![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:110 総数:915158 |
委員会活動 飼育委員会 カモ小屋をピッカピカに!
飼育委員会でウサギ・カモの小屋を掃除しました。
毎日,私たちはトイレをします。自分で掃除ができます。でも学校で飼っている動物は出来ません。 飼育委員会が出来ることは,毎日エサをあげたり,掃除をしてきれいにすることです。 子どもたちの毎日の活動が本当に大切だと思います。また,生き物を大事に出来ることが,友だちを大切にすることにもつながるのだと思います。 飼育委員会のみんな,毎日ありがとう!そして,これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 5年 食塩のとける量にはかぎりがあるのだろうか…![]() ![]() ![]() 「水の中に食塩はどこまでもとけるのかな…。」という疑問から,実際に食塩をとかして調べていきました。 5g,10g,15g…と、とかす量を増やしていくと、下の方に食塩がとけ残ってきました! 今回の実験で,「決まった水の量にとける食塩の量にはかぎりがある。」ことがわかりました。次回の実験では,食塩以外のものを使って水にとける量にかぎりがあるのかを調べていきます! 漢字検定行われる!
藤ノ森小学校で漢字検定が行われました。
319人が,合格を目指してがんばりました! みんな真けんなまなざしで問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ学習 その10 お客さんの気持ちになって…
お客さんが気持ちよく買い物ができるように,明るく丁寧に接客しました。
![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ学習 その9 黒字をめざして!
会社の黒字を達成するために,しっかり声を出してお客さんを呼びこみました。
![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ学習 その8 本校児童大活躍!
各企業の店長,支局長,マネージャー,支店長,所長など代表者が集まって,黒字にするための努力,店の活性化,街の活性化について会議をしました。区長をはじめ,代表を務める何人かの本校児童は,積極的に意見を発表し,たいへん活躍していました。
![]() 5年 スチューデントシティ学習 その7 働く!買う!
それぞれの会社の中で,自分の役割をしっかり果たそうとがんばって働いていました。またもらった給料で,自分の好きなものを買い物しました。
![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ学習 その6 社内会議E
家電製品の会社・銀行・薬局での社内会議の様子です。
![]() ![]() ![]() 5年 スチューデントシティ学習 その5 社内会議D
新聞社・京の伝統産業の会社での社内会議の様子です。
![]() ![]() 5年 スチューデントシティ学習 その4 社内会議C
区役所・京漬物の会社・京銘菓の会社での社内会議の様子です。
![]() ![]() ![]() |
|