最新更新日:2024/11/01 | |
本日:92
昨日:109 総数:813309 |
一致団結して取り組んだ体育大会!
9月28日,秋晴れの下,第63回体育大会を実施しました。早朝より,多くの来賓,保護者,地域の方々の応援の下,生徒たちは「最後まで真剣に」競技に取り組みました。特に,みんなが互いに信頼し協力して行う「組体操」は,今年から全学年男女が取り組み,タワーやピラミッドなど迫力ある演技を披露しました。中学3年生にとっては,良い思い出となったことでしょう!
この団結力をさらに次の「合唱コンクール」に活かしていきましょう! 来賓の皆様をはじめ保護者,地域の皆様,ご声援ありがとうございました。 《結果》 【9組】敢闘賞 【1年】 ● 学級対抗総合 1位 2組・2位 4組・3位 5組 ● 学年団体競技 1位 5組・2位 4組・3位 6組 ● 男女混合リレー 1位 2組・2位 6組・3位 4組 ● 学級対抗リレー女子 1位 1組・2位 6組・3位 2組 ● 学級対抗リレー男子 1位 2組・2位 3組・3位 1組 【2年】 ● 学級対抗総合 1位 4組・2位 6組・3位 5組 ● 学年団体競技 1位 6組・2位 4組・3位 5組 ● 男女混合リレー 1位 4組・2位 5組・3位 6組 ● 学級対抗リレー女子 1位 4組・2位 6組・3位 1組 ● 学級対抗リレー男子 1位 4組・2位 5組・3位 1組 【3年】 ● 学級対抗総合 1位 1組・2位 5組・3位 8組 ● 学年団体競技 1位 1組・2位 4組・3位 3組 ● 男女混合リレー 1位 8組・2位 3組・3位 6組 ● 学級対抗リレー女子 1位 1組・2位 5組・3位 7組 ● 学級対抗リレー男子 1位 8組・2位 1組・3位 6組 ファイナンス・パークへ行って来ました
9月8・9日に2団に分かれてファイナンスパークに行って来ました。
ファイナンス・パークで学んだこと ● ファイナンス・パーク学習は短い時間だったけど,楽しかったです。理由は,大人の世界が分かった事です。株を買うと,急激(きゅうげき)に値上りしていたり,値下がりしていたり,びっくりしました。それから,計画の一覧(いちらん)はお金の使い方がとても大変で,苦労しました。ボランティアの方たちにもいろいろと教えてもらったので,大変助かり,感謝(かんしゃ)したいです。ファイナンス・パークの学習を明日からにもつなげたいし,来年のチャレンジ体験学習にも生かしたいです。<O> ● 私は初めて大人になって1日過ごしたけど,とても大変で,私のお母さんとお父さんは毎日働いて,私達の事を考えてやってくれて,とても大変さが分かった。こういう仕事をしてみて,ずっと座ってるだけとかはまずないし,立って,ずっと歩き回ったりして,とてもきつかったけど,なんか親とかの苦労が改(あらた)めて分かったし,とても良かったです。 <E> ● 今日は,お金について,将来について考えました。(略)家を選ぶという事は,ガス代・電気代・水道代すべてを考えなければいけないと思いました。子供がいるから,ケーブルはここにつなごうとか,将来のためにこういう習い事をさせようと思いました。お母さんやお父さんは,毎月毎月こんな大変なことをしているのだと知りました。私達も大人になったら,毎月何円までには抑(おさ)えようとか,今月はお金が余(あま)りそうだから食べに行こうとか,いろいろ考えながら物を買ったりしなければいけないと思いました。(略)何か高い物を買うとすると,他の物で節約(せつやく)したり,それでお金の天秤(てんびん)が保(たも)っているのだろうと思った。<O> ● 計算するところや,考えて物を買う時はとても頭を使って,頭が痛(いた)くなり,目がとても疲れました。普通の学校生活の方がとても楽だし,大人はとても疲(つか)れる(略)。だけど,大人になったら必ず働くから,今日みたいにダラダラ仕事していてはクビになるし,お金の事を考えたら毎日まじめにしっかり働かなくてはいけない事が改めて分かりました。だから親に感謝して,お返ししたいです。親は,みんなの事を考えて,働いて家計を組んでいるからすごいなぁと思いました。お金は,ムダ使いをしないで,貯(た)めて上手(じょうず)に使っていきたいです。それと,この日のために来て下さったボランティアの方に感謝したいです。<S> 本日,臨時休業になりました。生徒は家庭学習を。
11:00現在,京都市に「暴風警報」発令中のため,本日は臨時休業になります。
生徒は家庭学習をしてください。 明日は,木1・木2・全体練習・学活になります。 ただし,木3・木4の授業の用意も忘れずに登校してください。 「暴風警報発令中」,生徒は自宅待機を。
午前7現在,京都市に暴風警報発令中のため,休業措置をとり,生徒は自宅待機になっています。
今後,9時までに解除された場合は,3限(10:45)より始業。 11時までに解除された場合は,5限(13:15)より始業。 11時現在も「暴風警報」が発令されている場合は臨時休業になります。 今後の気象情報に注意をしてください。 チャレンジ体験お世話になりました!
