![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:31 総数:417137 |
1年 最初の授業は・・・![]() ![]() ![]() 大きな声であいさつした後,ロッカーの使い方や,机の中の整理の仕方などを学習しました。ランドセルもしっかりロッカーに入れられました。明日から,朝の準備はバッチリです。 次に,廊下の歩き方や,下駄箱の使い方,トイレの使い方,お手紙の持って帰り方など,たくさんのことを学習しました。みんな,先生のお話をしっかり聞いていました。 あっという間に帰りの時間です。「さようなら。」のあいさつのあとは,先生とじゃんけんをします。「やった〜!」「あいこや!」と大盛り上がりでした。 明日も新しいことをたくさん学習することを楽しみにして,元気に帰りました。 新4年生がスタート! まずは大そうじです。
さあ新しい年度が始まりました。
まずは自分たちの環境を整えることが大切です。 今日は1時間目に大そうじがありました。 教室,ろうかをきれいにしました。 今年のそうじ場所は全校みんなが使う場所がとても多いです。 図書室前・ランチルーム前ろうか 理科室・家庭科室前ろうか 英語活動ルーム前ろうかなど,たくさんの場所に 分かれてそうじをします。 きれいな場所にいると,きれいな心になります。 1年間しっかりとそうじを続けていきましょう。 ![]() ![]() まずはきれいに![]() ![]() ドリームワールドの桜![]() ![]() 入学記念写真![]() 数枚撮られてようやく終了となりました。1年生のみなさん,ご苦労様でした。 入学式 2年生もがんばりましたよ![]() やはり一年間で積み上げてくれた学習の成果が出ていたように思います。1年生にしっかりと伝えようとする姿がとてもよかったですよ。2年生のみなさんご苦労様でした。 ![]() 入学おめでとう![]() ![]() ![]() 1年生は初めての場でしたが,緊張しすぎることなく,学校長式辞,来賓祝辞をしっかりと聞くことができました。また,「立ちましょう」「礼をしましょう」という指示にも的確に対応していました。最も驚いたのは「おめでとう」と声をかけられて「ありがとうございます」と答えられたことです。このように,かわいくて素晴らしい力をもっている子どもたちを6年間お預かりして,子どもたちの心の中にある「いろいろなたね」をしっかりと育てていかなければならないと教職員一同心を新たにした次第です。 式の間の6年生の子どもたちの態度も素晴らしいものでした。この一年間しっかりと学校を引っ張っていってください。 準備は着々と![]() ![]() ![]() 新年度のスタート
4月を迎えました。
いつも養正小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。 今年度も学校の様子や動きなど新しい情報を保護者・地域の皆様方に発信していきます。 なお,これまでに掲載された過去の記事につきましては,ホームページ左下の過去の記事またはホームページ右上のカレンダーよりご覧いただくことができます。 |
|