![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:33 総数:819983 |
小中なかよし交流会![]() ![]() ![]() 4月28日(木)に川岡小学校で 小中なかよし交流会でありました。 自己紹介 かもつれっしゃ 魔女のタンゴ 南大門 バルーン と いろいろなゲームをやり みんなと楽しい うれしい ひとときが 持てました。 この1年間 よろしく お願いしますね! おこめをそだてよう その3![]() ![]() これからの成長が楽しみです。 おこめをそだてよう その2
今日は田植え。1人1バケツ準備をしてもらいました。
地域の井上さんに話を聞き,バケツに土を入れます。 ![]() ![]() けむり体験したよ!![]() ![]() その後 3年生と一緒に 「けむり体験」をしました。 テントの中にはいいてみると けむりで前が全く見えませんでした。 でも、中に入った お友達と協力して 無事外に出ることができました。 避難訓練![]() ![]() 避難訓練と煙体験がありました。![]() ![]() ![]() 避難訓練の後,3年生は煙体験をしました。 子ども達は煙を充満させたテントに入り,煙体験をしました。その後で,消防署の方から「煙は上に上がるので,火事の時は背を低くしていたほうがよいですよ。」いう話を聞きました。子ども達は真剣に話を聞いていました。 おこめをそだてよう その1![]() ![]() ![]() お米のイメージとは少し違って 驚いていた子もいました。 今日は種もみを水につけ, 芽出しの準備をしました。みんな大盛り上がり! 実際に植えるのが楽しみです。 1年生を迎える会に向けて![]() ![]() 学年集会をしました。6年生は,劇『1年間の主な行事』と 歌『天までかけるよ』をします。 劇の練習と歌の練習で大忙しですが,あこがれの6年生にむけて頑張ります。 1週間が経ちました![]() ![]() 1週間が経ち、学習も本格的にスタートしています。 今年度は音楽、家庭科では担任以外の先生方にもお世話になります。 写真は音楽、家庭科の最初の授業の様子です。 子どもたちは、どんな先生なんだろう、どんな授業なんだろうとワクワクしています。 これからの学習が楽しみですね。 交流学習を通して![]() ![]() 写真は、算数の「対称な図形」の学習の様子です。 線対称の図形の性質をいかして、実際に線対称な図形をかきました。 交流を通して、友達のさまざまな考えに話し合うことで子どもたちはより理解を確かなものにしています。 明日の参観日では、この「対称な図形」の単元を行います。 参観お待ちしています。 |
|