京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up21
昨日:111
総数:399187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

第3回ぽかぽか交流

画像1画像2
 3月のはじめに,第3回ぽかぽか交流があります。今回は,保育園のお友達を学校に招待して,学校案内をします。そして,入学が楽しみになるように,飛び出すカードをプレゼントしようと考えています。総合の学習では,カード作りや学校案内板をがんばって作っています。

じしゃくのふしぎをしらべよう

画像1画像2
 じしゃくにつけた釘には,極があるのかどうかを調べました。子どもたちは,じしゃくの性質を使って,自分たちで方法を考えて実験していました。理科の学習は,とっても楽しいです。

つぎの人のために

 体育の「マット遊び」の授業が終わり,体育館から教室へ戻ろうとしたそのとき・・・・
何人かの人が,次の人のためにマットの「みみ」をマットの下に折り込んでくれていました。マットの「みみ」に足を引っ掛けては大変です。お友達が使いやすいように考えて行動をしてくれました。とても嬉しいことですね。
画像1

半日入学にようこそ

画像1画像2
 来年度入学予定の子どもたちの体験入学をしました。
「大きな栗の樹の下で」を手振りを付けて歌ったり,折り紙やお絵かきをしたりして一クラス30数名の授業を体験してもらいました。
 初めは緊張気味でしたが,お絵かきのころには思い思いの絵を夢中で描いていました。入学するのが待ち遠しいようで,元気にあいさつをして帰って行きました。

理科学習 電気の性質とはたらき(電気の使われ方)

画像1画像2
 手回し発電機で豆電球を点けた時にLEDより手ごたえが大きく,電気の使われ方が違うようなので調べてみました。
手回し発電機を同じ回数回して貯めた電気で,豆電球とLEDが点く時間を比べます。予想通り,LEDの方が長く明るく点き,使う電気が少なくて済むことが分かりました。

理科学習 電気の性質とはたらき(コンデンサー)

画像1画像2
 手回し発電機で電子オルゴールを鳴らすと,音楽が速くなったり遅くなったりしてきれいに聞こえません。そこでコンデンサーに電気を貯めてコンデンサーからオルゴールに送るときれいに鳴らすことができました。
 コンデンサーには,電気を貯める働きと安定した電気を流す働きがあることが分かりました。

理科学習 ふりこの動き(ふりこゲーム)

画像1画像2
 単元の最初に「マイふりこ」をビー玉とタコ糸とセロテープで作りました。その振り子を使って,1往復するたびにピンポンボタンを押すゲームをしました。
ボタンが1個の時は簡単ですが,2個のボタンを離して交互に押すことはとても難しいです。
 そこで「1往復の時間は何で決まるのだろう」という学習問題を作り,振り子の長さ・振れ幅・錘の重さに関係するのではと予想を立てました。次の時間から実験して調べます。

ついに!!

 ヒヤシンスの花が咲きました。はじめは花が咲いただけでしたが,徐々に茎が伸びてきています。
 下の方にはまだつぼみがあってまだまだ花を咲かせそうです。
 花の匂いを初めて嗅いで,子どもたちは「こんなに匂いがするんだね。」と驚いていました。
 
画像1画像2

読み聞かせ

画像1画像2
 醍醐中央図書館の方が読み聞かせに来てくれました。

 図書室にはない大型絵本や,紙芝居などを読んでもらい,とても楽しい時間となりました。

理科学習 電気の性質とはたらき(手回し発電機)

画像1画像2
 手回し発電機で起こした電気は,乾電池などの電気と同じようにはたらくのか調べました。豆電球とLEDを点けることができましたが,豆電球の時の方が手ごたえが大きいことや速く回すと明るくなることなど,初めての手回し発電機は驚きに満ちたものでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

安全面

学校全般

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp