京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/31
本日:count up23
昨日:37
総数:398520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

満開の桜の下で・・・

画像1
 満開の桜の下で、クラスの個人写真をとりました。
個人写真を撮っている間、待っている子が落ちている
サクラの花びらを拾って、遊んでいました。
一年生の時に、遊んだあそびを思い出していたそうです。

ドリームワールドの桜のしたで写真を撮るのも最後ですね。

元気いっぱい5年生!

画像1画像2
中間休みにクラスでドッジボールをしました。5年生になって初めてのドッジボール。
4年生ではとれなかったボールがとれたり、友達との関係もより深まっていたりとたくさんの発見がありました。
あたってしまった仲間に、「ドンマイ。」「次がんばろう。」の
すてきな声かけがありました。とてもたのもしい5年生ですね。

1年 なかよくなるコツは

画像1
画像2
画像3
 みんなで「じゃんけん列車」をしました。手と手を合わせて「ガッチャン」したあとにじゃんけんをします。じゃんけんで負けたら,列車の一番うしろにつながります。

 じゃんけんをする時は,あいてのお友だちの目を見てじゃんけんをします。最初はちょっとはずかしがっていたお友だちも,だんだん大きな声で「じゃんけんぽん。」とかけ声をかけたり,お友だちと目と目をぱっちり合わせて笑ったりしていました。

 最後は,みんなでひとつの長い列車になりました。

 「お友だちと仲よく遊ぶと楽しいね。これからも,友だちをたくさんつくっていこうね。」という先生のお話に,みんなはうれしそうに答えていました。
 


2年 ハッピーなクラスにするためには・・・

画像1
画像2
 自己紹介をしました。名前を言ったあと,ハッピーなクラスはどんなクラスなのか,そのために自分は何をがんばりたいかをスピーチしました。
「みんな仲よしなクラスにするために,みんな遊びをたくさんします。」
「やさしさがいっぱいのクラスにするために,困っているお友だちを助けたいです。」
など,2年生で頑張りたい思いが伝わってきました。

 みんなのスピーチが終わったら,前期に自分が頑張りたいことを,「努力のつぼ」の中に書きました。
「音読のあせをかく」「あいさつをがんばる」「百マス計算をがんばる」など,やる気マンマンです。

1年 えんぴつの持ち方は

画像1
画像2
画像3
 今日は,正しいえんぴつの持ち方を学習しました。新しいえんぴつを持って,新しい書写ノートを開いて,みんなとっても張り切っていました。

 正しいえんぴつの持ち方で書くと,しっかり力も入って上手な字が書けるようになります。背筋もピンと伸ばして書くことができました。


登校指導お世話になっています

画像1画像2
 9日(月)から子どもたちの登校時間に合わせて,いくつかのポイントに地域の少年補導のみなさんが立ってくださっています。「おはようございます」「行ってらっしゃい」明るい朝のあいさつの声が行きかうよう,学校でも話をしています。
 少年補導のみなさんには,お忙しい時間帯に子どもたちの登校を見守ってくださりありがとうございます。

2年 いい声ひびけ

 2年生は,二人の新しいお友達を迎えて20人になりました。
 朝は,まどみちおさんの「くちびるたいそう」など,楽しい詩を元気に音読しました。朝から声を出すと,心も体もシャキッと目覚めます。

 20人の声がぴったりそろったいい声が,教室だけでなく廊下にも響いていました。
これからも,毎日2年生の教室からいい声が響かせようと,やる気いっぱいの2年生です。

 
画像1

1年 最初の授業は・・・

画像1
画像2
画像3
 1年生は,全員元気に登校しました。
 大きな声であいさつした後,ロッカーの使い方や,机の中の整理の仕方などを学習しました。ランドセルもしっかりロッカーに入れられました。明日から,朝の準備はバッチリです。
 次に,廊下の歩き方や,下駄箱の使い方,トイレの使い方,お手紙の持って帰り方など,たくさんのことを学習しました。みんな,先生のお話をしっかり聞いていました。

 あっという間に帰りの時間です。「さようなら。」のあいさつのあとは,先生とじゃんけんをします。「やった〜!」「あいこや!」と大盛り上がりでした。
 
 明日も新しいことをたくさん学習することを楽しみにして,元気に帰りました。


新4年生がスタート!  まずは大そうじです。

さあ新しい年度が始まりました。
まずは自分たちの環境を整えることが大切です。

今日は1時間目に大そうじがありました。
教室,ろうかをきれいにしました。
今年のそうじ場所は全校みんなが使う場所がとても多いです。

図書室前・ランチルーム前ろうか
理科室・家庭科室前ろうか
英語活動ルーム前ろうかなど,たくさんの場所に
分かれてそうじをします。

きれいな場所にいると,きれいな心になります。
1年間しっかりとそうじを続けていきましょう。
画像1
画像2

まずはきれいに

画像1画像2
6日(金)の始業式,入学式を終えて土・日をはさみましたので,子どもたちの登校の様子が気になりましたが,ほとんどの子が元気に登校できました。今日は1時間目に大掃除でした。2年生以上は新しい場所をきれいにするため,一生懸命取り組みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/10 4時間授業
4/11 4時間授業 身体計測(高学年)
4/12 給食開始 給食の日 身体計測(中学年)
4/13 身体計測(低学年)
4/16 学校安全日 PTA交通当番
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp