京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up27
昨日:59
総数:272544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

理科「アサガオの花のつくり」

画像1画像2画像3
5年生理科「生命のつながり(5)」
〜植物の花のつくりと実や種子〜
の学習が始まりました。
今日は,アサガオの実や種子がどこでできるのかを
調べるために,あさがおの花のつくりを調べました。
1年生でアサガオを育てていましたが,花のつくりをじっくり
見たことはありませんでした。
花を,花びら,おしべ,めしべ,がくに分解し,観察しました。
じっくり見ると,いろいろな発見をすることができました。
とても,楽しかったです。

勤労美化作業

画像1画像2
朝の「あいさつ運動」に引き続き,PTAの皆様のご協力のもと,
全校あげての「勤労美化作業」が行われました。
校内の雑草を抜いたり,運動場の石を拾ったりしました。
暑さが厳しい中でしたが,みんなでがんばったおかげで,
校内がきれいになりました。
子どもたちは,きれいになった様子を見て,
「すっきりしたあ。」と言っていました。
 PTAの皆様,暑い中,ご協力いただきありがとうございました。

3年 元気だった?夏休み!

画像1画像2
 夏休みの間静かだった教室に,子どもたちの明るく元気な声が響き渡りました。真黒に日焼けした姿や,にこにこの笑顔を見て,とてもよい夏休みを過ごせたなと感じました。

 たくさんの宿題がありましたが,一つ一つがんばって仕上げたようです。中でも自由作品では子どもたちの個性あふれた作品で,教室がぱっと華やぎました。

授業が再開しました。

画像1画像2画像3
 長かった夏休みが終わり、今日から授業が再開しました。
子どもたちは,久しぶりに学校に来て,クラスの友だちと会い,とてもうれしそうにしていました。夏休み中は,子どもたちが学校に来ていないので,教室もひっそりとしていました。しかし,子どもたちが登校してくると,教室も,運動場も,学校全体が元気になっていくように感じました。
 まだまだ残暑が厳しい日が続きますが,暑さに負けないように、がんばっていきたいと思います。

グリーンカーテン順調に育っています!!

画像1
画像2
画像3
6月に作ったグリーンカーテンが,
太陽の光をたくさん浴びて,ぐんぐん成長しています。
また,プランターに植えた琉球あさがお(クリスタルブルー)や,
4年生が種子植えしたツルレイシも色鮮やかな花や実をつけています。

この大きく成長したグリーンカーテンは,厳しい暑さを和らげるだけではなく,
見る人の心も和ませてくれています。







        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価結果等

台風に対する非常措置

研究報告会案内

平成23年度学校評価年間計画

平成23年度学校経営方針

平成23年度 学校評価結果

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp