京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up5
昨日:60
総数:193251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 栄桜小中学校入学者のための健康診断は12月4日(水)です。石田小学校校区にお住いの方はご予定をお願いします。

1年のおわりに

画像1
 3月9日(金)に「6年生を送る会」を行いました。各学年,趣向を凝らした出し物(音楽,コール,表現等々)を発表してくれました。
 今年度の6年生は,地域の「なわとび大会」での優勝から始まり,「動くおもちゃのグランプリ」(トイ・コンテスト)において4部門中1位2名2位2名3位2名等入賞者を多数出したり,中学校区の「百人一首大会」で優勝したりと大活躍でした。大文字駅伝の本戦も40名の6年生一丸となり,過去最高の17位という好成績を挙げました。様々な活動が大きな学びとなり,それが自信となり日常の学校生活にもそれが現れていました。よき先輩として見本となってくれたと思います。
 5年生は道徳の学習の後,自分が最高学年になって,できることやっていくことを話し合いました。「感謝の気持ちを忘れない」「人に優しくする」「みんなで助け合う」「仲間を大切にする」「しっかりあいさつやお礼を言う」「ルールを守る」等々頼もしい意見が聞かれました。石田の目指す子ども像をよく掴んでくれています。
 あるとき,校長室の前に飾ってある盾やトロフィーをまじまじと眺めていた1年生に「みんなの先輩たちが頑張った成果だよ」と告げると「あー石田にきてよかった」とつぶやきました。その場にいた1年生はみんな笑顔で帰って行きました。この話は児童朝会でも伝えましたが,本年度でも本当にうれしい一コマでした。
 石田で頑張る姿を絶えず見せてくれた6年生に対して,どの学年の子どもたちもみんな敬意をもち,慕っていたからこそ,素晴らしい「6年生を送る会」になったのだと思います。送る会の後,6年生はそれぞれの学年にお礼状をつくり,「ありがとう」の気持ちを伝えに行っていました。
 保護者地域の皆様からいただいた学校評価を活かし,次年度もさらに「よさ」を伸ばしていきたいと思います。本年度のご支援ご協力ありがとうございました。

理科の学びを深めて…

画像1
伏見区藤森にある青少年科学センターに行き、
理科の学びを深めました。

展示学習では恐竜の化石に驚いたり、学校で学んだ理科の学習について
体験を通して新たに感じたり考えたりしました。

また、プラネタリウム学習では、星座について、月や星の動きについて
学びました。


「時間が足りない」という子ども達の言葉が、この学びに主体的に取り組んだ
ことを物語っているかもしれません。

自分たちで…

国語科「わたしたちの『図書館改造』提案」の学習のまとめは、
自分の考えを表現し合うためにクラスでパネルディスカッションを行いました。

9月にはディベートという形式での討論を行いましたが、今回はまた違った
形式での話し合い活動です。

場に応じた話し方や表現のしかたも、自分たちで工夫しながら
取り組むことができました。


図書の委員会活動を行っている児童もいますので、
この提案を参考に、自分たちの図書室を自主的により魅力あるものにしていこうとする
きっかけになればと思います。
画像1画像2

歯磨き指導をしていただきました!!

 歯科衛生士さんが、歯磨きの巡回指導に来てくださり、歯磨きの仕方を教えてくださいました。

子どもたちは、「もんちゃん」という女の子があまいものをたくさん食べて、そのまま寝てしまい、虫歯になってしまうことに気付き、しっかりと歯磨きをすることの大切さを教えていただきました。後半は、衛生士さんと一緒に歯磨きをしました。虫歯0を目指して、しっかりと歯磨きを毎日してほしいです。
画像1
画像2
画像3

伏見東支部 山科川駅伝 兼大文字駅伝予選会

 11月24日に山科川駅伝(兼大文字駅伝予選会)が行われました。
本校からは2チームと,タイムトライアル(個人走)に参加しました。

 そのうち1チームが1位に入り,もう1チームも6位入賞しました。1位になったチームは2月の本選への出場権を得ることができました。
 子どもたちは,たすきをつなげようと一生懸命に走っていました。一人一人が自分の持っている力を十二分に発揮することができました。タイムトライアルに参加した子どもたちも自分の記録を更新していました。


 2月の大文字駅伝の本選を目標にして,6年生全員で頑張っていきます。

 

「石田グー」チームの挑戦

画像1
11月26日(土)に東京工業大学で発明協会主催の「全国少年少女チャレンジ創造コンテスト全国大会」に石田小学校6年生3名からなる「石田グー」チームが京都府代表として参加してきました。これは昨年度から始まった大会で第2回になります。京都市では「動くおもちゃのグランプリ」(トイコンテスト)が今年度第6回目を迎えます。石田小学校は過去5回,好成績を挙げてきたという実績があります。その伝統をもってすればと初めて上記大会に挑んでみました。代表3名は試行錯誤を繰り返し,自分なりの車で当日は自己新記録が出ました。しかしその喜びも束の間,図画工作科というよりも理科的な要素が多く,また経験して初めて分かることもたくさんあり,全国レベルの高さに圧倒されました。ただ子どもたちは来年も是非挑戦してみたいとやる気がわいていましたので参加した目的は達成できたと思っています。
11月には学習発表会でのがんばり,部活動でのがんばり,大文字駅伝の予選会でのがんばり等々,石田小学校の子どもたちの努力が成果として見える機会が多くありました。「石田グー」チームのがんばりもその一つでした。毎回言いますが,石田小学校は長年,造形活動に取り組んできた学校です。今年度も図画工作科の研究から,コミュニケーション能力や自己肯定感を高めていきたいと考えています。そこで身に付いた力は生きる力として必ず学力向上につながると信じています。これから年末に向けて,その成果を報告する研究発表会が12月9日(金),先ほどの第6回トイコンテストが12月17日(土)と続きます。子どもたちは,その中で多くのことを学んでくれると信じています。そして自信をもって,様々なことに挑戦し努力してくれると思っています。時間があれば是非ご覧下さいますようよろしくお願いします。


これからの自動車づくり

社会科「自動車をつくる工業」の学びのまとめに
「環境にやさしい自動車」について三菱自動車の方にお越しいただいて
体験学習を行いました。

「環境にやさしい自動車」
まずは、自動車のリサイクルについて学びました。
実際にリサイクルしている部品等を見ながら、友達と話し合い学びを深めました。

次に実際に電気自動車の試乗体験を行いました。
ガソリン車と電気自動車との違いを体感しました。

自動車の学びは理科・図画工作科へとつながっていきます。
画像1画像2

とび箱あそび がんばったよ

画像1
 先月体育でとび箱あそびの学習をしました。ふみ切り、手の置き方、着地の仕方に気をつけて、友だちとアドバイスしながら、練習しました。横開脚とびの高さが6段まで挑戦できるようになりました。縦開脚とびも頑張りました。

平成23年度石田小学校 研究発表一次案内

 配布文書にアップしました。

6年生より 修学旅行より帰ってきました

 28日(金),元気に怪我なく帰ってきました。子どもたちの様子は,とても充実した,楽しい2日間を過ごしてきたというような表情でした。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp