京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:93
総数:397898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

おはなしの会

画像1画像2画像3
地域のボランティアの方々が
さくらんぼ学級、1年生に読み聞かせをしてくださいました。

担任からもありますが、他学年の先生からも
読み聞かせをしてもらえますよ。

季節と生き物(2)

4年生の理科「季節と生き物」第二弾でした。

前回はサクラの観察でしたが、今回はサクラ以外の植物の観察をしました。

もみじやイチョウ、学校に咲くさまざまな植物に興味を持って調べることができました。

それにしても今日は半そででもいいぐらい暖かかったですね。
やっと春らしくなってきたというか・・・。

外に出るのも楽しく、心持ち子どもたちの表情も明るく感じます。
うれしいことです。
画像1画像2

はじめての給食

画像1
画像2
画像3
今年、初めての給食♪
さくらんぼのみんなが楽しみにしていた給食が
いよいよ始まりました!

1年生のみんなも上手にランチマットをひいて
エプロンも着れました。

みんなで用意した給食。とってもおいしかった。
みんな、おかわりもしました。

食べ終わったら、しっかり歯磨き。
明日も給食楽しみだなぁ〜♪

みんなで学校をきれいに

給食と同時に掃除もスタートです。
みんなで学校をきれいにしましょう!

6年生は1年生の教室も掃除してくれています。

早く自分たちでできるようになってね。
画像1画像2画像3

今年度初めての給食

画像1画像2画像3
みんなの大好きなミートスパゲティ。

1年生も「おいしい、おかわりしたい。」とうれしそうに
きれいに食べ、残菜もほとんどなかったです。

感嘆符 2つの写真(正解)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

下の記事の答えは・・・



そう、右側の青信号ですね。

感嘆符 2つの写真

画像1画像2
さて、横断歩道を渡るならどっちでしょう?

朝の登校

画像1画像2画像3
今日は雨です。安全に気をつけて登校しましょう。
傘を持っていることも忘れずに。


写真は昨日の朝の登校の様子です。
集団できれいに並んで歩けていますね!

登校班長さん、副班長さん1年間よろしくね。

外国語活動

 今年度1回目の外国語活動があり,ALTの先生とアルファベットの学習をしました。カードゲームやビンゴゲームをしながら楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

外国の文化を知ろう〜国際交流〜

画像1
画像2
画像3
 国際交流として来日されている2名のベトナムの学生の方から,ベトナムの文化や様子についていろいろと教えていただきました。ベトナム国歌や御室小学校校歌など歌の交流も行いました。
 地域の方々にもお世話になり,貴重な体験ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 全国学力・学習状況調査
4/18 笑顔でお帰りキャンペーン(1年)
4/19 町別集会、集団下校、発育測定1年、フッ化物洗口、検尿・ぎょう虫検査
4/20 クラブ活動、視力検査6年、検尿・ぎょう虫検査
4/23 参観・懇談会(低学年・さくらんぼ学級)、PTA選挙、内科検診・視力検査(5年)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp