京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up20
昨日:224
総数:778480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

「第42回全国中学校柔道大会」が終わりました。

 全校中学校体育大会には本校からバレー部(男子)と柔道部(個人)が出場をしました。バレー部は夏休み中に全日程が終了しました。

 柔道部は、55kg級で2年生が、8月23日〜25日に和歌山県で開催された全校柔道大会に出場しました。
 大会3日目(25日)に試合が行われ、2回戦まで突破しましたが、惜しくも3回戦で涙をのむました。でもベスト16です。(職員室では拍手が起こりました)

 

 学校は23日から始まり、6限後に全校集会で、夏休み中に頑張った民謡、もの作り、標語そして部活動でのコンクールや大会での成果を表彰しました。しかし柔道は「まだ戦っている仲間がいるから」と言う部員の意向もあり、表彰は全ての大会が終わった後となりました。本当に長い期間、緊張を切らずに頑張り続けました。ご苦労様でした。

 これで全ての部活動が新しくスタートすることとなります。今日から秋の新人戦の抽選会も始まります。先輩の熱い思いや伝統を受け継ぎ、たゆまぬ努力を続けて欲しいと願っています。


よく頑張りました。

 昨日の予選リーグを突破し、今日の決勝トーナメントに臨んだ男子バレー部、1回戦は藪塚本町中学校を2−1でくだしました。そして2回戦、北海道代表の岩見沢市立清園中学校に1−2で破れてしまいました。破れたとはいえ、全国の舞台で戦うことのできた生徒たちは本当に幸せだと心から思います。ご苦労様でした。
 保護者の皆様、地域の皆様、生徒たちへの暖かなご声援ありがとうございました。

 

 この夏は、部活動で頑張る生徒たちへの応援に行く機会がたくさんありました。柔道の個人戦で全国大会へ出場する生徒がまだいるのですが、団体戦が一区切り付いた今思うことは、前にも書いたように、最後まで負けないチームはたったひとつです。勝つことより負ける事の方が遙かに多いのが勝負事です。もちろん勝ことを目指してたゆまぬ努力を重ねていくのですが、負けたときに「負けた試合での悔い」よりも「これまでにやってきた準備に悔いが残らないように」努力することの大切さを感じます。
 人生もそうなのだと思います。この夏の大会やコンクールを戦った生徒たちのこの夏の経験が生徒たちの今後の大切な力となることを期待してやみません。

全国大会 予選リーグ突破!

 男子バレー部は近畿大会を2位で通過し、今日から行われる全国大会に向け、お盆休み返上で練習してきました。そしていよいよ今日、大阪中央体育館メインアリーナで開催された全国大会(予選リーグ)の日を迎えました。
 11時30分にホイッスルがなり、八条中学校は岩手県代表の金ケ崎中学校と対戦しました。そして見事2−0のストレート勝ちで明日からの決勝トーナメントへ駒を進めました。
 明日の決勝トーナメントの試合日程は、予選リーグがすべて終了してからの抽選で決定されると事です。しかしどのチームもこの日の為に練習を積み重ねてきたはずです。1戦1戦に思いを込めて、一つでも多く、仲間たちと試合をし、その記憶を胸に刻み込んでいって欲しいと願っています。

 本年度は京都市から男女とも2チームが全国大会に出場するという快挙との事で是非持てる力を出し切って、最後の戦いに挑んで欲しいと願っています。 
 

 どんな試合をしても悔いは残るはず。もし悔いが残らない事があるとしたら、それはそれぞれのチームがこなしてきた練習の毎日であったのだろうと思います。頑張れ八条!頑張れ出場する全ての選手諸君!

 
画像1
画像2
画像3

水本先生の歴史探訪

 昨日(8月10日)、八条中学校の名物先生の一人、水本先生による歴史探訪のプチ旅が開催されました。
 連日の猛暑の中でしたが3年生7名、1年生3名、加藤先生が参加し西大路駅からスタートしました。今回のテーマは「新撰組の足跡をたどる」で京都にある新撰組ゆかりの地を巡りました。それぞれの名所では、水本先生の熱弁が冴え渡り、参加者も暑さを忘れ聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

全国大会出場!!

 今日午前10時から、太陽が丘体育館で、大阪代表の明和中学校と全国大会への出場権をかけた決勝トーナメントの1回戦が行われました。

 そして見事セットカウント2−0で全校への切符を手にしました。まだこの後の試合が残っています。一つでも自信となるゲームを積み上げて欲しいと思います。


 毎日暑さや連戦の疲れに負けず練習を重ねてきた部員たち。今日の試合はいつもと少し様子が違っていたように思いました。いつもは淡々とゲームを進め、なかなか感情を表面に出すことが少なかったり、チームメイトに声を掛け合う場面が少なかったり。
 今日は全国のかかった大切な試合だからなのかもしれませんが、ゲーム中にサービスエースをとった選手の周りに集まったり、肩をたたき合ったり、ハイタッチをしたりとコートの中に繋がりが出てきているように感じました。これは今日が大切な試合だからだけではなく、毎日の練習をともに汗を流し、ともに戦ってきたチームメイトだからこその繋がりだと思います。
 少しでも長く、今いるメンバーと声を掛け合い、ともに汗を流し、喜び合える試合が続けられるように。自分のために、チームメートのために、控えの選手たちのために、監督や顧問の先生のために、応援してくださっている保護者のために・・・・頑張れ!


画像1
画像2
画像3

男子バレー部 近畿大会で活躍

 昨日、今日と、太陽が丘体育館にて男子バレーの近畿大会が開催されています。男子バレー部は京都府大会を2位で通過し、この近畿大会に臨んでいます。昨日は予選リーグが開催され、3チームのリーグ戦を1勝1敗で2位通過の結果でした。そして本日の決勝トーナメントに駒を進めました。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部も頑張りました

画像1
画像2
画像3
 7月31日(日)から8月7日(日)まで、吹奏楽コンクールが京都会館第1ホールで開催されました。
 本校の吹奏楽部は今日のコンクール(B)に出場すべく、早朝から最後の練習に取り組みました。11時45分からの本番が近づくにつれ緊張が高まり、みんなの顔が引き締まってきました。
 ずいぶん前から楽譜が配られ、毎日毎日練習を積み重ねていました。1年生にとっては初めての大舞台。3年生にとってはこれが最後の舞台。「一音心奏」の言葉通り、一音一音に心を込めて奏でた音は、京都会館の広い第1ホールに響いていました。
 結果は「金賞」!  みんなよく頑張りました。お疲れ様でした。

 でも、金賞を取れたこともそうなのですが、金賞を目指して一生懸命に取り組んできたこの4ヶ月間積み重ねてきた練習の日々は、もっと光り輝いているように思えます。

近畿大会 柔道部

 柔道部は、昨日が個人戦で1名が出場。全国大会への切符を手にしました。本日は団体戦が武道センターにて12時より行われました。
 
 近畿各府県での大会を勝ち進んできた強豪が一同に会しました。本校の柔道部は初戦を和歌山県代表と戦いました。しかし2勝3敗で悔しくも1回戦で敗れてしまいました。
 勝負事ですから、負ければ必ず悔いが残ります(悔いの残らないような負けには意味がないと思います)。しかし、大事なことはその悔しさを次につなげることです。1度も負けないチームは1つしかないのです。負けることのほうがはるかに多いのです。

 近畿大会まで、よくぞ部員全員で力を合わせて戦い抜きました。部員一人一人に拍手。
画像1
画像2
画像3

柔道部(団体) 近畿大会へ

 今日の10時から、柔道競技の府下大会が武道センターで始まりました。今日は生徒たちも緊張した面持ちの中に、「やるぞ」という意気込みを感じました。お互いに声を掛け合い、気合いを入れあいながら一つ一つの試合を戦っていました。準決勝では、藤森中学校を破り決勝戦へと駒を進めました。
 決勝では、京都学園中学校との対戦で3度目の戦いとなりました。体格差、体重差がある相手に対して、あきらめることなく立派に立ち向かってくれました。
 決勝で敗れはしましたが、準優勝に輝き、近畿大会出場を決めました。個人戦とは違い、みんなで掴んだ準優勝であったと感じました。おめでとう。

 明日の個人戦でも力を出しきって欲しいと願っています。

画像1
画像2
画像3

府下大会初日(陸上競技)

 今日から府下大会が各競技で開催されました。陸上競技は西京極競技場で初日を迎えました。本校からは男子砲丸投げ、棒高跳び、女子砲丸投げに出場しました。その中で棒高跳びでは第3位の成績を収め、近畿大会への切符を手にしました。

 明日も陸上競技があります。柔道や男子バレーもあります。「悔いの残らない試合を」とよく言いますが、それよりも大切なのは、少しでも悔いを少なくするための努力を怠らないことだと思います。

 惜しくも近畿大会に手が届かなかった生徒諸君、お疲れ様でした。心から拍手を贈りたいと思います。緊張で実力が十分に発揮できなかったとろこもあったと思います。でもその緊張は、これからの人生にとって大切な経験になると思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 始業式
4/5 第64回入学式
4/6 生徒会オリエンテーション・身体計測
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp