京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up12
昨日:95
総数:632493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

H24 新入生を迎える会、生徒会オリテ

画像1
画像2
 4月6日(金)の1・2時間目に、「新入生を迎える会、生徒会オリエンテーション」が体育館で行われました。昨日の入学式は、全員が参加してのものではなかったのですが、今日は全員が参加しての「全校入学式」でした。
 生徒会本部の人たちが中心になり、温かい雰囲気で新入生を迎えました。校歌に始まり、記念品贈呈・歓迎の言葉・新入生代表の言葉等がありました。
 第2部は、「生徒会オリエンテーション」でした。生徒会の組織や各種委員会についての説明がありました。生徒会本部の人たちはしっかりと説明が出来、見本となる上級生像を示すことが出来ました。
 最後は定番となっている「全校合唱」です。曲はもちろん「流れ行く雲を見つめて」です。これから1年間、いや3年間、全校が心を1つにして歌っていきます。みんなで、歌声の響く学校にしていきましょう!!

H24 入学式(2) 厳粛かつ温かな入学式でした!

画像1
画像2
画像3
 温かな拍手に包まれて、新入生が堂々と入場してきました。「安心」「チャレンジ」「感動」に一杯包まれた学校づくりを、みんなで進めていきましょう。
 生徒会本部のMさんから、在校生を代表して力強い「歓迎の詞」がありました。1年生から頼られる先輩の姿がそこにはありました。
 新入生を代表して、Nさんからはしっかりとした「誓いの詞」が述べられました。希望と決意に溢れた1年生の姿がそこにはありました。
 明日は全校生徒がそろっての「新入生を迎える会」があります。生徒会本部の人たちが中心になって、心温まる歓迎の会を催してくれます。いよいよ明日、新生・春日丘中学校が明日スタートします!!

H24 入学式(1) クラス発表の風景

画像1
画像2
 4月5日(木)、午前9時10分から多目的室前で「クラス発表」がありました。「やった〜!同じクラスや!!」「え〜残念、離れたなあ〜」など、喜びと複雑な心境が入り混じった「クラス発表」でした。
 初めての出会いです。いろいろな立場の人たちが、春日丘中学校に通ってきます。それぞれの立場を尊重し、大切にし合える関係作りを進めていって欲しいと願っています。

H24 着任式・始業式 よろしくお願いします!!

画像1
画像2
画像3
 明日1年生を迎えますが、一足早くH24始業式が行われました。1年生が新2年生に、2年生が新3年生になりました。新3年生には「高校受験」が控えています。新2年生は中学校に入って初めての後輩が出来ます。それぞれ立場の違いはありますが、春日丘中学校をより良い学校にしていくために、君たち一人ひとりの力が必要です。自覚と責任を持って、「新生・春日丘中学校」を創っていきましょう!!

新2・3年生 クラス発表の瞬間です!!

画像1
画像2
寒さが残る4月4日(水)、「平成24年度着任式」と「始業式」が行われました。それに先立って午前8時30分から、クラス発表がありました。新しい出会いを大切にしてください。そして、この1年をかけて絆を深めていってください。

H24 第26回入学式 準備完成!!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日4月5日(木)、「平成24年度 第26回入学式」が本校体育館で行われます。午前9時10分にクラス発表があり、10時開式になります。ここ数日、天候が不順で大荒れの日もありましたが、明日は少し温かくなる予想です。今年は、桜の花がまだ咲いていませんが、新入生の希望・期待の“蕾”ははちきれんばかりです。明日の入学式での新しい出会いが待ち遠しい限りです!

平成24年度 異動教職員のお知らせ お願いします!

先日は,これまでお世話になった教職員の方々とのお別れの「離任式」がありました。1年で一番寂しい日となりましたが,4月に入り新しい出会いが待っています。新生「チーム春日丘」の誕生です!以下のメンバーでスタートします。どうぞよろしくお願い致します。

         ―平成24年度 異動教職員名簿―

<転 入>
○ 嶋   靖也(国  語):醍醐中学校より
○ 岡田   均(社  会):洛水中学校より
○ 大八木 基之(数  学):樫原中学校より
○ 佐々井 智之(数  学):大宅中学校より
○ 西山  孝子(保健体育):向島東中学校より
○ 橋本  松子(家  庭):加茂川中学校より
○ 笹木  美加(英  語):神川中学校より
○ 五十嵐 真理子(育 成):大淀中学校より
○ 水主川 祐平(理  科):
○ 高橋  昌宏(英  語):向島中学校より

○ 権藤  信雄(社  会):初任者研修指導員
○ 廣瀬  公昭(理  科):初任者研修指導員,本務校大淀中学校

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp