京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up15
昨日:87
総数:470834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

離任式のご案内

 23日に,本年度をもって朱雀中学校を離れる先生方のお名前を掲載したところですが,そのお別れの離任式を30日(金)9:30より本校体育館で行います。
 卒業生,在校生の保護者の皆様には12日付けのプリントでご案内を配布しておりますが,その他の方で参加される方はこの時間にお越しください。

異動する教職員

萩本 善三 先生(校長)
土田 眞司 先生(国語)
尾野 健治 先生(社会)
柿谷 隆子 先生(音楽)
松永 節子 先生(育成)
深尾 幸子 先生(初任者研修)
松本 朗 先生(初任者研修)
草浦 由里香 先生(総合育成支援員)

以上

3年生を送る会が開かれました。

 今日の1,2時間目に体育館にて「3年生を送る会」が開かれました。寒い一日でしたが,体育館は,あさってには朱雀中を巣立っていく3年生を送る1年生,2年生の温かい気持ちと3年生の感謝の気持ちであふれました。
 まず恒例の体育委員会によるオープニングに始まり,吹奏楽部の演奏,中央委員によるハンドベル演奏,1年生の出しもの,2年生の出しもの,3年生への歓送のことばとつづき,3年生がそれに感謝のことばと合唱で応えました。そして,卒業生の3年間の「思い出ビデオ」が流され体育館は歓声に包まれました。最後にくす玉に込められた評議委員会から3年生へのメッセージが披露され,送る会は幕を閉じました。
 3年生にとっては卒業式を除くと下級生と共に過ごす最後の行事となりましたが,朱雀中の伝統をバトンタッチしていく良い取組となりました。
 会の様子を写真で紹介します。
 その1はオープニングの体育委員会の出しものと吹奏楽部の演奏の様子です。
画像1
画像2

その2

1年生の出しもの
画像1
画像2

その3

2年生の出しもの
画像1
画像2

その4

3年生の出しもの 3年生へのメッセージをくす玉に入れて
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp