京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

あっ! そうか

授業の中で見せる子どもたちの表情。
わからなかったことが「あっ!そういうことか。」に変わる瞬間。

「わかった!」の喜びは、「わからない」という疑問から生まれます。

「わからない」を大切に。
画像1
画像2
画像3

水面に映る桜

画像1




雨の止み間

東門の桜が

日本庭園の池面に

くっきりと映っていた

8:25からの「朝読書」

静かにオルゴールの音楽が流れる中、生徒たちは8時25分からの10分間、読書をしています。
しん、とした中での「朝読書」。集中できる本に出会えますように……。

一番下の写真は、朝の登校指導の様子。ほとんど遅刻してくる生徒がいないのは喜ばしいことです。
画像1
画像2
画像3

美味しい!  …昼食(給食)…

本日より昼食(給食)が始まりました。
今日もしっかりと食べましたか?

先生も生徒の皆さんも、「食べる」時間は、うれしいのですね。

画像1
画像2
画像3

身体計測を行いました

今日は身体計測を行いました。
身長・体重・座高と視力や聴力の検査も行いました。
身長と体重は秋にも測定します。
健やかな成長が確認できましたか?
画像1
画像2
画像3

満開の桜の下で……   登校風景

東門の桜は、今まさに満開となっています。
朝、登校してくる生徒たちは、こんなふうに桜の下を通って教室に……。
画像1
画像2
画像3

第65回 入学式 (その3)

担任発表のあと、それぞれのクラスで学活が行われました。

安心して学び成長する3年間の、第1日目の日。
294名の1年生全員でのスタートとなりました。
画像1
画像2
画像3

第65回 入学式 (その2)

校長先生からは学校教育目標の『自主・敬愛・挑戦』についてのお話がありました。
在校生代表からの「歓迎のことば」、そして新入生代表の「喜びのことば」と続きました。
画像1
画像2
画像3

第65回 入学式 (その1)

 4月5日(木)、第65回「入学式」が行われました。
8時30分からのクラス発表。保護者とともに名前を探し、「あった!」と嬉しそうに見つめる姿や友だちと確認し合う姿……。どの顔も、これから始まる中学校生活への希望を感じさせるものでした。
画像1
画像2
画像3

始業式

始業式では校長先生から「『チーム藤森』として、みんなで頑張っていこう!先生も一生懸命頑張る。でも、主役は君たちだ!」との言葉がありました。
そして、生徒の皆さんの集中が最も高まる瞬間……「担任発表」です。
例年そうですが、3年生は特に豊かな表情としぐさを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/12 新入生歓迎会
4/13 授業参観(5限)・PTA総会(6限)
4/16 内科検診(3年)
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp