最新更新日:2024/11/01 | |
本日:3
昨日:18 総数:264779 |
朝顔の観察
雨続きの今日この頃。
久しぶりに朝顔の観察をしました。前回は5月18日で,そのときには多くの種から双葉が出ていて子どもたちは大喜びでした。 今日の観察では,双葉の真ん中に出てきた,ハート型の葉に注目です。 「毛がある!」「ふわふわしている。」など,気がついたことも観察カードに書いていました。 2年生と行った春の遠足
5月20日(金),晴天の下,嵐山にある亀山公園に行ってきました。
バスに乗って約30分。嵐山に到着です。 バスを降りて,豊かな川の流れを左に見ながら,途中から公園内の山道に入ります。 20分ほど歩くと展望台です。「やっほー!!」と可愛い声がこだましました。トロッコ列車が走る姿も木々の間に見えました。 さて広場に着き,まずはお楽しみのグループ遊びです。前日に2年生と相談した遊びを中心に,とてもなかよく遊びました。2年生のお兄さんお姉さんぶりには感心しました。2時間たっぷり遊び,みんなお腹がぺこぺこになったところでお弁当。 どれも,とてもおいしそうで,子どもたちはぺろりとたいらげていました。 そのあとにおやつです。やはりこれは別腹。子どもたちが食べるおやつの中には,ハリーポッターに負けないような不思議なおやつもたくさんありました。 1日,くたくたになるまで遊んだ楽しい遠足。今日の宿題は『家の人に楽しかった遠足の話をたくさんすること』です。 給食大好き!
1年生の子どもたちは,みんな給食が大好きです。
「給食おいしいね。」「調理員さんありがとう。」とにこにこ語る姿はとても可愛いものです。 「調理員さんにお手紙を書く。」と言って,心をこめて書いた手紙を自分でお届けに行く子もいます。 すると,給食調理員さんから,1年生に写真のようなお返事のお手紙が届きました。 また,今日(5月12日)1年1組は,栄養教諭の山下良子先生にお魚の上手な食べ方を教えていただきました。2組は18日の予定です。 6月23日(木)には保護者の方に向けた,給食の試食会があります。メニューは『セルフおにぎり』で,この日の子どもたちと同じメニューです。 1年生は,おにぎりの具をごはんに混ぜて,手巻きのりに適量を乗せて,巻いて食べるという給食をどのような顔をして食べるのでしょうね。 朝顔の種を植えました。
5月10日(火)に,朝顔の種を植えました。
まず,みんなで「あさがおアパート」という紙芝居を観ました。 『朝顔の種たちが,お水のお風呂に入れてもらって,そこでいっぱいお水を飲みま す。水で体がふくらみ,苦しくなった種たちは背中のチャックを開けます。すると 人間の子どもたちが土の中の小さなアパートに入れてくれるのです。そこでお水を もらった種たちはストローをどんどん伸ばしてどんどん水を吸い,大きくなって土 の上に顔を出す・・・・』というお話です。 前の日に,種を水に浸しておいた1年生の子どもたちは,お話の通りに背中の開いた種の姿に「チャックが開いてる!」と期待通りの反応です。 その日はあいにく雨が降っていたので,渡り廊下で種まきです。がんばりました。 はやく可愛い芽がでてほしいな。 とびくらべ
体育の学習で「とびくらべ」をしました。
運動場では,フラフープを飛び石のようにしてとんだり,白線で川をつくって,幅の広いところや狭いところをとんだりしました。 グループ(6人くらい)ごとに,先頭になる人を代えながらコースを選んで探検に出発です。みんな汗をいっぱいかきながら生き生きと活動できました。 また,体育館ではゴムとびをしました。 グループごとにカラーのビブスをつけてゴムを持つ人を交代しながらとびました。 「ひざの高さにしてください。」 「腰の高さにしてください。」 と上手に希望を伝える勉強もできました。 終わった後は,使ったビブスをきちんとたたんで片付けました。 加茂川へ行きました!桜の花はほとんど散っていましたが,菜の花が咲き乱れ,その周りにはもんしろちょうが楽しそうに飛んでいる姿が見られました。ちょうど国語の「白いぼうし」で登場するものだったので「先生!あまんきみこさんのや!」「ふわふわ飛んでる!」と嬉しそうに観察する様子が見られました。 次は夏の生き物の様子を調べます。春のころとはどのように変わっているのでしょうか……楽しみです! 初めての理科
3年生になって,理科の学習が始まりました。
先週は虫めがねを持って植物の観察に出かけました。桜やチューリップなど,今までに見たことのある植物でも,虫めがねで拡大して見てみると,「花びらに細い筋がある」「花粉がいっぱいあった」「細い毛がたくさんはえていた」などと,たくさんの発見をしていました。いろいろな植物を見ようと,虫めがねを手に歩き回っている姿が,小さな探偵のようでかわいらしかったです。 今週は,ヒマワリとホウセンカの種を植えました。植物がどのように生長していくのかを調べていきます。 また,モンシロチョウを育てるために,キャベツの苗も育てています。子どもたちは,モンシロチョウが卵を産みに来ていないか,葉の裏側をよく調べています。 修学旅行1日目
1日目の今日は,明石海峡大橋をわたり,まず淡路島の北淡町で野島断層記念館を訪れました。地震の力のすごさ,震災のおそろしさを目の当たりにした子どもたちは様々な思いを抱いていたことでしょう。6年生の理科では地層についての学習もあり,大きな自然の営みを肌で感じたこの経験は,きっと学習を深めることにもつながっていくことでしょう。
その後,『吹き戻しの里』で吹き戻しのおもちゃを作る体験をしました。おみやげにも持って帰ります。 また,鳴門海峡の渦潮科学館で鳴門の渦の秘密を3D映像で見ました。 ホテルでの,みんなと食べる夕食は,さぞかしおいしいことでしょう。 1日中,興奮気味だった子どもたち。今夜はなかなか眠れないかもしれませんね。 修学旅行に出発しました!
4月27日(水),明るい朝陽の差すとても気持ちのよい朝。
6年生全員32名が元気に修学旅行に出発しました。 行き先は,淡路島。 青空の下,明石海峡大橋が壮大な姿で6年生のみんなを迎えてくれることでしょう。 1年生といっしょに学校探検
27日(水),生活科の学習で「学校たんけん」をしました。
1年生に渡すプレゼント作りにはじまり,お部屋の説明を書いたポスター作り,それを説明する練習,実行委員さんの司会の練習,たんけんグループのめあてを考えるなどなど・・・準備は大変でしたが,2年生の子どもたちは,みな上級生としての意欲をもっていきいきと活動していました。 当日は,楽しみな気持ちはありつつも,「緊張する〜。」と言う声も聞かれ,1年生をリードする意識の高さが感じられました。 たんけんが終わると,1年生にいろいろ教えてあげられたことでの上級生としての喜びを感じているような,満足そうな様子が見られました。 |
|