![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:37 総数:688952 |
学年懇親会のお知らせ
各学年のPTA学年委員さんを中心にして、学年懇親会の実施日や内容が決まりました。お知らせします。親と子どもが同じ活動することを通して、縦・横の良い関係づくりができれば嬉しいです。計画立案ありがとうございます。そして当日よろしくお願いします。
ひまわり…未定 1年…7月1日(金)5校時 ボール送り しっぽとりゲーム 2年…6月21日(火)5校時 伝言ゲーム 爆弾ゲーム 3年…6月28日(火)6校時 デカパンリレー 4年…6月24日(金)6校時 棒引き 5年…7月6日(水)5・6校時 スポーツ大会 6年…6月14日(火)6校時 フリースロー大会 スポーツテスト
今、スポーツテストを行っています。写真は、シャトルランの様子です。シャトルランは、10mのコースを何度も往復します。往復する時間は、どんどん短くなっていきます。つまり、どんどんスピードが上がっていくのです。どれだけ持久力があるかをテストする。それが、シャトルランです。みんな、初めは元気なのですが、だんだんと苦しくなって、少しずつ人数も減っていき…。
おうちでもスポーツテストの様子を聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() 修学院中学チャレンジ体験![]() 1年生をむかえる会![]() 台風に関する非常措置について
右欄、配布文書の台風関連に「台風に関する非常措置について」を載せてあります。ご覧ください。
「あいさつ」「そうじ」が世界一の小学校
児童会が『「あいさつ」と「そうじ」が世界一の小学校』というスローガンを考えてくれました。これらは、点数に表すことはできませんが、目に見える結果を出そうと、がんばっています。そのためには、「まず大人から、そして大人が子どもとともに」活動することが大切です。教職員も子どもとともにがんばります。おうちでも声かけをよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 今日の給食
☆初献立☆ 『豚肉と高野豆腐の甘酢あんかけ』
高野豆腐に片栗粉をつけて,油で揚げたものを甘酢あんと絡めています。 もちもちとした食感でとてもおいしかったです。 色んな野菜も入っていて栄養満点。子どもたちのご飯も進んでいました。 ![]() ランチルーム![]() その後は、当番さんを中心に給食の準備をして、みんなで楽しく食べます。教室とはちょっと違った雰囲気で食べることができます。 ![]() 憲法月間標語作り(3)
ひまわり…「ありがとう」「ごめんなさい」で ともだち いっぱい
6年1組…元気よく あいさつすれば いい気持ち 6年2組…伝えよう ありがとうを 6年3組…守りたい 絆があるから がんばれる 6年4組…笑顔とべ みんな元気に 日本中 これらの標語を職員室横の窓に掲示しています。子どもたちもそこを通るたびに読んでいます。ご来校の際にご覧いただければ嬉しいです。 ![]() ![]() 憲法月間標語作り(2)
4年1組…生きるため 力を合わせて つながろう
4年2組…あそぼうよ さそってくれて うれしいな 4年3組…しっぱいしても はげましあい 人のいいところを 見つけよう 4年4組…勇気をもって たくさんの人に あいさつしよう 何事も助け合う されていやなことはしない 5年1組…(一人一人が川柳を書きました) 5年2組…つながろう 笑顔ふくらむ 支え合い 5年3組…あいさつから みんなの仲を 深めよう ![]() ![]() |
|