2年生は9月5日から1週間、地域の皆様や、各事業所様にお世話になり、『生き方探求チャレンジ体験』を実施いたしました。緊張感と不安で、最初はご迷惑ばかりおかけしていたかもしれませんが、ご指導のおかげで、日に日に慣れて充実感・達成感のある貴重な体験をすることができました。社会の厳しさ「働く」ことの大変さ改めて痛感した1週間でした。皆様ありがとうございました。
高校の先生方に来てもらって出前授業を受けました
9日金曜日の昼から、嵯峨野高校・洛陽工業高校・京都すばる高校・京都学園高校・京都両洋高校・京都外大西・京都明徳高校・京都芸術高校・京都西山高校の先生方に来てもらって出前授業をしていただきました。
普段聞かないいろいろな話を聞いてみんなのまなざしがキラッとしていました。 第18回コカ・コーラ環境教育賞の活動表彰部門で優秀賞をもらいました
コカ・コーラ環境教育賞は、環境ボランティア活動の助成・支援を通して、環境教育・環境保全活動を促進する事を目的に、1994年に創設されました。以来、16年にわたり、環境教育に関する活動が顕著である団体・個人を顕彰しています。
2009年より、小中学生を対象にした地域社会の環境教育に関する活動実績を顕彰する「活動表彰部門」と、高校生および大学生による環境保全・環境啓発に寄与する新しい企画を支援する「次世代支援部門」の2部門制へと発展しました。 今年度は174団体からの応募があり、その中の15団体の中に選ばれ活動表彰部門で優秀賞を受賞しました。大賞には沖縄県浦添市立港川小学校が受賞しました。また他に京都の桂高校も次世代支援部門で優秀賞を受賞しました。 8月6日(土)に環境委員長と文化委員長が過去7年間の環境に対する取組をプレゼンしました。どのチームもよくねられた発表で感心することばかり良い勉強になりました。そしてすべての発表が終わって表彰の時にサプライズが!なんと競泳の北島康介選手がプレゼンターとして登場!みんなびっくり場内は騒然としました。 前期後半の授業が始まりました
8月23日(火)から夏季休業が終わり、前期後半の始業式があり授業が再開されました。 1時間目に全校集会が行われ、全校生徒が日焼けした元気な顔で体育館に集まりました。まず表彰では、男子バトミントン部が市内大会では団体で優勝、個人でシングルスで優勝、ダブルスで準優勝。府下大会では、団体で優勝、個人ではシングルスで3位、ダブルスで3位。近畿大会では、団体で3位。全国大会出場。女子バトミントン部は、市内大会で団体ベスト8、個人でダブルス優勝。陸上部は、府下大会で100m1位、1500m1位、3000m3位でした。柔道部は個人で市内大会73Kg級3位2人、90Kg超級ベスト8、府下大会90Kg超級2位、近畿大会ベスト8。女子テニス部は市内大会で個人シングルス3位。吹奏楽部は吹奏楽コンクール銅賞。科学部は、ブリッジコンテストにおいて、芸術デザイン賞と佳作の表彰が行われました。
校長先生と生徒指導の先生からは、「長いようで短かった夏休みも終わり、この間、地道に学習・生徒会活動・部活動に取り組んできた生徒の皆さんの努力が、この秋からの様々な行事や進路に必ず生きてくる。そのためにも毎日の、日頃の積み重ねが一番大切で、その積み上げを続けていこう。」というお話がありました。 少し涼しくなったような気がしますが、まだまだ残暑が続きます。体調に気をつけて、頑張っていきましょう。 宮城県石巻市立青葉中学校 野球部からの手紙
この度は東日本大震災に際し、私たちに支援物資を提供していただきありがとうございました。早速子どもたちに配布し、試合で使っている者、自主練習で使っている者、小学生の弟にあげた者など様々です。感謝して使わせていただいています。本当にありがとうございます。
さて、本校には現在約300名の避難者が生活しています。校舎の1,2階と体育館には避難者がいるため、生徒は校舎3階に無理矢理教室を作り毎日授業をしています。グラウンドも半分が駐車場という環境ですが、今できることを一生懸命しています。先日より練習試合も再開し、2勝することができています。 今回の大震災で残念ながら野球部員2名が津波の犠牲となってしまいました。生還した生徒の中には津波にのまれながらも必死に耐え、助かった者もいます。なかなか前向きになることができませんでしたが、6月25日〜26日に中総体が行われることが決定し、日々練習に励んでいます。皆さんからいただいたお気持ちを大切にし、全力で戦いたいと思います。山口貴之先生 俺達青中野球部は、東日本大震災で2人の大切なメンバーを亡くしました。やっぱりいつもいる奴らがいなくなるととても悲しいです。 今、青中はゆっくり復興しています。野球部も2つのすきまをゆっくりと埋めています。そんな中で皆さんにおくってもらった支援物資は、とてもとても活躍しています。本当に助かっています。今皆さんは僕らにとって“神”のような存在です。皆さんは地震や津波の怖さをしらないかもしれない。でも僕達は、知っています。その経験を忘れず後者に語り継いでいきます。皆さんも震災には、気をつけて下さい。 野球部の皆さんと全中であえることを祈り、感謝のお礼状とさせてもらいます。主将 林 雅晶くん この度は、野球道具を寄付していただき、ありがとうございました。 私達は東日本大震災の被害を受け、野球道具を流され、大切な2人を失いました。グラウンドは、避難者の車で埋めつくされ、練習もままならない状態でしたが、最近やっと練習できるようになり皆さんから寄付していただいた野球道具で練習しています。家に帰ってからの自主練習でも、バットなどを使わせていただいています。 中総体では、皆さんの気持ちを受け取り、バットやボールにその思いを乗せ、プレーしていきたいと思います。最後に本当にありがとうございました。副主将 林 信俊くん このたび東日本大震災でグローブそしてバットなどを支援していただき本当にありがとうございました。僕もこの震災で、実際に津波にのまれ、危なく命を落とすところでした。僕はこの震災でとてもこわいおもいをしました。しかも、キャプテンとレギュラーメンバーを亡くしてしまいとても悲しかったです。本当にこのたびはありがとうございました。副々キャプテン 松川 蓮くん いろいろと寄付していただき、ありがとうございました。今、青中では300人あまりの人が避難しています。このようなきびしい中、寄付してくれてとても助かります。青中野球部では二人が亡くなりました。そしてグラウンドには車など停まっていて、練習がしずらく、おもいっきり打ったり、ノックなどぞんぶんにはできません。でも、野球部の皆は中総体に向けてがんばっています。一日でも早く復興できるようにがんばります。応援おねがいします。阿部倖樹くん 僕たち被災者のためにいろいろな物をおくっていただきありがとうございました。支援いただいた物は今も大切に使っています。被災していた僕たちも、その物資を見てすごく笑顔になりました。青葉中は今避難者が三百人くらいいます。すごく大変な状況です。でも、その大変な状況をのりこえて一日一日をがんばって生きていきたいです。本当にありがとうございました。金谷優真くん 東日本大震災で、野球道具などを寄付していただきありがとうございました。石巻市は、復興をめざしてがんばっています。青葉中は、避難者が300人ほどいます。そのため練習することができません。なのでみなさんにもらったバットで素振りをしています。つかえなかった野球道具は、小学校の人たちにあげました。大切につかわせてもらってます。ありがとうございました。飯塚虹太くん 東日本大震災で野球道具をなくし、野球ができなかったぼくたちに野球をさせてくれたのは蜂ヶ岡の皆さんでした。その時の喜びは忘れられません。試合で使っている人もいます。使えない物は、小学校の人たちにわけたりしました。 ぼくたちはレギュラーを2人なくしました。とてもくやしかったです。 今回は本当にありがとうございました。浜野愁平くん このたびは、野球に必要な道具を支援していただきありがとうございました。支援していただいた道具は、素振りやバッティング、ノックなどに使わせていただいてます。 今、青中には、まだ三百人位の人が避難しています。実際に僕は、グローブやバッティンググローブを流されました。家は全壊だったけど、仮設住宅が当たって、今はふつうに、くらしています。本当にいろいろな支援ありがとうございました。石田海人くん この度は、津波で野球道具を失った青葉中野球部に道具を支援して下さり感謝しています。この東日本大震災で野球部は2人を失いました。蜂ヶ岡中学校の皆さんから頂いた道具は、皆大事に使って、中には弟や妹にあげて使っている人もいます。震災で校庭で、ちゃんとした練習は出来ませんが、亡くなった2人の分までがんばって、県大会に行きたいと思います。片野大生くん 僕達青葉中野球部は2人の大事なメンバーを失いました。そしてほとんどのメンバーが家を失い、野球道具を失い、希望も失いかけました。ですが、こうして、みなさんのおかげもあり、今は亡くなった2人の分までプレーしようとがんばっています。 僕は野球という形で応援、支援してくれたことを心より感謝しています。そして蜂ヶ岡中学校の皆さんも中総体がんばってください。応援しています。皆さんの恩を忘れることなく、僕たちもがんばります。この度の支援で僕たちは希望をもてました。本当にありがとうございました。僕は一生忘れません。古川典宗くん この度は、宮城県石巻市立青葉中学校野球部に支援していただいたありがとうございました。ぼくの家は半壊して、グローブやバット、バッティンググローブは無事でした。支援をいただいたぼくの友達はよろこんで、みんなしっかりとつかっています。青葉中はひなんしている人もいて、グラウンドに車がとまっているので内野でしか練習ができません。けど、青葉中野球部でうしなった2人の先輩のタメに、ぼくは代打でもいいからヒットを1本でもチームのタメに打ちたいです。ぼくは奇せきてきに生きることができたから、なくなられた人や被災者のタメにがんばっていきたいです。 この度は、本当にありがとうございました。ぼくが大人になって京都になにかがあったら、おなじく復興のタメに支援をしたいです。ありがとうございました。高橋佳大くん このたびの東日本大震災で野球道具をなくした、ぼくたちに野球道具の寄付をしていただきありがとうございます。今の青葉中の状況は、避難所になっています。そのため、練習をまともにできずにいます。今、いただいた道具は、今、大切に使わせていただいています。本当に野球道具を寄付していただいてありがとうございました。鈴木翔斗くん 蜂ヶ岡中学校の皆さんには、バットやグローブを送っていただき、大変ありがとうございました。 青葉中学校には、今300人位の避難者がおります。青中にはその中でも、練習は決められた範囲でしかできませんが、その中でも練習をがんばっています。蜂ヶ岡中学校の皆さんもがんばってください。村上大樹くん このたびは、ありがとうございます。グローブやバットをきふしてくれてありがとうございます。僕はバットを流されてしまったけど、この支援のおかげで、毎日素振りをしています。そして、少しずつ打てるようになりました。 今日は、5月30日(月)大雨、風のせいで野球ができなく、かなしんでいます。 青葉中学校には、約300人の避難者がいます。校庭には、車がたくさんあり、おもいっきり野球ができません。それではさようなら。伊藤瑠希也くん このたびの東日本大震災におき、グローブやバットなどを支援していただきありがとうございました。青葉中野球部では中心メンバーであった主将とセカンドをやっていた先輩を亡くしてしまいました。今は、校庭も半分しかつかえず思うように練習できません。けれど中総体までがんばりたいです。本当にありがとうございました。阿部拳斗くん 京都という遠くから寄付していただき、ありがとうございます。 青中は車など、避難者での状況です。でもなんとか練習できています。なので大変うれしいです。ほんとうにありがとうございます。松川 蓮くん この東日本大震災で被災したぼくたちに、たくさんの野球道具などを支援していただきありがとうございました。ぼくたちは支援していただいた野球道具を大切に使わせていただいています。 青葉中学校には、まだたくさんの避難者がいて、自衛隊の車などがあり、かぎられた練習しかできません。しかし練習試合ができるようになってきました。 ぼくたち野球部では2人を失ってしまいました。この2人や野球道具を支援してくれたみなさんのためにも中総体をがんばって勝ち上がっていきたいと思います。今野夏希くん 京都という遠い所から、グローブやバットをたくさん寄付していただき、ありがとうございます。今、青葉中学校では、満足に練習ができないじょうたいです。それに大事な主力メンバー2人をうしなってしまいました。残念だけれど2人の思いをムダにしないよう、がんばっています。いただいたグローブは、流された人がもらって使っています。本当にありがとうございます。加藤康大くん 青葉中学校に野球道具を支援していただきありがとうございます。 中学校は今、東日本大震災で被災し、避難所になっています。いまだにおよそ300人もの人が避難しています。ぼくは、蜂ヶ岡中学校からバットなどを支援してもらいました。そのバットは、素振りなどして大切に使っています。蜂ヶ岡中学校の皆さん、野球道具の支援ありがとうございました。三浦啓太くん 今回の東日本大震災で被災した私たちに道具の支援をしていただいて、ありがとうございます。今、青葉中にはまだ、300人も避難者がいて、野球部でも2人の先輩が命を失いました。皆様からの道具は大事に使わせて頂き、練習試合で使わせてもらい、勝った試合がほとんどです。皆様ほんとうにありがとうございました。伊藤圭汰くん 注:生徒氏名掲載については,許諾を得ております. 子どのたちの文章をそのままのかたちで掲載させて頂いています。 『心ひとつに』。ひとつになろう日本! あじ祭ぶんぶんワールドのクロージングセレモニーがありました
6月30日(木)の5限にあじ祭ぶんぶんワールドのクロージングセレモニーがありました。数年前に、各学年がどのような取り組みをしているかわからないまま終わっていたので、クロージングセレモニーをもって各学年・各分所でそれぞれ取り組んだ内容をビデオやプレゼンにまとめ報告をしました。どの取り組みの中でも、良い笑顔がみられました。最後、校長先生からは『優しさ・思いやり』について話されていました。
|
|