかな・・・

 保健室では,4月身体計測からはじめます。身長,体重,座高と3計測です。
「大きくなっているかな・・・」
ちょっと心配しながら,計測の前に立ちます。

みんな大きくなっていますよ。心も大きくしていけるようにがんばりましょう。

  
画像1
画像2
画像3

感嘆符 初めての学級懇談会

 4月13日(金),今年度はじめの学級懇談会も実施いたしました。
西京極小学校の学校教育目標から,学年目標,そして,学級目標をお伝えすることで,教育方針や,具体的な取組をお話をさせていただきました。
担任の自己紹介そして,「こんな学級にしていきたいです。!」など,しっかりとお伝えしたことと思います。
 どうぞ1年間よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

感嘆符 初めての参観日

 4月13日(金),2・4・6年生は,初めての参観でした。
新しい学年になって,どの子どももやる気満々です。その気持ちが感じられる学習の様子でした。
 たくさんのご参観ありがとうございました。こうして,保護者の方々が,学校に足を運んでくださることは子どもたちのやる気になります。そればかりでなく,わたしたち教職員の意欲にもなっていきます。子どもと同様で,うれしいことなのです。
 これからの学校行事にも,たくさんのご参加をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

給食の様子〜1年生〜

1年生の初々しい給食当番の様子です。机の間をゆっくり通って運び、エプロンも「おそでとおそでをあわせて、きれいにたためたよ」とひとつひとつ頑張っていました。
待っている子ども達も、自分の席にきちんと座って待つことができていました。
今日の給食「ごはん・肉じゃが・もやしのごまいため・牛乳」の残菜はほとんどなく、もりもり食べている様子がみられました。
画像1
画像2

給食がはじまりました

今日は1年生にとって、初めての給食でした。子ども達に大人気の「スパゲティのミートソース煮」を、入学のお祝いの気持ちをこめて作りました。
教室をまわっていますと、「おいしい!もっと食べたいな」「コーンはにがてだけど、たべられたよ」「明日はなんのメニュー?」と、とても嬉しい感想をたくさん聞くことができました。
本年度も、給食が楽しみ!という子どもたちの声やおいしい!という”笑顔”をつくれるよう、心をこめてあたたかい給食を作りたいと思います。
どうぞ本校の学校給食に、ご理解・ご協力をよろしくお願い致します。

給食室のメンバーは
栄養教諭 中田愛子
給食調理員 越智真由美 川上啓子 佐々木栄 田和智子 西尾秀美 
の6名です。


画像1

感嘆符 平成24年度 メール配信登録のご案内

画像1
 4月12日(木),本日,「平成24年度 メール配信登録」のご案内のプリントを配布いたしました。緊急時の連絡が密にできるように全家庭に配信登録していただきますようにお願いをしております。登録方法をお読みいただき,登録してください。
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/19 1・3・5年ひまわり学級 参観・学級懇談会
4/20 1年・交通安全教室(3校時)
6年・修学旅行(〜21日)
4/22 松尾祭り神輿巡幸
4/23 1年・笑顔でお帰りキャンペーン
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp