京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:98
総数:399448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

寒さに 負けずに

 運動場の工事が終わり,今日は久しぶりによく晴れました。寒さに負けずに,元気に外で遊んでいます。たくさん遊んで体は,ぽかぽか。楽しい休み時間でした。
画像1

急がば回れ!

画像1画像2画像3
国語の授業で「ことわざ」を学習しています。
知らないことわざを国語辞典で調べています。
「急がば回れ」ということわざは調べる前に「こういう意味じゃない?」と予想ができて,ある子は調べる前に絵で描いて説明することができました。

あわの正体は何だった!?

画像1画像2画像3
ほとんどの子どもが「空気」と予想した,水が沸騰したときに出るあわ。
実験で調べてみると実は水がすがたを変えたもので「水蒸気」でした。
水蒸気が冷えて水にもどる実験などをして,よく理解したようです。
また,水は水蒸気になると体積が1700倍になります。
缶に水蒸気を集めてふたをしめた後,しばらく冷やすと「ベコッバコッ!」と音を立てながら缶がつぶれました。どうしてか分かりますか?

国語 〜すすんで考えを出し合おう〜

画像1画像2画像3
 話し合う時に大切なことを確認し,司会を決めて話し合いをしました。自分の意見を言うのが苦手な人もいましたが,司会の人が意見を引き出してくれたり,友だちの意見を最後までしっかり聞こうとしたりする姿が見られました。

朝の読書

画像1画像2
 毎朝8時35分のチャイムがなると子どもたちは,静かに読書を始めます。選んでいる本も,1年生のころは図鑑や絵本が多かったのですが,最近は長い物語を好んでいる人が増えてきました。たくさんの本と出会うことで,言葉をおぼえたり知らなかったことを知ったりするきっかけになります。

理科学習 ふっとうした時のあわは空気だろうか

画像1画像2
 前時で水を熱したときに出てきた泡について,ほとんどの児童が空気だと予想しました。果たしてそうなのか実験で確かめました。
 大きいビーカーの中に小さいビーカーをうつ伏せにして沸騰した時に出る泡を集めました。小さなビーカーいっぱいに泡が集まると火を止めて観察します。しばらくすると泡が無くなって水に満たされました。何度しても同じです。
 次に沸騰した泡が無くなって水に満たされたビーカーに空気を入れて観察しました。今度は水に満たされることはありません。泡は空気ではないようです。

きれいな心

画像1画像2
 ぞうきんの かけかたは あなたの 心

 みんなで使うものなので,次に使う人のことを考えて後片付けをしようという学習を以前に道徳でしました。トイレのスリッパ,ぞうきん,掃除用具,ボールなどみんなのことを考えて行動できる人が増えてきました。
 ぞうきんのかけ方から,子どもたちの優しい心がうかがえます。

じしゃくのふしぎをしらべよう

画像1画像2
 理科の学習では,「じしゃくのふしぎをしらべよう」という学習を進めています。今日は,磁化した釘には,極があるのかどうかを調べる実験をしました。この単元の実験を通して,自分たちでいろいろな実験方法を考える力が,ついてきましたね。

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
エコライフチャレンジの第2回目の授業があり,NPO法人気候ネットワークより8名の方が教えにきてくださいました。
冬休みにエコに取り組めたことをグループで話し合いながら,今後の目標について話し合いました。
おうちでもまた話を聞いてあげてください。そして一緒にエコライフに取り組んでみてください。

ソフトバレーボール

画像1画像2
今年度より,4年生では体育の授業でソフトバレーボールがあります。
テレビで親しみはあるものの,実際にしたことがある子は少なくて,ボールが思ったところにいかなくて悪戦苦闘しています。
少しずつうまくなっていくと,試合も楽しくなっていくでしょう。
練習を積み重ねていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

安全面

学校全般

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp