京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up3
昨日:194
総数:482605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

校長室から こんにちは 2012/02/09

おはようございます。寒さのぶり返しはつらいです。今朝は道端の水たまりも凍っていました。
昨日は,15日に行われる「学習発表会」に向けて,楽器などのの搬入が行われていました。重たい楽器を運ぶのは一苦労です。でも子どもたちは力を合わせて頑張りました。当日までにインフルエンザが,下火になるよう祈っています。当日は全員マスクの着用を考えています。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2012/02/08

画像1画像2
おはようございます。また寒気が来るということで,春とは名ばかりの寒い日が続きそうです。インフルエンザも一進一退の様相で,気を抜くことはできません。手洗い・うがいをしっかりしましょう。
理科室にはダンゴウオのほか,伊勢エビとハリセンボンがいます。日替わりの水族館のようです。

半日入学・入学説明会 2012/02/07

午後から,半日入学と入学説明会がありました。79名の新入生が3クラスに分かれ,折り紙や紙芝居で楽しいひと時を過ごしました。保護者の方には,体育館で教育目標や生活,保健や給食のことなどの説明を聞いていただきました。参加された皆様には,寒い中,長時間ありがとうございました。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2012/02/07

おはようございます。今日も雨の朝です。西寺公園も運動場も雨で煙っています。これまでは,5度から7度の校長室の温度も,10度を上回っています。
今日の午後,4月に入学する79名の子どもたちを対象に,「半日入学」を行います。並行して,保護者の方々には,本校の教育目標や学校生活の説明も行います。たのしい時間を過ごせてもらえたらと願います。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2012/02/06

画像1
おはようございます。冷たい雨の朝です。草木に潤いが戻ったようです。
以前から,体育館ステージ下の物入れの扉に,穴が開いていました。何かが当たって破れたと思われます。先週,化粧板を張って美しくしてもらいました。

ダンゴウオ 2012/02/05

画像1
理科室に新しい生き物がきました。ダンゴウオ…聞きなれない名前ですが,れっきとした海の魚です。深い岩場にいるようで,冷たい水でしか生きられない魚です。理科支援の先生が持ってこられました。とても小さく3センチほどしかありません。写真ではわかりづらいですが,よく見ると,ユーモラスな顔をしています。

校長室から こんにちは 2012/02/05

おはようございます。立春を過ぎ,寒さがマシに感じます。今日は京都市長選挙です。午前7時から投票が始まっています。
画像1

校長室から こんにちは 2012/02/04

画像1
おはようございます。今日は立春です。昨日までと比べると少しましなのでしょうか?しかし寒いです。
体育館では,PTA主催の卓球大会が行われています。卓球で体を温め,交流で心を温めていただきたいと思います。

校長室から こんにちは 2012/02/03

画像1
おはようございます。昨日は底冷えもきつく,帰るのが億劫になりました。今朝もまだまだ痛い寒さが続いています。今日は「節分」です。給食は行事献立ですが,イワシの入荷が難しいとのことで,ニシンになっています。これも震災の影響でしょうか。

校長室から こんにちは 2012/02/02

画像1
おはようございます。厳しい寒さの朝を迎えています。日本海側では大雪が続き,心配な状況です。平成最強の寒波だそうです。外では,木枯らしが吹きまくり,寒さを強調しているようです。
昨日は,1年1組で研究授業がありました。自分の考えを出し合い,より簡単で分かりやすい解き方を追究していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ文書

平成26年度学校評価

フォトギャラリー 2011

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp