京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up6
昨日:4
総数:87905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

春の日ざし

画像1
土曜日に雪が積もりました。運動場も真っ白だったのです。子どもたちは家の近くで雪遊びをしたようです。まだまだ気温が低く寒いですが,日差しは春を感じさせます。

ふりこ 実験の準備 5年

画像1画像2
「ふりこの動き」の学習をしています。
ふりこが一往復するのにかかる時間を測定しています。
おもりの重さが変わると一往復する時間はどうなるか。
予想して実験をしていきます。
実験をするときの約束は「条件をそろえる」です。おもりの重さ以外の条件をそろえるのです。何をそろえるのか話し合います。
振れ幅,ふり子の長さ,おもりの大きさ,形・・・・・・・
重さを変えて形や大きさを変えないものを探すのが大変です。
3年生の理科で重さの学習をしたときに使った鉄,木,プラスチックのおもりを使うことにしました。
ふりこ実験用に作っていないので,実験の準備を条件をそろえることを意識してしていきました。
実験結果は,重さに関係なく一往復にかかる時間は同じであることが分かりました。
「ティッシュをおもりにしてもおなじなのかな?」
発展問題です。「抵抗が・・・・・」そんなつぶやきが聞こえてきました。
次の時間に確かめます。

電気エネルギーで車を動かす 6年

画像1
手回し発電機で作った電気で光をともすことができました。オルゴールの音を鳴らすこともできました。
車を動かすこともできました。でも,発電機を回していないときは動かないのが不便でした。
電気をためておけば発電機を回し続けなくてもいい。
コンデンサーに電気をためる実験をしました。
太陽が照っているときだけソーラーパネルで発電できます。あかりをつけたいのは太陽が照っていない時ですね。だから電気をためておいて,使いたいですね。電気をためる技術が,重要になっています。

なぜ?水を凍らせる実験 4年生

画像1
4年生が理科の実験をしていました。
ビーカーの氷に食塩を混ぜて試験管の水を凍らせる実験です。水は0度で凍ります。
氷は0度で溶ける溶けはじめます。
実験は滞りなく終了しました。
どうして温度計を入れた試験管の方が早く凍るの?」
新たな疑問が出てきました。その理由を考えていくのが発展学習です。

交流給食

画像1画像2
本校学区に在住の東総合支援学校に通う児童と給食交流をしました。
1年生の時から,交流を続けていますので,全校の子どもたちと,とても仲良しです。
6年生との交流でしたが,他学年の児童から,
「次は,うちの教室来てや。」と声がかかっていました。
楽しく給食を食べた後,お昼休みは,「だるまさんがころんだ」をしました。

持久走記録会がんばりました

画像1画像2
2月から中間マラソン・体育などで頑張って走り込んできました。
それぞれの目標に向かって一生懸命努力してきました。参加児童全員に記録証を渡しました。
「ぼく○分○秒やったよ。」
「先生が教えてくれたように息してたらはやく走れたよ。」
はじめて記録証もらった1年生は,難しい漢字が読めたことも嬉しいようでした。
走りきった充実感は,途中であきらめずに,苦しさを乗り越えた者にしか味わえないものです。

外国語活動

画像1
外国語活動の時間は歌やゲームがありとても楽しい時間です。
とくにALTのマシュー先生が入っての授業は,盛り上がります。
国際的に活躍できる人材に育てていきたいです。

睡眠カルタ 保健安全委員会

画像1画像2
保健安全委員会が睡眠カルタを始めました。
寝ながらカルタをするわけではありません。睡眠の大切さを訴えるいろはかるたです。
「いち日の 疲れをとろう すいみんで」
「ろけっとに のってるゆめは たのしいな」
「はやくねて 明日にそなえる 毎日を」

初日は,6年生が楽しみました。

持久走記録会 全力で走り切りました

画像1画像2画像3
中学年は,低学年の二倍の距離を走ります。同じペースで走り切ることを目標にしています。ペースを徐々にあげるぐらいの気持ちで走っていました。。
高学年は,さらに距離が延びます。3600メートルです。6年生はランニングの取組の集大成の走りでした。5年生もいい刺激を受け素晴らしい走りでした。
保護者の皆さんの声援が大きな力になりました。
「い」一生懸命目標に向かって努力する子どもたちでした。
「っ」強い体と心が育っていました。




茶碗 釉掛 6年

画像1
6年生が,ろくろで成形した茶碗の釉掛をしました。
5年生のマグカップといっしょに,本焼をします。
これで全校の粘土の作品が焼きあがります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式準備9:30- 狂犬病注射
4/5 中学入学式
4/6 着任式 始業式入学式
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp