京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:4
総数:88045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

ブロッコリー大豊作 喜ぶ。そして考える。

画像1画像2
6年生は,種から育ててきたブロッコリーの収穫をしました。
例年よりも低温の冬だったので収穫が大幅に遅く学年をまたがってしまいました。
3月の末から急に育ちました。大豊作でした。
同じ時期から植木鉢で育てたのは,まだ,生育が不十分です。収穫もできません。
その理由を考えました。
これまで5年生の学習,色々な植物を育ててきた経験から考えます。植木鉢と畑の一番の違いは,土の量です。養分が少ないことが生育に差が出た原因ということが分かりました。

高学年理科 専科の授業

画像1画像2
5・6年生の理科は,副教頭が担当します。
導入の1時間目は,理科で大切なことを考えていきました。
始めにアンケートをしました。理科が得意かどうかをたずねたところ,なんと得意でないと答えたのは一人でした。次に理科の授業で楽しかったことをたずねると,光電池,水の沸騰などの実験が大多数で,次に季節の生き物の観察でした。
理科で大切なことは,「経験をとおして考えていく。」ことなのです。
実験や観察は,その経験を豊かにしていくことなのです。
次に考える問題です。経験から考えていきます。
「食塩と砂糖が混ざっています。食塩だけにする方法を考えなさい。」
グループで話し合って色々考えました。
「ふるいにかけたらいいと思います。砂糖は細かいし,食塩はサラサラしているから,食塩だけ残ると思います。」
「おばあちゃんが言うたはったけど,食塩は水をかけたら固まるから,少し水をかけて固まらせたらいいと思います。
「砂糖は水に溶けるし,水に溶かして食塩は浮くからすくえばいいと思います。」
素晴らしい推論がたくさん出てきました。
できる限り実験をして確かめるのが一番いいのですが,今日は実験はできませんでしたが,どの方法も食塩,砂糖を分離することはできません。
この後,ヒントを出すと,正解が出てきました。
「そうか,そうすればいいのか。」子どもたちは納得していました。
正解は,ここには書きません。本校の5・6年生の児童に聞いてみてください。

駆けぬけろ!

画像1
5,6年生が合同体育で50メートル走(タイムトライアル)をしていました。
一人3回計時しました。走るたびに記録が上がる児童がたくさんいました。
「駆けぬけろ。」ゴール前の先生の一言が記録を伸ばしているように感じます。

振り返りの大切さ

画像1画像2
5年生が算数の勉強をしていました。
小数の勉強です。小数を10倍,100倍・・・・・10分の1倍,100分の1倍・・・・するとどのようになるのかという勉強でした。
まとめの練習問題をしていました。ほとんどの児童が全問正解です。
そして,「ふりかえり」の活動をしました。自分の言葉で学習したことのポイント,分かったことなどを短い文章でまとめるのです。
「ふりかえり」の活動で,確かな認識を育てます。

ピアサポート その2

画像1画像2
きょうから給食が始まりました。給食の準備も6年生が1年生に教えます。
中間休みも一緒に遊びました。一対一で教えるのはとても効果的です。
6年生に優しく教えてもらって,給食が一層おいしくなりました。

給食開始

画像1画像2
給食が始まりました。
初日のメニューは,ミートスパゲッティとほうれんそうのソティです。
スパゲッティは,教室で食べるころに一番おいしい歯ごたえになるようにゆで上げて作ります。だから,すごくおいしいのです。

ピアサポート

画像1画像2
6年生が1年生に掃除の仕方を教えました。
机の動かし方,ほうきの使い方,雑巾の絞り方・・・・マンツーマンで丁寧に教えていました。
とても優しいです。1年生も真剣に学んでいます。一年生に教えることで,自分が学んできたことを確認できたり,成長を確かめられ自己肯定観が育ったり,優しい心が育つのだと思います。
ピアサポートです。

読み聞かせ

画像1画像2
集団下校前の1年生の教室です。6年生が迎えに来てくれるまでの間,少し時間ができました。机を後ろに下げる練習をしました。続いて背の順に2列で並ぶ練習。
「せんせい,つぎは,なにをしてくれるのですか?」
床に体育座りをする練習。
「今日は先生が絵本を読みます。」
読み聞かせが始まりました。とても集中して本の世界を楽しんでいました。

委員会・クラブ活動を決める

画像1画像2
本年度から,クラブの実施形態が変わりました。
4年生以上の各クラスでクラブ活動と委員会活動を決めています。
6年生はクラブ活動でも委員会でもリーダーです。
委員会活動は16日からスタートしますが,6年生の教室では,それぞれの委員会で集まって,どのような活動をしていくか計画を立てています。

笑顔満開!

画像1画像2
さくらが見ごろ。チューリップきれいに咲いています。ブロッコリーもメロンパンみたいに大きく育っています。子どもたちの笑顔も満開です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 学力調査6年
4/18 歯科検診
4/19 検尿ぎょう虫検査
4/20 検尿ぎょう虫検査
4/23 クラブ
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp