最新更新日:2024/11/01 | |
本日:27
昨日:79 総数:586408 |
平成23年度 第2回 学校運営協議会企画推進委員会
3月19日(月)19時から,本年度後期の本校学校運営協議会を行いました。
その中で,今回の後期児童・保護者アンケートの集計・分析結果からご意見を聞かせいただきました。貴重なご意見の中から,特に来年度に繋がるものを紹介させていただきます。 学力の定着や読書の習慣については「書くこと」の力も大きく関連しているのではないか。作文の時間だけでなく,メモをとることやノートへの書き取りなど「書くこと」を鍛えていくことも大切だと感じる。そのことが読書の習慣を身に付け,また学力になっていくと思う。また,読書の習慣を定着するためには各家庭でのテレビを見る時間を考えてもらうことも大切。子どもが長くテレビを見ている家庭ではルールを作って少しでも読書の時間に充ててほしい。最初のきっかけ(例えば読み聞かせをしてあげるなど)があれば読書の楽しさに気付ける子も多いのではないか。そのようなことに気付けるような働きかけが学校に求められているのではないか。 また,月曜日に保健室に来る子が多いという実態から,週末の子どもがどのように過ごすかを考えると,最近は忙しい子どもも多い。どのように過ごすことがいいのか家庭でもう一度考えていただく必要があるのではないか。疲れた状態で学校に来ても,楽しくないのではないか。 といったご意見でした。ご家庭でも協力していただけるようお便りやホームページなどで発信していきたいと思います。ありがとうございました。 尚,来年度は今回頂いたご意見などを大切にして,アンケートの質問内容を改善していきたいと思います。来年度もどうぞよろしくお願いします。 読書400冊!!
本校では子ども達に「読書の習慣」の定着をがんばっています。まずは年間100冊以上を目指し,それがクリアできた子は掲示された色画用紙でつくられた大きな木に自分の名前が書かれた葉っぱが張られます。
200冊以上の子どもには葉っぱから「花」,300冊以上になると「実」となります。 そして!400冊以上,または2万ページ以上読破すると,校長先生から直接賞状がいただけます。 今日(14日)の昼休みは,その日でした。 緊張気味でしたが,それでも笑顔いっぱいで校長先生から賞状を受け取ると,「お気に入りの本」を校長先生に報告しました。 校長先生もそれを聞いて 「読みたくなりました。」 6年生を送る会
本日3月13日(火)の2校時,体育館で6年生を送る会を行いました。
1年生と手をつないで入場した後,6年生の子ども達が一人ずつ順番に司会の5年生から名前を呼ばれた後,将来の夢を発表してくれました。 その後,各学年から言葉や歌などのプレゼントがありました。どの学年もそれぞれに工夫されているところがあり,舞台上の6年生にはステキなプレゼントとなりました。 最後には6年生から歌のお返しがあり,スポットライトの中でまた一人ずつ中学生になったときの抱負や下級生へのお礼,中には給食のお礼などの「ひと言発表」をして退場していきました。 それぞれの発表だけでなく,聞く態度も良くできた1時間になりました。 マイカップヌードルファクトリーで自分だけの味に!
2日(金)に卒業遠足に行ってきました。行き先は、ラーメン発明記念館と大阪造幣局でした。ラーメン発明記念館では、自分だけのカップヌードルを作りました。スープの味や具材を自分好みに組み合わせ、自分だけのラーメンをつくることができます。子どもたちは、事前に学校で中身を決めてから行きました。ラーメン発明記念館では、カップラーメンの誕生について学べたり、今まで発売してきたカップラーメンをみたりしながら見学もしました。
造幣局では、お金がどのように作られているのか見学で学ぶことができました。造幣局では、一日に数億円も500円硬貨を作っていると聞いてとても驚いていました。工場はほとんどが機械化されていて働いている人も少ないことが分かりました。最後に世界の硬貨や日本で発売された記念硬貨なども見ることが出来ました。 『1/2成人式』〜10歳を祝おう!〜
4年生は、みんな今年で10歳です。
20歳の半分。 半分大人ということで、『1/2成人式』を行いました。 1/2成人式までに、自分がこれまで育ってきた様子を調べ、 自分の成長をふり返りました。 おうちの人が、大切に生み育ててくれたこと、 おうちの人に支えられて、できることがたくさん増えたことを知りました。 そして、おうちの人への感謝の気持ちや 今や将来を見つめての思いを作文に書き、 1/2成人式では、1人ずつ1分間のスピーチをしました。 「お母さんが、ぼくがおなかにいるとき大変だったことを初めて知りました。」 「おなかを切ってまで私を生んでくれて、うれしかったです。」 「小さいときにはいろいろ迷惑をかけていたんだなあと思いました。」 「応援してくれるおうちの人のために、もっとがんばろうと思いました。」 緊張しながら、自分の思いをしっかりと話すことができました。 その後、おうちの人への感謝の気持ちを、替え歌にして歌いました。 とても感動的な式になり、おうちの方にも想いが伝わったと思います。 この1/2成人式に向けての用意は、みんなで分担して行いました。 替え歌を考えたり、教室の飾り付けをしたり、 司会をしたり、BGMを流したり、写真を映し出したり、 プログラムを作ったり、それぞれが役割を持って準備しました。 みんなで協力してやりきる力は、さすが1/2成人でした。 「できるようになったよ」はっぴょうかい1年生は小学校に入学して,たくさんのことができるようになりました。 漢字を書けるようになったり,なわとびがとべるようになったり,こまを回せるようになったり・・・ 1年間で大きな成長をしました。 1年間でできるようになったことが増えたのは,できるようになるまで何回も練習をしたり,友だちと励ましあったり,おうちの方に声をかけてもらったりしたからだと思います。 そこで,今年度最後の参観日に自分のできるようになったことの発表会をしました。 発表会では,なわとび,けん玉,計算,けんばんハーモニカなど,自分がこの1年間でできるようになったと思うことを自信をもって発表しました。 発表をしている途中には「すごい!」という声が上がったり,拍手が起きたりして,発表した子も満足そうな表情をしていました。 学校で1番小さかった1年生も,もうすぐ2年生です。 これからさらに大きく成長をしていくことを願っています。 今年度最後の参観・懇談会
本日2月28日(火)は今年度最後の参観・懇談会でした。
今年度のまとめとして授業の様子をご覧いただき,懇談会ではそれぞれ担任からまとめと来年度に向けての話をさせて頂きました。 尚,今日から体育館で図画工作展も始まりました。今日と明日(29日)は午後7時まで,最終日の木曜日(3月1日)は午後1時までとなっています。 ぜひご覧下さい。 スチューデントシティーの様子実生活にも役立てられることをいろいろ学ぶことができました。 スチューデントシティー学習の様子個人客に買ってもらうためにさまざまな工夫をしています。 スチューデントシティーの様子ここでどのようにブースの仕事を進めていくか話し合っています。 |
|