京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up98
昨日:81
総数:620497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
登校時間は 8時から8時20分 です。 安全に気を付けて登校しましょう

ひろい こころで

画像1
今月のクラスルームソーシャルスキルのテーマです。

つよい・やさしい・おおきい・あたたかい・・・・などなど,『こころ』を飾る言葉はたくさんありますが,テーマでは『ひろい』という言葉で飾りました。

『ひろい』に込めた願いは,『寛容』です。

受け止める・許容する・見守る・・・・・。
傍で誰かが,困っているとき,失敗をしたとき,傍で相手の困りに寄り添える子どもになってほしいと思っています。

がんばれ!と大きな声で励ましてあげるのも有効ですが,そっと静かに傍にいるということの方が大切な場合もあると思います。

いずれにしても,他者に対して思いやりを持てる「こころのひろい」子どもに育ってほしいと思っています。


ストップウォッチを使って

画像1画像2
算数の学習で、ストップウォッチを使いました。
今日は、1分より短い時間「秒」について理解することをめあてに持って、学習しました。
1秒や短い時間の量感を養うために、バランスゲームをしたり、メトロノームに合わせて1秒ごとに手をたたいたり、楽しみながら学習に取り組みました。

図工『ひかりのおくりもの』

画像1画像2
図工では,段ボールカッターを使っての工作をしています。

段ボールに下絵を描いて,段ボールカッターで切りぬきます。
段ボールカッターを使うときの注意をしっかり守り,真剣に切っていますが,端や曲線はとても難しそうで,悪戦苦闘しています。でも自分で納得する形になるように段ボールをくるくる回していろんな方向から切っています。

切り終わったら,裏からカラーセロハンを貼ります。光にかざすと,地面にいろいろな色が映ってとてもきれいでしょうね。

初めて使う段ボールカッターに少しドキドキしながら,でも慎重に上手に切っています。

おもしろいなあ

今日は1年1組にお話玉手箱の方が来られて,読み聞かせをしていただきました。お話の世界にどっぷりつかって,お話を聞いていた子ども達です。
画像1
画像2

ベルマークの整理

画像1画像2画像3
PTA学級活動委員の皆様です。

常時活動の「ベルマークの整理」をしてくださっている様子です。

お手元を見せていただくと,まず種類ごとに集められたラベルを,小さいハサミを使ってベルマークの枠線に沿って丁寧に切っていらっしゃいます。

そして,次は切りそろえられたベルマークを,点数を揃えてセロハンテープで10枚づつ繋げておられます。

そして,提供企業ごとの袋に集めて,点数を集計されています。

役割を分担しつつ,とても根気のいる細かい作業をされています。その作業の大変さに頭が下がります。
本当にいつもお世話になりありがとうございます。

各ご家庭からお届けいただきましたベルマークは,こういう形で整理され,まとめて教育活動支援のために生かされています。

まじかに整理の様子を見せていただき,
「何かご要望等,おありでしょうか?」委員の方にお尋ねしたところ,

「ベルマークを示す点線のところで切り取ってお届けいただけるとありがたいのですが・・・。」というお声がありました。

マークのついたラベルをお届けいただくご厚意にはとても感謝しております。

そのご厚意にかぶさる形のお願いで,大変恐縮ですが,もし,できましたら,そのようにしてお届けいただけると,整理の方のお手間が少しでも減るように思いました。

ご理解とご協力をお願い申し上げます。




長さ調べ その3

画像1
画像2
 算数の授業でまきじゃくを使い,校庭の色々なものの長さをはかりました。ジャングルジムや柱の高さやすべりだいの長さを測ったりしていました。予想していた長さとは違ったため,驚きがあったようです。

組体操の練習〜一人技から三人技

 全員ピラミッドや波を練習しながら,一人技から三人技は,曲に合わせて動き始めました。
カウントをかぞえながら,曲のカウントに合わせて動いています。みんながしっかりそろって動けるように,また,動きにメリハリがでてくるように練習中です。

 二人技,三人技も,曲に合わせて確実に成功できるように練習していきましょう。

 

リズムにのって

今日は,低学年の「全校ダンス」の練習がありました。嵐の「ラブ レインボー」というリズミカルな曲です。テンポが速く第1日目の今日は,ついていくのに,精一杯でした。でも,踊るのが大好きな1年生なので,嬉しそうに踊っています。次の練習日が楽しみです。
画像1
画像2

おはなし きいて

今日は,国語の時間に,お話会を開きました。グループに分かれて,自分のことを話します。聞き手にわかるような声で,はっきり伝えたり,話している人の方を見て,最後まで聞いたりすることに気をつけました。子ども達は,宝物を持って来て,グループの人になぜすきかという理由を言いながら,話をしていました。聞き手は身を乗り出しながら聞いていました。
画像1
画像2
画像3

組体操の練習〜波〜

画像1画像2画像3
昨日,今日と波の練習をしました。
なかなか円が上手にできないですが,がんばっています。
となりの人から,波が伝わってきたら,またとなりの人にその波を伝えていきます。
一番外の円は,長座の状態で波をつくるので,柔軟性も必要です。

きれいな波ができるように,しっかり練習していきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp