京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up16
昨日:30
総数:397732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

中間休み

 雪がちらつく大変寒い日ですが,中間休み「みんなあそび」で運動場をかけまわっています。
画像1
画像2
画像3

2年パスゲーム

今日で第5時間目を迎えました。第2次リーグの始まりです。2班(黄色チーム)の得点能力はすごいです。第1次リーグでの得点が44点もありました。
画像1
画像2
画像3

緊急 学級閉鎖のお知らせ

本日,4年1組はインフルエンザと風邪の症状の児童が増えてきたため,給食終了後帰宅させます。ご自宅での受入よろしくお願いいたします。詳しくは,児童が持ち帰りますプリントをお読みください。

全校合唱

全校合唱「大切なもの」を歌いました。だいぶ調子よく合ってきましたが,まだまだ声は出るはずです。もっともっと楽しんでください。
画像1
画像2

2月朝会

本日朝会がありました。校長先生のお話の後,大文字駅伝大会に出場する選手から「応援お願いします。」とあいさつがありました。その後,3年生の「はやくちうた」の群読発表がありました。大きく口を開け,しっかり,丁寧に言えていました。そして,全校朝会群読でした。今日は「早口ことばのうた」を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

お茶クラブの体験

今日は,お茶クラブの体験に申し込んだ2年生が
和室でお茶の体験をしました。

地域の方に和室への入り方やお茶の入れ方,
たくさんの事を学びました。
上級生のお手前を見ながら,
楽しくお茶を頂きました。

和室に入ると,心が落ち着くようで
また緊張感もあり,きりっとした姿が見られていました。
画像1画像2画像3

3年生 朝会できれいな声で,全校合唱をしました

画像1
 朝会で3年生の群読の発表,そして全校児童による群読をした後は,全校合唱をしました。
 曲の題名は,「大切なもの」です。
 普段から音楽等でも何度も歌ってきたので,全校児童のみんなと歌う今回も,3年生は大きな口を開け,息つぎを上手にしながらきれいな声で歌えるようになってきました。そのきれいな歌声に心温まりました♪

3年生 群読の発表をしました

画像1
 朝会の時に,3年生が全校児童・教職員の前で,詩の群読の発表をしました。
 最初に,「となりの きゃくは よくかきくう きゃくだ」と「あかまきがみ あおまきがみ きまきがみ」の2つの早口言葉を速さを変えながら言いました。
 そして,「はやくちうた」(川崎 洋さん作)の詩を全員で読んだり,1組と2組で分けたりなどしながら,声に出して読みました。
 やはり本番は緊張していた様子でしたが,みんな頑張っていました。

3年生 1月 桜の様子です

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に,毎月,校内の桜の観察を子ども達は続けてきましたが,もう1月の分です。
 多くの子どもが「つぼみがあるよ。」「春に向けて,さくじゅんびをしているんだな。」と,つぼみがあるのに気付き,観察カードにかいていました。
 毎月観察してきたので,細かい変化に気付く子ども達の姿に感心しました。

造形展の鑑賞

造形展の鑑賞をしました。

全ての学年をみんなで見て回りましたが,
どの学年もすばらしくみんなよいところを
次々に書いていました。

見ごたえが合ってみんな満足げでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式・始業式、入学式(10:30〜)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp