![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:0 総数:89694 |
駆けぬけろ!![]() 一人3回計時しました。走るたびに記録が上がる児童がたくさんいました。 「駆けぬけろ。」ゴール前の先生の一言が記録を伸ばしているように感じます。 振り返りの大切さ![]() ![]() 小数の勉強です。小数を10倍,100倍・・・・・10分の1倍,100分の1倍・・・・するとどのようになるのかという勉強でした。 まとめの練習問題をしていました。ほとんどの児童が全問正解です。 そして,「ふりかえり」の活動をしました。自分の言葉で学習したことのポイント,分かったことなどを短い文章でまとめるのです。 「ふりかえり」の活動で,確かな認識を育てます。 ピアサポート その2![]() ![]() 中間休みも一緒に遊びました。一対一で教えるのはとても効果的です。 6年生に優しく教えてもらって,給食が一層おいしくなりました。 給食開始![]() ![]() 初日のメニューは,ミートスパゲッティとほうれんそうのソティです。 スパゲッティは,教室で食べるころに一番おいしい歯ごたえになるようにゆで上げて作ります。だから,すごくおいしいのです。 ピアサポート![]() ![]() 机の動かし方,ほうきの使い方,雑巾の絞り方・・・・マンツーマンで丁寧に教えていました。 とても優しいです。1年生も真剣に学んでいます。一年生に教えることで,自分が学んできたことを確認できたり,成長を確かめられ自己肯定観が育ったり,優しい心が育つのだと思います。 ピアサポートです。 読み聞かせ![]() ![]() 「せんせい,つぎは,なにをしてくれるのですか?」 床に体育座りをする練習。 「今日は先生が絵本を読みます。」 読み聞かせが始まりました。とても集中して本の世界を楽しんでいました。 委員会・クラブ活動を決める![]() ![]() 4年生以上の各クラスでクラブ活動と委員会活動を決めています。 6年生はクラブ活動でも委員会でもリーダーです。 委員会活動は16日からスタートしますが,6年生の教室では,それぞれの委員会で集まって,どのような活動をしていくか計画を立てています。 笑顔満開!![]() ![]() 新学年の学習が始まっています。![]() ![]() 安全に登下校![]() ![]() 給食が始まるまでは,集団下校です。上手に集合して歩いています。 |
|