京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:272529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観・引き渡し訓練です。

休み時間 A break

画像1画像2
 休み時間になると,子ども達が外に駆け出してきます。1年生の子ども達の人気はビオトープや飼育小屋です。クローバーを摘んで,うさぎやにわとりにあげたり,池の金魚やめだかを見つけて喜んだりしています。

見守り活動 Crossing guard

画像1
学校運営協議会児童安全部を中心としてPTA,地域の方々による見守り活動が始まりました。子どもたちの下校時刻に合わせて学校から通学路に沿って立ち,子どもたちの下校を見守ってくださっています。今週から1年生も他の学年の子ども達といっしょに帰るようになりました。

大島桜 Oshima cherry

画像1
大島桜が,美しく咲き誇っています。優しい香りが学校を包んでいます。

しだれ桜 Weeping Cherry

画像1
正門脇のしだれ桜です。「今年もきれいに咲きましたね。」と地域の方々が声をかけてくださいます。写真を撮りに来られる方もあります。

そめいよしの  Yoshino cherry

画像1
ソメイヨシノが満開です。休み時間に子どもたちが,散った花を集めています。「花びらが6枚のもある。」「大きさが違う。」とさまざまな発見をしています。

新学期  New school term

画像1
 4月6日,新しい1年生32名を迎え,平成24年度が始まりました。入学・進級した喜びで子どもたちの顔が輝いています。全児童145名,6学級でのスタートです。学校教育目標の達成に向けて,一人一人を大切にした教育活動を推進してまいります。今年度も,保護者ならびに地域の皆様のご支援ご協力をお願い申し上げます。

平成24年度学校教育目標

画像1
自らを高める強い意志と しなやかな心を持つ 子どもを育成する

目指す子ども像
1 自律 確かな基礎基本の定着によって,自律的に行動する子
2 人権 違いを認め合い国際感覚をもって,共に伸びる子
3 貢献 自らを高め磨き続けて,社会に奉仕・貢献する子


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/20 参観・懇談会
みさきの家・山の家説明会
4/23 家庭訪問
4/24 家庭訪問
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp