京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:35
総数:435100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

サツマイモ収獲祭!

7日(金),学校園で育てていたサツマイモを収穫しました。予想以上に大きなサツマイモがゴロゴロ出てきて,子どもたちもびっくりしていました。このサツマイモで,20日(木)お菓子作りをする予定です。
画像1
画像2
画像3

5年長期宿泊  3日目午後の活動から 花背製材所見学

3日目の活動のポイントはなんといっても天気でしたが,無事予定の活動を充実した内容で実施できました。

天気予報は降水確率50パーセントの雨の天気予報。昼からは70パーセントでしたが
朝6時半で予定通りの計画でいくことを確認。

三日目は旧八桝小から出発。
雨具を用意して,まずは井ノ口山登山を行いました。
昼前までは,雨がときどきポツリ程度。木々の下での登山ですのでほぼ影響なし。
幸運です。
全員,急斜面を登りきり樹齢800年の伏状台杉に対面です。
台杉のすごさに圧倒されました。


しかし,下山途中からは雨は本降り。
お昼は製材所付近の資材置き場の軒先をお借りして雨にぬれることなく昼食を終えることができました。

昼からは,予定通りに花背製材所での見学です。
 本校は,今回でこの製材所見学にお世話になって3年目になります。
毎年,親切な対応とご指導をいただきまして大変感謝いたしております。
実際の製材の見学。とてもよくわかるように見せていただきました。
また,子どもたちの質問・疑問への親切なご指導,大変お世話になりました
今年もありがとうございました。
製材所の社長様はじめ皆様方には心よりお礼申し上げます。


夜の活動は「家族への手紙」を書きました。


写真上 製材所のある風景 伏状台杉へは正面右の林道・登山道をを約1時間半。

写真中下 製材所でのまなび







画像1
画像2
画像3

朝学習「ぐんぐんタイム」

画像1
画像2
毎朝,ぐんぐんタイムをしています。今日は国語の視写の学習をしました。
子どもたちは静かに取り組み,鉛筆の音しか聞こえません。

5年花背山の家長期宿泊学習2日目〜速報〜

画像1
画像2
画像3
2日目の活動のめあては「協力」です。
 山村都市交流の森での野鳥観察と,野外炊事の様子をお伝えします。
 1枚目は,ゲストティーチャーとして来ていただいた西台律子先生から,野鳥や昆虫のことについてお話を聞いているところです。観察できた野鳥は少なめでしたが,昆虫の不思議な生態を知り,子どちたちの目は輝いていました。
 2枚目は,野外炊事で「すき焼き風煮」をグループでつくっているところです。食器を洗う係りの子,食材を切る係りの子,火を起こす子と,みんなが協力し合って炊事ができました。
 3枚目,待ちに待った夕食です。お焦げのご飯を炊いてしまったグループもありましたが,食べた子どもたちから「おいしい!」「ごくうま!」という声が返ってきました。
 「協力」という今日のめあては,達成!!

5年花背山の家長期宿泊学習1日目〜速報 続〜

画像1
画像2
 鞍馬山を後にし,3時前に山の家に着きました。
 1枚目は,入所式の様子です。校歌を歌いながら,校旗をあげているところです。しっかりした態度で入所式ができました。
 2枚目は,夜の活動の様子です。明日から食事のときに使う「おはし」作りをしています。竹をクラフトナイフで細長い形に削っていくのですが,根気よくていねいに仕上げ,自分だけの「おはし」が完成しました。
 山の家での生活が良い形でスタートし,充実した日でした。


 
 

5年花背山の家長期宿泊学習1日目〜速報〜

画像1
画像2
画像3
 1日目の活動のめあては「挑戦」です。
貴船・鞍馬山ハイキングの様子をお伝えします。
 1枚目は,杉林の中の「木の根道」で。
どうして木の根がこんなに露出しているのか,みんな興味津々で
学校長からのお話を聞きました。
 2枚目は,鞍馬寺本殿前のパワースポット。
人気の場所とあって,たくさんの方がお参りに来られていました。
一人ずつ順番に,立ってみました。
 3枚目は,由岐神社の樹齢800年の杉に出会って,感動して
見上げながら,歩いている様子です。
 すれ違う方に,大きな声であいさつしながら,
楽しくハイキングをしました。
 

社会科 「渋染一揆」の授業

 9月29日(木)の5校時に,社会科の「渋染一揆」についての学習を,校内の先生方に見ていただきました。
 「渋染一揆」は,幕末の岡山藩で,当時きびしく差別されてきた人々が,自分たちの権利と生活を守るため,命をかけて闘った一揆です。この一揆は,一切の武器をもたず,最後まで話し合いで解決しようとしたところが,他の一揆と大きく異なります。
 人々の,権力に負けない強い姿勢と,不当な差別に対して毅然とした態度で闘った様子に,子どもたちは「重い罰も恐れず,すごい勇気をもっていたんだな」「自分のためだけでなく,家族や未来の人々のために闘ったのだろう」と,一人ひとりが,自分なりの考えをしっかりともって,学習に取り組むことができました。
 多くの先生方からも,6年生らしい,熱心な学習態度であったと大変ほめていただきました。
 
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校だより2

研究発表会

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp