京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up10
昨日:49
総数:563731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 しぜんのかんさつをしよう 2012/4/13

画像1画像2画像3
今日は校庭やビオトープ,校舎裏の畑に出て,生きものの観察をしました。

初めて使う虫めがねを手に,颯爽と観察に出発しました!

サクラ・チューリップ・スイセン・パンジー・アマガエル・カタツムリ…
春はいろんな生きものが見つかりますね☆

形や色や大きさといった視点に絞って,他の生きものと比較しながら観察しました。

★4年・楽しい給食★2012/04/13

画像1
★4年・楽しい給食★2012/04/13
 2回目の給食時間!
 今日は,<サークル・ランチ>(円食べ)をしました。
 みんなの顔をながめながら食べるこの食べ方,ボクは大好きです★ミ!

2012/4/13 つばさ「音楽の学習」

今日は,つばさ教室で音楽の学習をしました。
『きらきらぼし』『ちょうちょ』の歌を歌い,ハンドベルで演奏しました。
ハンドベルのかわいらしい音色が曲にぴったりで,演奏した後はお互いに拍手していました。
「もっとやりたい!」
と,意欲的な声も聞けました。

みんな,しっかり黒板を見つめ,演奏することができていました。
これからも色々な楽器を使って,みんなで合奏していけたらいいなと思います。
画像1

2012/4/12 つばさ「給食が始まったよ」

今日から給食が始まりました。

初日の献立はスパゲティ!
みんな,
「おいしい!」
「このスパゲティは最高や!」
と絶賛でした。

給食当番もみんなで協力して進めることができました。
全員で役割を分担してがんばっている姿が素敵でした。
この調子でがんばろう!
画像1

★4年・ホームチャレンジ学習★2012/04/13

画像1
★4年・ホームチャレンジ学習★2012/04/13
 4年生,全員が,ホームチャレンジ学習,すなわち,自主学習,自由勉強に取り組んでいます。
 どの子も自分なりに学習内容を工夫しています。
 ノートの使い方にもすばらしい工夫が見られるようになりました。
 おうちの方のサインもいただき,どんどん,学習レベルが上がっていきそうです★ミ!

★4年・高学年の仲間入り★2012/04/13

画像1
★4年・高学年の仲間入り★2012/04/13
 4年生は,高学年!
 特別教室の掃除分担もあり,一生懸命に掃除をしました。
 新年度はじめての発育測定も,しっかり,できました。
 グループ活動の時の座席移動もすばやくできました。
 グループの話合いもしっかりできました。
 隙間の時間にグループで7分間カードゲームをしました。
 短時間でも,しっかり学び,しっかり楽しむことができることを学習しました★ミ!

1年 給食のおはなし 2012/4/11

画像1
画像2
画像3
いよいよ給食が始まります!

その前に・・・
小学校の給食についての学習をしました。

まずは栄養教諭や給食調理員さんからのお話を聞きました。

とても大きなオールやお鍋に子どもたちも「お〜!」と驚きの声をあげていました。

栄養についての話も聞き,
もっと給食が楽しみになったようです☆

みんなもりもり給食を食べて,元気いっぱい過ごそうね!

3年 九九の表とかけ算! 2012/4/12

画像1画像2
算数では,2年生で学習した「かけ算」を深める学習に取り組んでいます。

今日は九九の表の一部を隠して当てるゲームをしました。
身につけた九九を生かしての学習ですが,子どもたちはクイズ感覚で楽しんでいました☆

この力はきっと次に学習する「わり算」に生かされることと思います!

3年 すくすく育て♪みんなの体 2012/4/12

発育測定がありました。3年生になってみんなの体は大きくなったでしょうか?

今日から給食も再開し,おかずの量も中学年の量に増えました。しっかりと食べておもいっきり体を動かして,また3年生の間にすくすくと大きくなってほしいですね♪
画像1

給食室からこんにちは 2012/04/12

 今日から24年度の給食が始まります。今年度も日々の給食や子どもたちの様子をお伝えできればと思います。

 初日の給食は,1年生も食べやすいスパゲティ料理です。『小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・りんごゼリー』です。

 初めての当番活動ですが,食器や牛乳,おかずの食缶の重さにビックリしたようです。でも,お友だちと協力してがんばって運んでいました。

 スパゲティは「美味しい,美味しい」と残さず食べていました。『ほうれん草のソティ』は,ほうれん草の苦手な子が「ほうれん草嫌いだけど,これ(ソティ)は美味しいし食べられたわ」と言って食べていました。

 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp