京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up40
昨日:108
総数:659314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全国学力状況調査を実施しました

画像1
今日は一日、全国学力状況調査を行いました。

4時間目の理科が終わるころには、さすがにお疲れのようでしたが、
最後まで集中して取り組むことができました。

交流体育〜50m走〜

画像1
画像2
画像3
5年生の体育に参加しました。
今年度初めての体育だったので並び方や回れ右の練習をした後,
50m走の測定をしました☆

昨年よりもタイムが上がり,大満足でした!

春を見つけに出かけました

画像1
画像2
春の生き物を見つけに、出かけました。学校の池には、大きなカエルがいました。またメダカもたくさん泳いでいました。有栖川には、3匹のカメを見つけました。

もやしの絵に挑戦しました

画像1
画像2
画像3
 三原色をつかってモヤシの絵を描きました

プラム通信4月号

プラム通信4月号を配布しました。どうぞお読み下さい。
画像1
画像2

春の花を描こう 〜色づけ〜

図工科『春の花を描こう』では,線描が終わり色をつけています。赤・青・黄の三原色と白を使って色々な色を作っています。花をよく観察し,花びら一枚一枚色を変えながら丁寧に仕上げていきます。教室にどんな花が咲き乱れるのでしょうか?楽しみです。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
4月16日(月)の献立
そぼろどん 黒豆の五目煮 とうふの吉野汁 きざみのり

そぼろどんぶりの具は、しょうが・たまねぎ・にんじん・しいたけ・まぐろフレークをいため、甘辛く味付けしました。 きざみのりとともに、ごはんにのせて食べるので、ごはんがすすんだようです。



給食室より

4月13日(金)の献立
ごはん 牛乳 肉じゃが もやしのごまいため

子どもたちに人気で、ごはんもおかずも、残菜はほとんどありませんでした。

画像1

給食室より

画像1
4月12日(木)の献立
小型コッペパン 牛乳 スパゲティのミートソース煮 ほうれん草のソティ りんごゼリー

1年生にとって初めての給食です。 1年生の入学をお祝いする献立でした。 
 

ありす川たんけん

 桜が満開のありす川沿いを歩いてたんけんしました。
「雪やなぎ、きれい。」「桜の花びらが、じゅうたんになってる。」
ときらきら目を輝かせて、春を満喫していました。
 少しずつ植物の名前に興味を持ったり、色の違いを見つけたりと、1年生のときとは違った視点でものが見られるようになったんだな・・・と嬉しく思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 全国学力状況調査6年
4/20 参観・懇談会高学年4組
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp