最新更新日:2024/11/01 | |
本日:18
昨日:21 総数:297093 |
6年 中学校体験授業
11月25日の5・6時間目,安祥寺中学校での体験授業・学校紹介に行ってきました。
数学のタングラムの学習をしてきました。 初めて中学校にきた子もいて,みんなはじめはガチガチに緊張…!! 中学の先生がうまく進めてくださって,徐々に普段の姿になってきました。 案内してくれた中学生は,すごく立派でかっこよく見えました。 卒業まであと4ヶ月です。中学校生活が楽しみになってきました。 5年 スチューデントシティー
25日(金),5年生は「スチューデントシティー学習」に
行ってきました。 この日は一日,大人として「働く」経験をすることになっていて, 学校で事前学習を10時間がんばってきました。 当日は,京極小学校と桂小学校の友達といっしょに活動し, 働いたり,ショッピングをしたり,楽しく学習できました。 一日大人になった日は,きっと疲れたことでしょうね☆ 6年 科学センター学習に行きました!
11月29日(火)午前中,科学センター学習に行きました。
1組は,「めっきで変身!ピカピカ金属」 金属のめっきをはがしたり,めっきの加工をしたりしました。 いろいろな用具を使い,金属やプラスチックにめっきをしました。 めっきとういうものの仕組みが分かりました。 2組は,「ニュート,ニュース」 アカハラヤモリの観察をしました。 はじめは,「気持ち悪い…」「触りたくない…」って言っていた子どもたち。 でも顔を見た瞬間,クラスの半分ぐらいの子ども達は,そのかわいさに気づきました。 両生類は,陸でも水中でも生きられる動物ではなく,陸と水中両方ないと生きられない動物だということが分かりました。 さらに理科が好きになりました。 6年 山科支部駅伝交歓会
11月24日(木)に山科の小学校が集まり,駅伝の交歓会が行われました。これまで6年生の子どもたちは競い合い,励まし合いながら練習してきました。結果はAチーム2位,Bチーム15位でした。走り終えてホッとした様子で話しかけてくる子ども,くやしくて泣いている子どももいました。子どもたちは何かを感じてくれたことでしょう。みんなで力を合わせて取り組むことが大切です。感謝する気持ちを忘れず,もう少しみんなでがんばりたいと思います。今年も大文字駅伝に出場することができました。
2年 たんけん はっけん 山階のお米フェスティバル
地域の方にお世話になりながら,お米づくりの楽しさや大変さ,嬉しさなどを
たくさんの人に伝えたいと,幼稚園や1年生を招待しました。 収穫までの成長物語コーナーやいろいろなおもしろいお米の名前コーナー わらの変身コーナーなど,それぞれのお米の「とっておき」を さまざまな方法で伝えることができました。 学習してから,さらにお米一粒一粒を大切に思う気持ちが 育ってきている2年生です。 2年 どの部分を食べているのかな
ランチルームで栄養教諭の先生から
食べ物のお話を聞きました。 いつも何気なく私たちが食べている野菜や果物は 花の部分かな?茎かな?葉っぱの部分かな?それとも根? 「キャベツは葉っぱのような…」「そうだね。」 「じゃあブロッコリーは…?」「…?」 「へぇ〜そうなんだね。」「なるほど〜」 とてもいい学習になりました。 さっそく日ごろの給食でも話題になり, 「これはどこかな?」「茎だね。」と関心も高まっています。 6年 ランチルームでの給食
11月21日の給食は,ランチルームでした!!
今日は,朝ごはんについてのお話です。 6年2組はまったく食べていない人はいなくて,ほとんどが毎日食べている子,もしくは,週2・3回食べない程度でした。朝も早く起きているそうです。 眠っているからだや脳を起こすのは朝ごはんだそうです。かむことで体温も上がり,体も目覚めます。排便の習慣もついてきます。 「健康な体で卒業できるようにこれからしっかり朝ごはんを食べないといけないな」と改めて思い直す機会になりました。 こちら 「こすもすチャンネル」 です
11月11日(金)に研究発表がありました。
国語の授業で、「くわしくつたえよう こちら こすもすチャンネルです」を 発表しました。校内のいろんな方に、インタビューをして、まとめたことを みんなに伝えました。 また、その後2年生にも来てもらい発表をきいてもらいました。 子どもたちは、少し照れながらもいきいきと頑張って発表していました。 5年 自分の歩幅は・・・?
算数で「平均とその利用」を学習しています。
今日は、10歩歩く距離を5回計測し、 平均を利用して自分の歩幅を計算して出しました。 歩き方が何だか不自然な人もいましたが・・・??? 自分の歩幅を知って、うれしかったようです。 次回は、それをもとに、いろんな距離を計算します。 5年 就学時健診のお手伝い
水曜日,5年生は来年度入学予定の子どもたちの
就学時健診のお手伝いをしました。 それぞれの検査会場でのお手伝いや,誘導の係など 役割を決めるときからどきどきしていた5年生。 当日は、「階段やし,ゆっくりでいいで。」とか 「泣かないで。大丈夫だよ。」と新1年生に優しく声をかけ, とても頼もしいお兄さん・お姉さんでした。 きっと新1年生も学校に来るのが楽しみになったことでしょう。 そして・・・ 5年生も来年「6年生になる」ことが,楽しみになったようです。 |
|