京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:212
総数:394729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

えのき学級 春の花を図鑑で調べたよ

 昨日生単の授業で春の花を調べたので,今日はその花の名前を調べて『はなのずかん』を作りました。みんなチューリップや桜は知っていても,ナノハナやスイセンといった花の名前は初めて知ったようでした。全員図鑑を完成することができました。
 給食も段々慣れてきたようです。4年生と5年生は少し仕事が多いですがいつも頑張ってくれています。
画像1
画像2

6年生 テスト・テスト・テスト

画像1
 今日、6年生は朝から学力・学習状況調査をしました。国語、算数、理科の科目をしました。
テストの終わった6年生の児童が、「国語が自信あるよ。」と言ってくれました。
一日、お疲れ様。よく頑張りましたね!

5年 算数 整数と小数

画像1画像2
 小数点のある数字を十分の一倍、百分の一倍、千分の一倍すると、数はどうなるのかを考えました。小数点の位置をみんなで確認したり、考え方を交流したりしました。
 考えを交流した時、「なるほど!」「そうか、分かった。」という声もあり、楽しい算数の時間となりました。

今日の給食 4月17日

 今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソティでした。「甘くて,ふわふわでおいしい・・・」と味付けコッペパンも人気がありました。
画像1

1年 大きくなるよ!

画像1
画像2
 1年生は,小学校で初めての身体・体重測定をしました。
 ちょっと緊張気味のみんなでした。1年生が終わるころには,きっと身長も体重も増えていることでしょう。どんどん成長するのが楽しみです。

2年 お休みは,何してたの?

 月曜の朝は,サークルミーティングから始まりました。
今日は,二人組になって聞き役と話し役になります。聞き役は,「土日,何していたの?」と聞いてから,どんどん質問していきます。30秒間,質問を繰り返します。終わったら,役の交代です。みんな,とっても楽しそうに土日の話をしていました。
 
 そのあとは,全員で手をつないで,その,つないだ手をギュッとにぎって「思いやり」をまわしていきます。「ギュッ!」「ギュッ!」と言いながら,顔を見合わせて回していくみんなの顔は,優しい笑顔でいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

6年 ダッシュ!50メートル走

画像1画像2
 今日の6時間目は体育「50メートル走」でした。
最後まで全力で走りきる姿に頼もしさを感じました。
7秒台の記録を出す子もいて、とても驚きました。
 測定し終えた後、男女に分かれて50メートルを往復する
リレーをしました。
 初めは男子がリードしてたのですが、途中から女子が
追付き、アンカー対決となりました。
 
どちらのチームもとても楽しそうに、することができました。
この雰囲気をずっと続けていきたいですね。

5年 理科 天気

画像1画像2
 5年生は今、天気・雲の様子について学習しています。
雲の形や色、動き方を観察し、ノートに記録します。
 東西南北それぞれの空を観察すると、なんと雲の形は
一つではなく、色々な形があることがわかりました。
 一目で「あれは○○雲だ!」と言えるくらいの雲博士
になってくれたらなと思っています。

えのき チューリップが咲きました。

画像1
えのき学級が育てていたチューリップが次々に咲き始めています。
先週の木曜日に1本。
金曜日に8本。
今日は18本。
「先生,今日もチューリップ咲いてたよ。」
と朝の花壇をチェックしている子どももうれしそうでした。
午後は体育で50m走を走り,その後鬼ごっこをしました。春らしく温かい日だったのでみんな汗をかいて走っていました。
画像2

今日の給食 4月16日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・五目どうふ・ほうれん草ともやしのいためナムル・じゃこでした。ほうれん草ともやしのいためナムルは,さとうと米酢が入り,少し甘い味です。「甘くておいしい・・・」「シャキシャキとおとがする・・・・」など,お話しながらきれいに食べました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 全国学力・学習状況調査(6年) PTA本部役員会
4/18 1年生を迎える会 児童会選挙公示
4/19 保健の日(頭髪検査) 眼科検診
4/20 参観授業・懇談会(4年みさきの家説明会)
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp